MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. Mia

Mia– tag –

  • バックパッカー(世界一周)の持ち物

    夫婦でバックパッカー世界一周したわたし(嫁)が途中で追加した5つの持ち物

    他人のバックの中身、気になりますよね? 第一弾の前回は、夫婦で世界一周中のわたし(嫁)に欠かせない5つのガジェットを紹介しました。今回は、出発前に吟味して荷物をチョイスしたはずなのに、やっぱり欲しいものがでてきてしまった……そ...
    2015/07/09
  • バックパッカー(世界一周)の持ち物

    夫婦でバックパッカー世界一周中のわたし(嫁)が欠かせない5つのガジェット

      他の旅するライターの荷物一覧はこちら   こんにちは! 2年間に及ぶ世界一周旅行に、今まさに終止符を打とうとしているmiaです。1週間後には、期間限定で定住するアメリカ行きの飛行機に乗っている予定です。ドキドキしてます!   さて、...
    2015/07/02
  • 世界一周

    夫婦で世界一周したわたし(嫁)がよく聞かれる質問10個に答えてみた

       「自分の時間ほしくならない?」「意見が合わないときどうするの?」「ケンカした?」などなど、友人たちによく聞かれる質問10個に答えていきたいと思います!   こんにちは! 夫婦で2年に及ぶ世界一周旅行も終盤、2週間後には旅のゴー...
    2015/06/24
  • スポットまとめ

    ペルー・イキトスの治安 世界一周中のわたしが「ここには住めない」と思った街

    どうもこんにちは! 世界一周夫婦旅を開始して2年が経過、そして旅の終わりはもう目と鼻の先まで来ているmiaです。   先日、「人がいい街」に住みたい!夫婦で世界一周中の私が選んだ街3つ を書きましたが、今回は逆に、絶対住めない街について...
    2015/06/13
  • ランキング

    「人がいい街」に住みたい!夫婦で世界一周中の私が選んだ街3つ

    こんにちは!世界一周中のmiaです。 夫婦で旅をして約2年が経ちました。よく「どの国が良かった?」と質問されるので、住みたい街を選んでみました。判断基準になったのは、「人の良さ」でした。人が冷たい場所より、温かく迎えてくれた場所は、それだけで...
    2015/06/09
  • カフェ

    860種類ギネス認定されたアイスクリーム屋さんで何食べよう?

    居心地が良すぎてベネズエラのメリダに居続けてしまっている、世界一周旅行中のmiaです。   「カボチャ」のようなアイスクリーム屋さん さて、今回は少し変わったアイスクリーム屋さんへ行った模様をリポート! こちらのHeladería Coromotoと...
    2015/06/02
  • インド

    インドで地産地消をかかげる日本人シェフが作ってくれた「ナマズの蒲焼き」の話

      最貧州の一流ホテルではたらく日本人 皆さんこんにちは!夫婦で世界一周中のMiaです。 今や、海外で和食をふるまう日本人は珍しくないですが、インド最貧とされるビハール州ブッダガヤで出会った秦野博司(はたのひろし)さんは、すごく変わった日...
    2015/05/24
  • ベネズエラ

    1番おいしいバナナの調理法を決めよう

      ベネズエラの居心地が良すぎて移動したくない、世界一周中のmiaです。日本を出発してから1年11ヶ月が経過しており、直近の1ヵ月半は南米ベネズエラで過ごしています。   バナナを揚げる・焼く・茹でる 今回は南米に来たら避けられない食べ物、...
    2015/05/18
  • ベネズエラ

    「海外に行くと太る」というのは本当?世界一周中の私が1日のカロリーを計算してみて驚いた

      素直に増加する体重… こんにちは! 夫婦で世界一周旅行中のmiaです。世界一周に限らず、海外へ行くと太った経験はありませんか? 留学に行った友達が太って帰ってきた! という声も含めると、海外で太るのは定番?! かくいう私も、海外の高...
    2015/05/08
  • ネパール

    ネパール地震で亡くなったもうひとつの命。山で売買される「シェルパ」を知ってますか?

