エリア– category –
-
日本から地中海の伝説の島「キプロス」まで、往復5万円以下で行く裏技
美しい地中海に囲まれ、伝説の島とも呼ばれるキプロス。日本からキプロスまで、往復5万円以下で行く方法をご紹介します! 伝説の島キプロス こんにちは。旅人7年目、片岡力也です。今回はあまりなじみの無い国かもしれませんが、キプロスと言う僕の... -
ベトナムの避暑地がコンセプト!室温マイナス10℃の極寒カフェ「アイスコーヒー」に行ってみた
ベトナムの涼しい避暑地・ダラットをコンセプトに誕生してしまった、室温マイナス10℃のカフェ「アイスコーヒー」に行ってきました。 ベトナムの極寒カフェ、その名も「アイスコーヒー」 こんにちはペレストロイカ岸本です!!日本は寒いようですが... -
昔のヨーロッパの縁日を体感できるフランス・パリの「縁日博物館」に行ってきた
フランス・パリのちょっとミステリアスな雰囲気の「縁日博物館」では、展示物で実際に遊べます。タイムスリップしたみたい…! フランス・パリの縁日の博物館へ こんにちは、ライターのきっしーです。 フランスの芸術の都・パリには、ルーヴ... -
メキシコシティのご当地グルメ「蟻の卵のタコス」を食べてきた!(サンフアン市場)
サボテンや蟻の卵(エスカモーレ)など、変わった食べ物が売っているメキシコシティのサンフアン市場。蟻の卵は…あの味がしました。 メキシコでは蟻の卵を食べるという噂 こんにちは、ライターの宮﨑(@JIBURl)です。 私は虫料理が大好きな... -
駅前じゃなくてアパート留学。ウクライナの語学学校NOVAMOVAでロシア語習ってみた
ウクライナのマンションでロシア語が学べる語学学校「NOVAMOVA」。ロシア語に磨きをかけるべく、飛び込み留学してきました! 気軽にロシア語を学ぶなら、ウクライナのNOVAMOVA こんにちは!自称マジシャンせがわーるどです。大学で勉強しているロシ... -
グアテマラの世界遺産の街に贅沢すぎるマクドナルドがあると聞き、行ってきた
グアテマラの世界遺産の街・アンティグアのマクドナルドがもはや高級レストラン…。地味な外観からは想像できない世界がそこににありました。 中米一美しいと噂される、グアテマラ・アンティグアのマクドナルド こんにちは。てりやきチキンバ... -
寿司への想いが本気…!ドイツ・ベルリンの日本食レストラン「一心」で食べてきた
ぱっと見、日本の寿司にしか見えません…。ドイツの首都・ベルリンで本格的な寿司を提供する日本食レストラン「一心」を紹介します! ドイツ・ベルリンの日本食レストラン「一心」の寿司 こんにちは、タケオトラベラーを運営している... -
夫婦で半年ファームジョブしたら、オーストラリアに新しい家族ができた話
夫婦で挑んだオーストラリアのワーホリ。10ヶ月のファームジョブ体験の6か月を過ごしたカナーボンで、忘れられない家族に出会いました。 夫婦のファームジョブ生活でかけがえのない出会いがあったカナーボン こんにちは!新婚旅行で世界一周中のNO ... -
コンドームまみれのタイの高級レストランw「キャベジズ&コンドームズ」で食べてきた
信じられないくらいコンドームまみれですが、こう見えてタイ・バンコクの高級レストランの「キャベジズ&コンドーム」。食べ物にもチャレンジしてみました。 コンドームまみれのタイの高級レストラン「キャベジズ&コンドームズ」 こんにちは... -
グアテマラは腸内洗浄のコストが日本の1/5らしいので、やってみた(アンティグア)
腸内洗浄直前のスタッフ、真顔すぎ…。グアテマラの世界遺産の街・アンティグアで、日本の5分の1のコストで腸内洗浄してきました。 グアテマラの世界遺産の街「アンティグア」は、腸内洗浄が安い お酒と音楽とおねーさんを愛する、健康優良不... -
