MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. グルメ
  3. 名物

名物– category –

グルメ名物
  • 名物

    一杯120円の屋台のカタツムリを食べてみた(モロッコ・フナ広場)

    モロッコ・マラケシュ「フナ広場」にて、もはや名物とも言える屋台のカタツムリをがっつり食べてきました。カタツムリ特有の食感に至るまで、詳細をレポートします。   こんにちは。ゲテモノ系は一年以上ぶりの挑戦になります、カイです。 モロッコを...
    2018/02/01
  • 名物

    現地でハズさないローカルフードを一発で見つける方法

    海外旅行先で誰でもできる初歩的な方法なのですが、楽な割には効果を発揮するので紹介します!ベトナムでこの方法を実践して食べたローカルベトナム料理5品(トータル600円)も紹介しています!   こんにちは!SHINYAです。 皆さんは旅先での食事はど...
    2018/01/29
  • 名物

    本場はこうなのね…笑 インドでインド人のカレー作りに密着してみた

    インドでインド人が作る一般的なカレー作りに、買い出しから完成まで密着してきました。(レシピ付き!)   こんにちは!セカマタ〜(色んな意味で)世界を股にかける女一人旅〜のピノです!   インドといえば何を思い浮かべますか?   はい...
    2017/10/24
  • 名物

    神サービス…! キューバの「量り売りビール」攻略法

    キューバの生ビールは安い上に、量り売りしてくれるのです!なんとも嬉しいサービスの様子を、キューバ各地より紹介します。   キューバの生ビールはとにかく安い お酒と音楽とおねーさん、何よりビールが大好きなナシオです。 今回はキューバ各地で...
    2017/07/18
  • 名物

    ナミビアで観光客向けのおもてなし料理をいただくとこうなる

    こちらはナミビア観光のガイドさん。彼に連れられ、ナミビアの伝統料理を味わってきました。   砂漠で有名なナミビアの伝統料理って何? こんにちは。特に自分を変えようと思わないで世界中を旅するRilyです! 今回は、アフリカ大陸にある国、ナミビ...
    2017/04/17
  • 名物

    街を歩けば匂いが漂うチェコの国民的おやつ「トゥルデルニーク」を食べてみた

    チェコの街中でしょっちゅう見かける、一見変わった調理法の伝統菓子「トゥルデルニーク」を食べてみました。   こんにちは、はるぼぼです。旅の楽しみの一つが食。なかでも、日本にはない現地のスイーツを食べ歩くのが好きです。 中世の面影が残る...
    2017/04/11
  • 名物

    3度の飯より酒が好きな僕も、やや無理して飲んだギニアビサウの地酒3つ

    ビワみたいな匂いのする18円の地酒がこちら。西アフリカ・ギニアビサウで、3種類の地酒を飲んできました。(ビールはアリ!…かな)   謎の国ギニアビサウの地酒に挑戦 どうも3度の飯より酒が好き。のんだくれの三矢(@hideto328)です。 突然...
    2017/03/04
  • 名物

    モロッコの立ち飲み屋で一番高いアボカドジュースを飲んでみた(マラケシュ)

    モロッコ・マラケシュで、行列のできる立ち飲みスタイルのジュース屋を発見。一番高かったのがアボカドジュースということで飲んでみました。   こんにちは。なんとかなる。の2号です。 マラケシュの屋台で有名なのはオレンジジュースですが、私はそ...
    2017/02/24
  • 名物

    「老人と海」の舞台、キューバ・コヒマルでヘミングウェイ特製ダイキリを飲んできた

      小説「老人と海」の舞台となった港町、コヒマル。作者のヘミングウェイが足繁く通ったレストランで、彼が好んで注文したダイキリ、通称「パパ・ダイキリ」を飲んできました。   こんにちは。甘い酒より甘くない酒をクールに飲みこなしたい系呑...
    2017/02/16
  • 名物

    バイアグラを自称するガリフナ族の養命酒「ギフィティ」を飲んでみた(グアテマラ)

    無形文化遺産を持つガリフナ族の住むグアテマラのリビングストン。ガリフナ・バイアグラを自称する怪しい酒・ギフィティを飲んできました。   リビングストンのガリフナ文化 お酒と音楽とおねーさんを愛するアラフォーバックパッカーのナシオです。 ...
    2017/02/13
  • 名物