      こんにちは。夫婦で世界一周旅行中のmiaです。 5500人を上回る死者が出ているネパール地震で、エベレストベースキャンプでは19人の死者が出たというニュースが報道されました。 編集註:TVなどで繰り返し流されたベースキャンプが雪崩に襲われる動...
    2015/05/02
  • ベネズエラ

    たった2千円でパラグライダー!? 南米で驚くほどあっさり夢を叶えてみた

    旅×アクティビティで楽しさ倍増!   死ぬまでにやってみたいことは何ですか? こんにちは。夫婦で世界一周旅行中のmiaです。今は南米のベネズエラに来ています。 あなたの死ぬまでにやってみたいことはなんでしょう? わたしにとって世界一周は...
    2015/04/27
  • ベネズエラ

    5%しか生産されない幻のチョコレート「クリオロ」が食べたい

    ベネズエラでクリオロが食べたい。   こんにちは。夫婦で世界一周中のmiaです。今は南米のベネズエラ・メリダに来ています。   我々の心を掴んで離さないチョコレート、原材料となるのはカカオってご存じですよね? そのカカオは大きく3種類に...
    2015/04/20
  • ベネズエラ

    地球の裏側・ベネズエラでみそ汁を作るとこうなる

    今回は、みそ汁が進化します!   こんにちは。夫婦で世界一周中のmiaです。旅をしながら「日本のお袋の味を届けようではないか!」という意気込みから、世界中で味噌汁をふるまうMISO SOUP IN THE WORLDという連載を書かせてもらっています。今回は南...
    2015/04/14
  • ベネズエラ

    インフレのベネズエラでビックマックは97円

    ちなみに、ポテトはジャガイモ以外の何かで作られています。   ネット情報とは全く異なるベネズエラでの生活 こんにちは。夫婦で世界一周中のmiaです。日本を出発してから1年10ヶ月が経過しました。今は南米のベネズエラに来ています。   前回の...
    2015/04/04
  • ベネズエラ

    ベネズエラでは「コーラ1缶660円」というのは本当なのか?

    あらためて、ネットの情報を鵜呑みにしてはいけませんね。   こんにちは。夫婦で世界一周中のmiaです。南米のベネズエラで、のんびりした旅を満喫中です!   ベネズエラは、カリブ海とブラジルに挟まれた南米大陸にある国です。カリブの白い砂浜...
    2015/04/01
  • GIGAZINE連載

    【寄稿】私が旅をしながら15カ国でみそ汁をふるまった理由

    写真はイランの絨毯商人に、ペルシャ絨毯の上でふるまう。   世界新聞プロデュースでGIGAZINEに寄稿したのでお知らせします。 これまで世界15ヶ国で味噌汁をふるまってきたMiaさんによる、連載MISO SOUP IN THE WORLDの総集編です。   なぜ味噌...
    2015/03/17
  • トラブル

    旅行中に女の子の日になったらどうしてる? 10人に聞いてみた

    同行者の思いやりも必要ですね。 photo by jjay69   旅中だと苦労も倍! こんにちは! 世界一周旅行中のmiaです。旅に出てもうすぐ1年8ヶ月になります。 旅に出てから幾度となく経験した生理の日。ただでさえツラいのに、旅中だと苦労も倍増! 楽し...
    2015/03/10
  • ペルー

    「陸路ではいけない世界最大の町」イキトスにいってみた

    陸の孤島とはこのこと…。   陸路が存在しないということは… こんにちは!夫婦で世界一周中のmiaです。 現在南米のペルーのイキトスという街にいます。 アマゾン川流域に広がる熱帯雨林地帯、「アマゾン」と言えばブラジルのイメージが...
    2015/02/28
  • 博物館

    「わたしたちは加害者にもなりうる」ユダヤ人強制収容所で考えた

    鉄でできた大量の人の顔を踏んで歩く体験型アート。歩く毎に、鉄同士があたる音が、まるで悲鳴のように響き渡る。   こんにちは。夫婦で世界一周旅行を開始して1年半が経過するmiaです。今冬はドイツ・ベルリンへ行って参りました。   同じ人間...
    2015/02/23
  • ペルー