ド田舎だけど文句なしの絶景。ウクライナの「愛のトンネル」に行ってきた
ウクライナの街 Klevanで、その田舎っぷりを味わいつつ「愛のトンネル」へ向かいました。 ウクライナの「愛のトンネル」を訪れたくて こんにちは。旅人7年目、片岡力也です。ウクライナに訪れた理由は他でもなく「愛のトンネル」です。偶然手にとっ... -
ワッフルが降ってきそうなくらいベルギーっぽいドイツの街、アーヘンが可愛いよ
ドイツ初の世界遺産・アーヘン大聖堂で有名な街の「アーヘン」ですが、世界遺産をスルーしても十分街歩きが楽しめるのです! 世界遺産のアーヘン大聖堂で有名なドイツの街、アーヘン こんにちは、南ドイツ在住のはるぼぼです。先日、ドイツ中西部の... -
フィリピン最強の日本食に認定したいほどウマい居酒屋「山下」 inバギオ
フィリピン・バギオの山中に潜む日本食レストラン、その名も「山下」。そのクオリティは完全に日本の居酒屋。謎メニューも含め、ざっと4品食べてきました! フィリピン・バギオの山奥にある日本食レストラン「山下」 こんにちは、お酒と冒険を求め... -
ドイツで勝手に爆誕したマイケルジャクソンのお墓に、色んな意味で参りました
オクトーバーフェストで有名なドイツのミュンヘンで、密かに話題のマイケルジャクソンの墓。なにかと規格外なお墓らしいので、実際にお墓参りしてきました。 ドイツで自然発生したとされるマイケルジャクソンの墓に、いざ参る こんにちは!がぅちゃ... -
海の中まで続く異様な国境の壁があると聞き、メキシコのティファナまで見に行ってきた
アメリカと国境を接するメキシコの街、ティファナ。麻薬密輸などの治安も話題になるティファナでは、厳重な国境の壁が海まで続くと聞き、実際に見てきました。 アメリカとメキシコの国境の街、ティファナ お酒と音楽とおねーさんが大好きなアラフォ... -
圧倒的ドラクエ感…!!コロンビアの地下200mに広がる塩の教会を冒険してきた
コロンビア・シパキラの地下200メートルに存在する、塩の教会(Catedral de Sol)。進めば進むほど増すドラクエの世界観。大聖堂の先にあったものとは… ワクワクが止まらなかった塩の教会(なめてたけど) こんにちは、ライターの宮﨑... -
メルボルンはもうすぐ夏だから、在住者の野望を報告するよ?(10月の収支報告も)
オーストラリア・メルボルンでワーホリ中の僕の、10月の収支報告です。去るつもりだったメルボルンに夏が近づくにつれ、未練と野望が生まれました。 メルボルンは夏間近! こんにちは!極貧バックパッカー改め「オーストラリア出稼人」の植竹智裕(... -
ポルトガルの傘祭りで傘の写真ばかり撮ってたら、斬新な撮影方法を編み出してしまった
ポルトガルの傘の祭「Umbrella Sky Project」が開催される街「アゲダ」に行ってきました!ポルトガルの傘の街と化したここでしかできない撮影方法も発見! ポルトガルの傘の街「アゲダ」 こんにちは。百太&しょうの世界一周HoneyMoonの百太です。 ... -
トルコに実在する「カス」という名の漁村に行ってきた
名前こそカスだけど、トルコ屈指の海のリゾート。 観光地化されすぎない、穴場観光地な漁村なのです。 トルコ屈指の海のリゾート「カス」 こんにちは、ドイツ在住のはるぼぼです。トルコ南部にある小さな港町、カスが素敵な穴場リゾートだっ... -
幸せの国・ブータンって幸せなの?実際に行けば目の当たりにする3つのリアル
ブータンは幸せの国だから、誰もが仲良く楽しく暮らしているのだろう…。そんなイメージを抱いてブータンを訪れると違和感を感じる3つの光景をご紹介します。 幸せの国・ブータン=「幸せな国」? クズサンポーラ!(ブータンの公用語・ゾン... -