    紫色をスミレ色と言い直したくなるほどスミレを推す村、トゥレットシュルルー(仏)

    フランスのスミレ村「トゥレット・シュル・ルー」のイチオシグルメはスミレアイスクリーム。ぬかりありません。   こんにちは、はるぼぼです。南フランスには、まだまだ日本では知られていないフランスの魅力がいっぱい。 そのひとつが、コート・ダジ...
    2017/02/06
  • 名物

    無形文化遺産を持つガリフナ族の名物料理「タパード」を食べてきた(グアテマラ)

    ガリフナの人達が住む、ボートでしか辿り着けないグアテマラの街、リビングストン。そんなガリフナの名物料理、タパードを食べてきました!   お酒と音楽、そしえおねーさんを愛するナシオです。 今回はグアテマラのカリブ海に面した街、リビングスト...
    2017/02/03
  • 名物

    オイルレスリングで有名なトルコ・エディルネ裏名物「ジエールタバ」って?

    トルコ・エディルネでオイルレスリング(ヤールギュレシ)を凌ぐ人気を見せる名物料理「ジエールタバ」を食べてきました!店内には意外な光景も…!   トルコ・エディルネの名物料理ジエールタバ こんにちは、タケオトラベラーを運営しているた...
    2017/02/01
  • 名物

    ベトナム最強と噂のバインミー屋で食べた、多分ベトナム最強の3品 in ホイアン

    ベトナムの定番グルメ「バインミー」。ホイアンにある、ベトナムで一番美味しいと噂のバインミー屋「Banh Mi Phuong」(バインミーフォン)に行ってきました!   ベトナムで最高の「バインミー」を求めて 秘境とグルメを求め夫婦で世界を旅しているB...
    2017/01/30
  • 名物

    ベトナムでうんちコーヒーを飲むと、コーヒーに目覚めてしまう話

    コーヒー生産量世界第2位のベトナム。なかでも最上級と言われるうんちコーヒー(Weasel coffee)を飲んでみました!   最上級のベトナムコーヒー「うんちコーヒー」飲んでみた 秘境とグルメを求め夫婦で世界を旅しているBack to the Natureのおだやん...
    2017/01/23
  • 名物

    麺の如くすする!オーストラリアのセブンの定番ドリンク「スラーピー」の正体

    12月のオーストラリアは夏!現地のセブンイレブンで、夏定番のドリンク「スラーピー(slurpee)」を飲みまくってきました。   12月のメルボルンは夏 こんにちは!極貧バックパッカー改め「オーストラリア出稼人」の植竹智裕(うえたけともひろ)です...
    2016/12/25
  • 名物

    マネしたい…。「スパイスの女王」と飲むグアテマラのコーヒーを味わってきた

    グアテマラといえばコーヒーですが、中でもグアテマラ第三の都市「コバン」のコーヒーは一味違いました。   グアテマラ第三の都市コバン お酒と音楽とおねーさん、そしてコーヒーも愛するナシオです。今回はグアテマラのコバンの街で出会った一杯のコ...
    2016/12/23
  • 名物

    脂身すげーな…。グアテマラのネズミ「テペスクイントレ」がマジで美味い

    グアテマラのレストランで煮ネズミを発見。体毛もついていて怖かったのですが、食べてみると……独特の風味に豊かな食感、すごかったです。   マヤ時代から伝わる伝統的なネズミ料理 こんにちは。食生活だけは肉食系、あとは草ばっかり食...
    2016/12/16
  • 名物

    野良ダチョウがいる南アフリカのご当地グルメ「ダチョウバーガー」を食べてきた

      南アフリカ共和国のケープタウンにて、見た目は完璧なダチョウバーガーを味わってきました!   南アフリカ共和国のご当地グルメ、ダチョウバーガー! こんにちは!特に自分を変えようと思わないで世界中を旅するRilyです!今回は南アフリカ共...
    2016/12/06
  • 名物

    中央アジア名物・ミネストローネハヤシライスうどん…いや、ラグマンは絶対キルギスで食べて

    中央アジアならどこにでもある、名物麺料理のラグマン。しかしキルギスの首都ビシュケクの食堂で食べたラグマンは別格でした。   最高のラグマンを出すのはキルギスの首都ビシュケク こんにちは。なんとかなる。の2号です。 私は、キルギス、タジキス...
    2016/10/19
  • 名物

    ベルリンで最も人気のファストフードはケバブ。中でも人気最強のケバブ屋「ムスタファケバブ」がこれだ!

