MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. ヨーロッパ
  4. モルドバ
  5. スポット
  6. 岩の中を掘って作られた岩窟修道院を訪ね、モルドバのオールドオルヘイまで

岩の中を掘って作られた岩窟修道院を訪ね、モルドバのオールドオルヘイまで

2016 7/27
エリア ヨーロッパ モルドバ スポット スポット マイナー国 建築・建物 観光スポット 教会
2016/07/28
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
東ヨーロッパのモルドバで、岩の中を掘って作られた修道院「岩窟修道院」に行ってきました。広大な自然の中に、ひっそりと情緒ある修道院。必見です。

 

目次

「岩窟修道院」を見にオールドオルヘイ(Orheiul Vechi)へ

こんにちは。百太&しょうの世界一周HoneyMoonの百太です。

日本人には馴染みの薄いモルドバ。観光スポットが少ないと言われていますが、ぜひみなさんに注目してほしい岩窟修道院があるので紹介します。また、岩窟修道院があるオールドオルヘイという場所自体、とても素敵な場所でした。

 

モルドバ共和国(モルドバきょうわこく、ルーマニア語: Republica Moldova)、通称モルドバ、モルドヴァは、東ヨーロッパに位置する共和制国家。内陸国であり、西にルーマニアと、他の三方はウクライナと国境を接する。旧ソビエト連邦を構成していた国家の一つであった。現在、ドニエストル川東岸地域が沿ドニエストル共和国として事実上、独立状態にある。
Wikipedia「モルドバ」参照。

 

岩窟修道院があるオールドオルヘイはこんな所

バスを降り、数分歩けば大自然が迎えてくれます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

アクセス:オールドオルヘイへはモルドバの首都キシナウからバスで約1時間(1日5便で、約141円)。

オールドオルヘイは、モルドバの首都キシナウから北東60kmの場所に位置する。歴史的、考古学的な要素が入り混ざった場所であるWikipedia「Old Orhei」参照。

 

さらに進んでいくと、見晴らしの良い崖の上に、こんな十字架がありました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

本当に緑豊かな場所で、鳥や牛などの動物もたくさん。晴れの日は気持ちが良いですが、日陰があまりないので、水分補給が出来るように水を買っていく事をおすすめします。

 

岩窟修道院の内部へ!

こんな入口から入っていきます。
​OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

岩窟修道院は、オールドオルヘイきっての観光地。13世紀、またはそれ以前に作られたとされている。今も修道者が暮らしている。lonley planet「Cave Monastery」参照。

 

岩を削って作ったような階段を降ります。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA


編集長おすすめ予約サイト

 

階段を降りると、そこはロウソクが灯る幻想的な教会。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

修道士様が、ロウソクに火を灯して歩いています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

わずかな太陽光とロウソクの明かりだけのとても情緒ある修道院です。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

多くの絵が飾られていました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

さらには修道院の地下へ!

薄暗い修道院の中には、見落としてしまいそうな階段が下へ続いていました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

降りてみると、大人は屈まなければいけないほど、天井の低い場所です。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

太陽の光も届かない真っ暗な穴。絵が1枚。ここは寝床だったようです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

薄暗い修道院から外へ

薄暗い修道院内から、明るい太陽の光が感じられます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

外に出てみると、そこは断崖絶壁
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

最高の景色も見る事が出来ました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

モルドバの岩窟修道院は今も現役だった

旧ソ連時代、修道院は解散を命じられ、誰も住んでいなかったが、1997年からここで1人の修道士が修行をするようになった。修道院には電気もトイレもなく、食料は近所の教会の人が運んでくれるという。今も年老いた修道士が、祈りの日々と送っている。JIJI.COM参照

 

モルドバに訪れた際は、大自然の中にある、幻想的な雰囲気の教会にぜひ足を延ばしてみて下さい。

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

百太

2015年8月から新婚旅行で世界一周! タキシードとウェディングドレスをバックパックに詰め込んで、世界各地でウェディングフォトの撮影をしながら旅を続けています。 ブログ/FBページ
アバター画像

最新記事 by 百太 (全て見る)

  • ちょっと惜しい!世界最大規模の日本人街・リベルダージに行ってきた(ブラジル) - 2017/01/18
  • スロベニアに三途の川。なぜか欧米人だけに人気の穴場、ヴィントガル渓谷に行ってきた - 2016/12/19
  • ドブロブニクを凌ぐ魔女の宅急便っぽさ。ポルトガルの「ポルト」に行ってきた - 2016/12/05
  • ポルトガルの傘祭りで傘の写真ばかり撮ってたら、斬新な撮影方法を編み出してしまった - 2016/11/03
  • 生ハムがおやつ感覚♪食べ歩きを意識した陳列が目にも美味しいボケリア市場(バルセロナ) - 2016/10/17
エリア ヨーロッパ モルドバ スポット スポット マイナー国 建築・建物 観光スポット 教会
モルドバ 百太
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • これが悪魔の使い道…。チリ最大のワインメーカー「コンチャイトロ」で悪魔のワインの由来を求めて
  • モスバーガーが手本にしたハンバーガーショップ、ロサンゼルスの「Tommy’s Original Hamburgers」で食べてきた

この記事を書いた人

百太のアバター 百太

2015年8月から新婚旅行で世界一周!
タキシードとウェディングドレスをバックパックに詰め込んで、世界各地でウェディングフォトの撮影をしながら旅を続けています。
ブログ/FBページ

関連記事

  • 「地上に現れた天国」ウユニ塩湖画像まとめ【厳選80枚】
    2013/07/19
  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
    2013/07/19
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • -ミャンマーの鉄道- ヤンゴン環状線に乗ってみた
    2013/07/27
  • フランスのカウボーイ祭り「Abrivado」に行ってみた
    2013/07/30
  • セントマーチン島の飛行機が低空飛行するマホビーチ に行ってみた
    2013/08/02

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 51件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 13件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 13件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 12件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 10件のビュー
  • 3570278232_7aa2539976_o [リャマの肉を食べてみた]ガムのような歯... 9件のビュー
  • DSCN6392 まずいと噂のインジェラを食べてみた -エ... 8件のビュー
  • IMG_1934 人はこれだけあれば生きていける。2年間世... 7件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 7件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 7件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 562件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 532件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 486件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 449件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 371件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 357件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 331件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 319件のビュー
  • ewccew 「台湾の九份=千と千尋の神隠し」説をジブ... 262件のビュー

© 世界新聞.

目次