登山じゃなくて下山して!登山の聖地・グリンデルワルトのオフシーズンの遊び方(スイス)
オフシーズンのスイスのグレンデルワルトで、最高に楽しかったアクティビティを紹介します! 登山者御用達のスイスのグリンデルワルトで、登山しません こんにちは。なんとかなる。の2号です。 春、まだ雪が解けきらないオフシーズンに、スイスのグ... -
ラトビアのお土産は最強。バルト三国で女子目線でお土産買うならね byソフィーさん
彼女は友人のソフィー。バルト三国で後悔しないお土産選びを、女子の目線で紹介したいと思います。なぜラトビアなのかも解説!(してくれました) そもそもバルト三国って? こんにちは!自称マジシャンせがわーるどです。ただいま大学で勉強してい... -
おやつに焼肉がメキシコ流!オアハカ随一の「トラコルーラの日曜市場」に行ってきた
メキシコ・オアハカの名物市場「トラコルーラの日曜市場」では、どうも肉屋が人気のようです…! 日曜市で賑わうトラコルーラの村 お酒と音楽、そしておねーさんが大好きな肉食おじさんナシオです。 今回はメキシコのオアハカ州、トラ... -
カンボジアにある猫ひろしゆかりの日本人宿「リラリゾ」で出会った猫ひろし、ほか
カンボジア・シェムリアップの日本人宿「Relax & Resort ゲストハウス(リラリゾ)」でお会いした猫ひろしさん。猫が好きな人(色んな意味で)に特にオススメの宿です。 カンボジアで人気の日本人宿「Relax & Resort ゲストハウス」 こんに... -
オーストラリアで10ヶ月農業した妻に聞く!ファームで手放せなかったアイテム10選
オーストラリアのワーホリで10ヶ月のファームジョブを終えた僕たち夫婦。妻がオーストラリアで農業する際、必須だったアイテムを紹介します!(男子も参考になるかも) 妻がファームジョブで欠かせなかったアイテム10選 こんにちは!新婚旅... -
ベトナムの熱海・ブンタウで海をスルーしてでも観光すべきは「世界武器博物館」
ホーチミンより約3時間。ベトナムのビーチリゾート「ブンタウ」に、手作り感満載な世界武器博物館があると聞き行ってきました…! ベトナムのブンタウって? こんにちは!ペレストロイカ岸本です! 地球の歩き方によると熱海っぽいらしいで... -
時が止まった石の滝…。秘境「イエルベ・エル・アグア」で見た絶景(メキシコ)
メキシコ南部オアハカからバスを乗り継いで4時間。絶景・秘境・奇景の全てがここにある、石の滝「イエルベ・エル・アグア」を訪れました。 メキシコの石の滝「イエルベ・エル・アグア」は秘境感がものすごい… こんにちは。「人知れず」とい... -
まるでドラゴンボールのOP風景!興坪の絶景を3パターンで攻めてきた(中国・桂林)
まるで水墨画のような世界が広がる中国・桂林の村、興坪(シンピン)。陸・水・空&時間差と、あらゆる角度から絶景を攻めてきました。 中国の絶景が広がる村、興坪(シンピン) こんにちは!絶景を求め夫婦で世界を旅しているBack to the Natur... -
昼時に完売するほどフランスで人気の豆腐屋「TOFUYA PARIS」に行ってきた
フランスのパリに、本物の豆腐が味わえるカフェが登場。豆腐アトリエカフェ「TOFUYA PARIS」に行ってきました! フランスの豆腐好きが待ちに待った、TOFUYA PARIS こんにちは、きっしーです。 今回は豆腐のお話です。有機加工食品等として販売され... -
北朝鮮の南陽労働者区を眺める観光スポット「図們の日光山」で僕が見たもの(中国)