    今やドイツを代表するグルメと言っても過言ではないケバブ。ケバブ激選区の首都ベルリンで、とにかく一番美味しいと評判の「ムスタファケバブ」を食べてきました!   ドイツの首都ベルリンにはケバブ屋がそこらじゅうにある こんにちは、タケオトラベ...
    2016/10/14
  • 名物

    元祖さけるチーズのオアハカチーズは裂けるだけじゃない…。丸いし長いしよく伸びる。

    メキシコの街オアハカで作られるオアハカチーズ。見た目よし、味よし、料理に使ってもそのまま食べてもOKという、万能なチーズなのです!(ベストな食べ方3選も紹介)   メキシコのオアハカで見つけた地チーズ、オアハカチーズ はじめまして、こんに...
    2016/10/15
  • 名物

    インドのチャイの如くメキシコ人に愛される「飲む泡」、ブプを飲んできた

    メキシコ・オアハカ州の先住民の言葉で「泡」を意味するとされる名前を持つ飲み物、ブプ(Bu Pu)。飲んでみると日本のあの味がしました。   フチタンの露店で見かけた飲み物、「Bu Pu(ブプ)」 お酒と音楽とおねーさん、そして美味しいものも...
    2016/10/01
  • 名物

    亀食文化のあるメキシコの街「フチタン」でウミガメの卵を食べてみた

      イグアナ料理が食べられるオアハカ州南部の街「フチタン」ですが、なんとウミガメの卵まで売っていたので食べてみました。茹でても柔らかい、まるでピンポン球のようなウミガメの卵。白身が独特でした…   ウミガメの卵を発見!フチタン...
    2016/09/20
  • 名物

    マイナー国ジョージアにはびこる怪しい棒状のお菓子「チュルチヘラ」について

    マイナー国ジョージアのそこら中で目にする謎のお菓子、チュルチヘラ。食べてわかった、チュルチヘラのまさかの万能食っぷり。これを食べるとスニッカーズが食べられなくなります…。   ジョージアはどこもかしこもチュルチヘラ! こんにちは!...
    2016/09/17
  • 名物

    食用ザリガニが有名なアルメニアでザリガニ食べ放題やってみた(1人で)

    アルメニアといえば食用ザリガニ!たった500円でザリガニ食べ放題ということで、クオリティを疑いつつも、1人で楽しくザリガニを味わってきました。(レストラン情報も紹介)   アルメニア名物の美人…ではなくザリガニを紹介! ここ最近、フェ...
    2016/09/15
  • 名物

    イグアナを愛でるメキシコの街「フチタン」で皮ごとイグアナ料理を食べてきた

    メキシコ・オアハカ州の街「フチタン」は、どうもイグアナが好きな様子…。食堂にはイグアナ料理のメニューまであったので食べてみることに。海外特有のゲテモノにも見えたメキシコのイグアナ料理、お味の方は…   メキシコ・オアハカの...
    2016/09/12
  • 名物

    ウクライナでの外食はあえてチェーンレストランのプザタハタで

    「ウクライナのオススメのお店教えて!」という方に、ウクライナに90日間滞在した僕はあえてチェーンレストランをオススメします。その名もプザタハタ。キエフを中心に展開する、ウクライナ料理を安く、美味しく、しかもたらふく食べられる夢のようなレス...
    2016/08/25
  • 名物

    フィリピン最強のファーストフード店「ジョリビー」にマックが勝てない理由

    「マクドナルドがフィリピンでシェア1位になれない原因」と言われるほどのファーストフード店、ジョリビー(Jollibee)。ハンバーガーだけでなく、フィリピン人に聞いた現地の人気メニューも食べてきましたが、人気の理由はその独特な味にあるみたいです&h...
    2016/08/14
  • 名物

    カレーの如く盛られたウニがたった800円。チリ・サンティアゴの中央市場の贅沢なウニ料理をレポート

    ウニをお腹いっぱい食べたい?それならチリのサンティアゴへ行きましょう。パンで、米で、セビーチェで…、まさにウニ三昧な贅沢グルメ体験ができますよ!   ウニならチリのサンティアゴへ! こんにちは、ウニが大好きな宮﨑(@JIBURl)です。 ...
    2016/07/31
  • 名物

    孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フィリピンの名物珍味「バロット」の正しい食べ方

    孵化直前のアヒルのゆで卵、バロット。フィリピンの名物珍味ということなのですが、バギオのナイトマーケットで発見したので挑戦することに!でも孵化直前ということは雛になる一歩手前ということで、つまりちょっと鳥になっているということで…、...
    2016/07/29
  • 名物

    モスバーガーが手本にしたハンバーガーショップ、ロサンゼルスの「Tommy’s Original Hamburgers」で食べてきた

    実はモスバーガーのモデルとも言われる、ロサンゼルスで創業70年の老舗ハンバーガーショップ、Original Tommy's Hamburgers(オリジナル・トミーズ・ハンバーガー)の、地元に愛されるアメリカの本場ハンバーガーショップならではの様子を紹介します!...
    2016/07/27
  • 名物

    これぞ癒し系ラーメン…?チベット料理の「トゥクパ(中華麺)」を食べてきた

    「日本人好みな味」という噂を聞き、インド・ダージリンの人気チベット料理店「Kunga Restaurant」で、チベット料理「トゥクパ」を中華麺で食べてきました。   多国籍料理が集うダージリンで食べたチベット料理「トゥクパ」 こんにちは!インドで留学...
    2016/06/13
  • 名物

    ハマる日本人急増中…!ジョージア(グルジア)の絶品料理5選

    日本ではほとんど知られていないジョージア(グルジア)料理ですが、コスパ抜群でハマる日本人旅行者が急増中…!一体どんなものが食べられているのでしょうか?   西アジアからの影響も。知られざるジョージア料理 こんにちは!自称マジシャン...
    2016/06/02
  • 名物

    シーフード、ホルモン、二郎系…?メキシコで食べるべき絶品タコス5選

    メキシコのソウルフード・タコス!本場のタコスはバリエーションもこんなに豊か!タコスを食べるためにメキシコへ3回行った筆者が厳選!   皮がパリパリはアメリカ風 こんにちは、宮﨑(@JIBURl)です。 メキシコ料理と聞いて思い浮かべるのは、やっ...
    2016/05/06
  • 名物

    カンガルーって美味しいの?サイコロステーキにして食べてみた

    ルーミートと呼ばれることもある、カンガルーの肉を、本場オーストラリアで食べてきました。スーパーでの販売の様子から、調理まで、残さずどうぞ。   カンガルーを目と口で堪能 こんにちは! もうすぐ世界一周の旅も終わるさくらいもです。 4月初旬...
    2016/04/15
  • 名物

    [世界の物価]ユーラシアの果ての街で1000円だせばこれだけ食べられる

    ユーラシア大陸最果ての街・ポルトガルのサグレスでは千円出せばどんな料理を、どれだけ、食べられるのか?まさかの展開が待っていました…。   「◯◯の大衆食堂で千円出せばこれだけ食べられる」第3弾 どうも世界一周中の三矢です。 「世界各国...
    2016/03/29
  • 名物

    本場バレンシアでは前菜扱い!? パエリアに関する3つの誤解

    パエリアといえばシーフード、パエリアはディナーメニュー、パエリアはメインディッシュ…本場バレンシアで知った3つの誤解を報告します!   世界一周中の三矢です。日本で1番有名なスペイン料理といったらパエリアですが、本場で食べたら色々...
    2016/03/28
  • 名物

    マカオで長崎の名物料理「ハトシ」に巡り会った話

    マカオ料理に、長崎名物・ハトシと同名の「ハトシ」という料理があった深〜い理由とは?   デスクです。以前、マカオで食べたポルトガル料理について書きましたが、今回は本家マカオ料理をご紹介します。 日本では聞き慣れないマカオ料理ですが、これ...
    2016/02/14
  • 名物

    [富臨軒・澳門大学]マカオでは学食でホンモノの飲茶が味わえる

    これ、大学の学食って信じられます?お腹いっぱい食べて2000円也!   デスクです。 近年、メディアでゴージャスかつリーズナブルな日本の学食が話題になっていたりしますが、本場の飲茶が食べられる澳門(マカオ)大学の学食が感動すら覚えるレベルだ...
    2016/02/13
  • 名物