    【寄稿】かつお節を見て「これは木か?」そんなペルー人にみそ汁をふるまってきた

    「ペルーといえば、その昔インカ帝国が栄えた歴史ある国ですが、ペルーの首都リマにて、インカに伝わるトウモロコシやアンデス原産のジャガイモで味噌汁を作りました。」GIGAZINEより引用   かつお節は木ではない 世界新聞プロデュースでGIGAZINEに寄...
    2015/02/20
  • グルメまとめ

    [トルコ、イタリア、フランスetc]ところ変わればコーヒー変わる

    トルコ→イタリア(写真)→フランス→イギリス→ドイツ。ところ変わればコーヒー変わる。   コーヒーはお好きですか? こんにちは。コーヒーはぜひ量より質で楽しみたい、旅するライターmiaです。日本では馴染みの喫茶店のカウンタ...
    2015/02/08
  • キューバ

    [キューバ]もしも1つの国に2つの通貨があったらこうなる

    キューバのことです。左がペソ、右がCUC。   キューバには通貨が2種類ある こんにちは!夫婦で世界一周旅行をして1年半が経過したmiaです。2014年12月から2015年1月までキューバに行ってきました。 社会主義国であるキューバは独特な国でした。米国な...
    2015/02/04
  • キューバ

    【寄稿】今なお配給下にあるキューバで味噌汁をふるまってみた

    キューバのキッチンにはまな板がありませんでした…。   世界新聞プロデュースでGIGAZINEに寄稿したのでお知らせします。 記事はこちら これまで海外12ケ所で味噌汁をふるまってきたMiaさんの連載MISO SOUP IN THE WORDがついに、GIGAZINE進出...
    2015/01/26
  • フランス

    フランス料理の本場で「みそ汁」は受け入れられるのか?

    みそ汁のプロヴァンス風です。   旅人でつくる「ドリームハウス」を建築中のご夫妻 こんにちは~!世界一周しながら、味噌と鰹節を背負って味噌汁を振る舞っているmiaです。MISO SOUP IN THE WORLDの連載も12回目。 今回は、笑顔とおいしい食べ物は人...
    2015/01/18
  • モナコ

    小国モナコの空手教室で「味噌汁」をふるまってみた

    今回から鰹節削り機が登場!   こんにちは。世界一周旅行に出発して以来、味噌汁を世界中で振る舞っているmiaです。 連載MISO SOUP IN THE WORLDの11回目の今回は、ヨーロッパの小国モナコからお送りします! 空手が大好きで、日本人の先生が教える道...
    2015/01/08
  • イタリア

    外国人にとってイケてる味噌汁の具とは? イタリア人10人に聞いてみた

    世界各地で味噌汁をふるまう様子をお届けする連載MISO SOUP IN THE WORLDの第11回は、番外編。イタリア人が味噌について真剣に考える姿というのは何ともシュールです。   こんにちは!味噌を持って世界一周中のmiaです。今回は、イタリア・トリノで開...
    2014/11/06
  • イタリア

    美食のイタリア人に味噌汁(ワカメ入り)は受け入れられるのか?

    世界各地で味噌汁をふるまう様子をお届けする連載MISO SOUP IN THE WORLDの第10回は、イタリア編です。   こんにちは!味噌を持って世界一周中のmiaです。 今回は食の都、イタリアに来ております。一般的にグルメと賞されるイタリア人に味噌汁はウケ...
    2014/10/28
  • トルコ

    クルド人に味噌汁を食べてもらった

    世界一周しながら味噌汁を各地でふるまう様子をお届けする連載MISO SOUP IN THE WORLDの第9回は、トルコ編です。国家を持たない世界最大の民族・クルド人に味噌汁を作ったのですが……。   国を持たない世界最大の民族・クルド人 こんに...
    2014/07/26
  • イラン