サッカーをする北朝鮮の子供達。北朝鮮と国境を接する中国吉林省・図們(ともん)市の観光スポット「日光山」からは、北朝鮮の日常が垣間見えました。 中国から北朝鮮を見ることができる数少ないスポット こんにちは、タケオトラベラーを運営してい... -
まだインドで沈没してるの?欧・物価最安のウクライナを旅行先にオススメする理由3つ
バックパッカーの沈没先といえばインドですが、安い以上のメリットがあるウクライナが実は穴場だということを紹介させていただきます! 見逃されがちなウクライナ、実はヨーロッパのいいとこ取り こんにちは。旅人7年目、片岡力也です。 皆さんは物... -
入場者参加型。愛とSEXの博物館「ラブミュージアム」に行ってきた(韓国・弘大)
2013年に韓国・ソウルの弘大(ホンデ)にオープンした性と愛の博物館、ラブ・ミュージアム。参加型で楽しめる、まさに性のテーマパークです。 韓国のSEXミュージアム紹介・第2弾 こんにちは!極貧バックパッカー改め、オーストラリア出稼人... -
妻と僕とオーストラリアの職場のボス、一緒に海上遭難して、家族愛を思い出した
のんびり船上で手巻き寿司を食べるハズだったのに…と疲れ果てた僕。オーストラリア人に真顔で「we are still alive」(まだ、生きてる)って言われたこと、ありますか? オーストラリアのファームのボスと楽しい海釣り!…のはずだっ... -
中央アジア名物・ミネストローネハヤシライスうどん…いや、ラグマンは絶対キルギスで食べて
中央アジアならどこにでもある、名物麺料理のラグマン。しかしキルギスの首都ビシュケクの食堂で食べたラグマンは別格でした。 最高のラグマンを出すのはキルギスの首都ビシュケク こんにちは。なんとかなる。の2号です。 私は、キルギス、タジキス... -
まるで家サイズのブロッコリー。世界一太い木「トゥーレの木」を間近で観察してきた(メキシコ)
メキシコのオアハカに存在する巨木「トゥーレの木」は、樹幹の太さで世界一。圧倒的スケールのトゥーレの木を間近で細部まで観察してきました! メキシコに存在する世界一太い木、トゥーレの木 以前はチェーンソーで木を切っていた事... -
かぶれば銀行強盗しても許されそうなマスクをオタバロ族が量産してた(エクアドル)
南米エクアドルのオタバロで毎週土曜日開催のオタバロ族の民芸品市。雑貨天国な民芸品市で一際目立てっていた悪魔のマスクを紹介します!かぶってる人、いるの…(笑)? オタバロ族の悪魔のマスクが可愛い…! こんにちは、ライターの... -
生ハムがおやつ感覚♪食べ歩きを意識した陳列が目にも美味しいボケリア市場(バルセロナ)
スペイン・バルセロナの台所と言われる、ボケリア市場。美しい陳列のフルーツに生ハム、さらには亀の手も…!スペインのグルメの食べ歩きにはもってこいな場所です! スペイン・バルセロナの台所、ボケリア市場 百太&しょうの世界一周HoneyM... -
クラブかよ(笑)!巨大男○器のリンガが輝くラオスの世界遺産「ワットプー」
ラオスの世界遺産「ワットプー」の聖なる道を囲む、男性器の像「リンガ」。お祭りの際には光ります。 男性器が立ち並ぶラオスの世界遺産、ワットプー 初めまして!セカマタ〜(色んな意味で)世界を股にかける女一人旅〜のピノです! 有名な観光地よ... -
ここは日本の駅…?パリで人気の駅弁屋「小江戸へどうぞ」が日本と錯覚するレベル
パリ郊外 Issy Val de Seine 駅の構内にある駅弁屋、その名も「小江戸へどうぞ」。あまりのクオリティの高さに、駅ごと日本に見えてくるレベルです…。 フランスのパリ郊外にある駅弁屋「小江戸へどうぞ(KOEDO)」 はじめまして!現在... -
ベルリンで最も人気のファストフードはケバブ。中でも人気最強のケバブ屋「ムスタファケバブ」がこれだ!