    ハンガリーのみそ汁!? グヤーシュの素を買って作ってみた

    東欧の煮込み(シチュー)料理、グヤーシュは濃厚こってりで日本の冬にもぴったり!   こんにちは!夫婦で旅をしていますさくらいもです。現在メキシコのカンクンにいます! 短い冬を終えてしまった私たちですが、日本はまだまだ寒いですよね。そこで...
    2016/01/21
  • 名物

    マカオ名物「温かい牛乳プリン」にほっこり。義順牛奶

    マカオの名物スイーツ・牛乳プリン。ノスタルジックな店内で、ショウガ入りの温かい牛乳プリンにほっこり…。   マカオのスイーツといえばエッグタルトが有名ですが、牛乳プリンも根強い人気を誇るんだそうです。 牛乳プリン……な...
    2016/01/05
  • 名物

    中国のひとり鍋「麻辣湯(マーラータン)」が骨身にしみる

    中国の鍋と言えば火鍋だけではありません。中国どこでも食べられて、安くて、旨い!それがおひとり様の鍋「麻辣湯(マーラータン)」です。   ご無沙汰してます。のんだくれやろうの三矢です。お鍋が恋しい季節になってきたので久しぶりにお酒以外の...
    2015/12/25
  • 名物

    夢のコラボ!マカオの「カレーおでん」が美味くないわけがない

    おでん+カレーという新提案…。マカオを代表するB級グルメは、寒い冬にぴったり!   おでんの美味しい季節です! こんにちは!極貧バックパッカーの植竹智裕(うえたけともひろ)です。 早いものでもう2015年もあとわずか。日増しに寒くなり、...
    2015/12/10
  • 名物

    エクアドルでのバナナの存在感を感じずにはいられない朝ごはん

    エクアドルで朝食として出てきたコブシ大の料理…これは一体?   みなさん、おはようございます!連載・みんなのあさごはん!の水島早苗です。 今回は赤道直下の国・エクアドルからお届けします!   エクアドルと言えばバナナ!「輸出され...
    2015/10/10
  • 名物

    本場スペインのチュロスは甘くない

    日本でもお馴染みのチュロス。本場スペインではチョコラテが必須です!   みなさん、おはようございます!連載・みんなのあさごはん!の水島早苗です。   スペインでは朝にチュロスを食べる 今回はスペインから朝ごはんをお届けしたいと思います...
    2015/07/31
  • 名物

    アメリカのスイーツ=ジャンクだと思ってませんか?

      皆様はじめまして!!美味しいスイーツを食べながら世界一周を企む食い意地のはった浪速っ子ゆーと申します!! ちまたの「世界一周あるある」によると「世界一周すると男は痩せて女は太って帰ってくる」らしいのに「お菓子なんか食べ歩いてどーす...
    2015/06/04
  • 名物

    [ラープ・ラオス]「幸福」という名の炒め物

    世界新聞プロデュースでGIGZAINEに記事を寄稿したのでお知らせします。世界一周アラサー女子YUNAの食への執念が尋常じゃないです。   ネットでの声 ラオス料理が、たべたい。めちゃくちゃたべたい。いますぐたべたい。笑 「幸福」という名の炒め物・...
    2014/09/02
  • 名物

    ドリアンご飯、ドリアンコーヒー、ドリアンシュー……東南アジアでの「ドリアン」の存在感まとめ

    ドリアンといえば、生ゴミのような臭いでおなじみ、「果物の王様」ですが、東南アジアの人々にドリアンがいかに愛されているかご存知でしょうか?   東南アジアは果物の宝庫 こんにちは!気ままに旅するライター植竹智裕(うえたけともひろ)です。現...
    2014/08/05
  • 名物

    日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいしかった料理5つ

    シリーズ「北朝鮮3泊4日ツアー」の第4回は「料理」編。ホテルの豪華料理、平壌冷麺、アヒルの焼き肉……。おいしい北朝鮮ビール・焼酎といただきました。   旅するライター三矢です。今回は北朝鮮ツアーで提供される食事についてご紹介し...
    2014/06/05
12

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 78件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 18件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 18件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 17件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 17件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 14件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 14件のビュー
  • 31 [インドのサドゥー]まるで仙人のような写... 13件のビュー
  • 1350822944_6b7a6a0e21_z 自分の乳首で宇宙を表現する天才コスプレイ... 13件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 13件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 533件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 463件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 442件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 434件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 416件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 319件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 317件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 291件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 268件のビュー

© 世界新聞.