    イラン人に味噌汁を食べてもらった @イラン

    世界一周しながら味噌汁を各地でふるまう様子をお届けする連載MISO SOUP IN THE WORLDの第8回は、イラン編です。   美しい絨毯を世界に誇る国イラン こんにちは!味噌玉と一緒に世界一周中のmiaです。 今回味噌汁を作ってきた国は、長い歴史と、その...
    2014/07/10
  • チベット

    チベット難民に味噌汁を食べてもらった

    かの有名なダライラマが住み、チベット亡命政府のある街とえいば、インドのダラムサラです。たくさんのチベット難民が住むこの地で、チベット料理と味噌汁のフュージョンをしてまいりました!   リトルチベット・ダラムサラ こんにちは!世界一周旅行...
    2014/06/20
  • ネパール

    ヒマラヤのシェルパ族にみそ汁を作って食べてもらった

    世界各地で味噌汁を振る舞う様子をレポートするMISO SOUP IN THE WORLDの6回目はネパールから。世界の屋根・ヒマラヤ山脈の登山中、シェルパ族のおじさんに味噌汁食べてもらいました。   ヒマラヤ登山に欠かせないシェルパ族 こんにちは〜!毎度、味...
    2014/04/15
  • インド

    インドの孤児に味噌カレーを作ってみた

    こんにちは、Miaです!世界各地で味噌汁をふるまう様子をレポートするMISO SOUP IN THE WORLDも6回目に突入しました。今回も引き続きインドから。味噌汁ならぬ、味噌カレーを作ったもようをお届けします。     インドは世界的に希に見るスピード...
    2014/02/05
  • インド

    インド人にみそ汁を作って食べてもらった

    明けましておめでとうございます!Miaです。世界中の人々に味噌汁を食べてもらう様子をお届けする連載「MISO SOUP IN THE WORLD」の第5回は、インドでヘンなオジさんにみそ汁を作った模様をレポートします。   今回味噌汁を振る舞ったのは、インド人...
    2014/01/08
  • 東南アジア

    ミャンマーのお坊さんに味噌汁をつくって食べてもらった

    こんにちは!Miaです。世界中の人々に味噌汁を食べてもらう様子をお届けする連載「MISO SOUP IN THE WORLD」の第4回は、ミャンマーで僧侶にみそ汁を作った模様をレポートします。キッチンのないお寺で、かなりサバイバルなみそ汁作りになりました! トップ...
    2013/12/06
  • 東南アジア

    タイ人に味噌汁を作って食べてもらった。【MISO SOUP IN THE WORLD】

    photo by coolinsights    こんにちは!世界一周中のMiaです。世界中の人々に味噌汁を食べてもらう様子をお届けする連載「MISO SOUP IN THE WORLD」の第3回は、タイのバンコクにて味噌汁を振る舞ってみました!    ◆トイさんに捧げる...
    2013/11/03
  • 東南アジア

    インドネシアのココナッツと海しかない小さな島で、みそ汁を作ってみた

    photo by mattjlc   こんにちは!味噌汁世界一周中のMiaです。今回はインドネシアのブナケン島という小さな島で味噌汁を振る舞ってみました!   ◆ブナケン島って?   ブナケン島はこのあたり。スラウェシ島に属する人口2万人の小さな島です...
    2013/10/11
  • モンゴル

    モンゴル人にみそ汁を作って食べさせてみた@ウランバートル

    photo by jnissa みそ汁といえば、「MISO-SOUP」として海外でもおなじみの日本を代表する食べ物である。そんなみそ汁を食文化の全く異なるモンゴル人が食べたら……!?   こんにちは!2013年6月から世界一周をしているMiaです。わ...
    2013/09/27
1

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 105件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 57件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 20件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 16件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 16件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 16件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 15件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 14件のビュー
  • 1350822944_6b7a6a0e21_z 自分の乳首で宇宙を表現する天才コスプレイ... 13件のビュー
  • ewccew 「台湾の九份=千と千尋の神隠し」説をジブ... 12件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 539件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 469件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 448件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 443件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 420件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 406件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 321件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 299件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 269件のビュー

© 世界新聞.