今やドイツを代表するグルメと言っても過言ではないケバブ。ケバブ激選区の首都ベルリンで、とにかく一番美味しいと評判の「ムスタファケバブ」を食べてきました! ドイツの首都ベルリンにはケバブ屋がそこらじゅうにある こんにちは、タケオトラベ... -
元祖さけるチーズのオアハカチーズは裂けるだけじゃない…。丸いし長いしよく伸びる。
メキシコの街オアハカで作られるオアハカチーズ。見た目よし、味よし、料理に使ってもそのまま食べてもOKという、万能なチーズなのです!(ベストな食べ方3選も紹介) メキシコのオアハカで見つけた地チーズ、オアハカチーズ はじめまして、こんに... -
猿の島って聞いてたけど、ワニもいるね…。ベトナムの「モンキーアイランド」の洗礼
猿園とか猿山はよく聞きますが、ワニにも会える猿島があるのはきっとベトナムのカンゾーだけ…。ワニがいるなんて怖いですが、猿はもっと怖かったです。 ベトナムのホーチミンから2時間、カンゾーの猿島 こんにちは!ペレストロイカ岸本です... -
メルボルン滞在時におすすめ!バッパー利用のメリットとデメリットについて
旅行中の滞在先はホテルやゲストハウスが一般的ですが、長期間暮らす際に利用することになるのがバッパーとシェアハウス。オーストラリアのメルボルンでワーキングホリデーする僕が、実体験を元にバッパーとシェアハウスのメリット&デメリットについて... -
世界最高峰のパンダ研究施設、中国の「成都パンダ基地」に行ってきた!
パンダの故郷と言われる中国四川省。中でも成都市の成都パンダ基地にはパンダ100頭以上が暮らし、そこままさにパンダの楽園。笹を食べるパンダに赤ちゃんパンダ、さらにはカンフーパンダのモデルパンダまで…パンダ好きには堪らない施設に潜入してき... -
湖と空が溶け合う絶景の中、浮遊感すら感じるガリシカ国立公園でトレッキング
ヨーロッパ最古の湖「オフリド湖」が一望できる、マケドニアのガリシカ国立公園トレッキング。ボリビアのウユニ塩湖ばりに湖と空が溶け合う絶景の中、空の中を歩くような体験をしてきました。 ヨーロッパ最古の湖を一望できる、マケドニアのガリシ... -
たぶん世界初!7D映画が見られるウクライナのショッピングモールに行ってきた
ウクライナの首都キエフにあるショッピングモール「ドリームタウン」は、まるでテーマパーク。スケートリンク、忍者屋敷、麺屋武蔵…、そして見つけた3Dならぬ7D映画!ウクライナでこんなに楽しめるとは。 ウクライナのキエフで楽しめるショ... -
フランスに寝仏…!ポップなブッダ達に会える寺院「PAGODE HONG HIEN」に行ってきた
寝仏こと「涅槃像」と言えばタイのワットポーですが、コート・ダジュールで知られる南仏リゾートエリアにも涅槃像は存在します。寺院「PAGODE HONG HIEN」でポップにブッダの一生を学んできました。 奇妙でシュールな南仏の寺院「PAGODE HONG HIEN... -
ワーホリ収支報告を見た結果、住みやすさ世界1位のメルボルンを去ることにした
オーストラリア・メルボルンでのワーホリ生活も2ヶ月が過ぎ、日本食レストランの仕事も慣れてきました。9月の収支報告を紹介するとともに、ワーキングホリデー…いや…出稼人として、この先どうしたらいいのか少しだけ考えてみました。 ... -
ビール検定所持者が紹介するランビック@カンティヨン醸造所 inベルギー
「麦のワイン」や「ビールの中のシャンパン」とも称される、ベルギー独特のランビックビール。 そんなランビックビールを製造する、ベルギーのカンティヨン醸造所を見学してきました。(レアなランビックビールの試飲レポートも!) ランビッ... -
パリはルーブルだけじゃない!欧州最大の科学館「シテ科学産業博物館」が圧巻
年間約500万人が来場する欧州最大の科学館、パリのシテ科学産業博物館。五感で科学を体感できたりと、1日いても飽きなかった館内の様子を紹介します! 欧州最大の科学館、パリの「シテ科学産業博物館」 こんにちは。なんとかなる。の2号です。 パリ...