MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. アジア
  4. インド
  5. カルチャー
  6. インドの刺繍「カンタ」のエコ精神がすごい

インドの刺繍「カンタ」のエコ精神がすごい

2016 3/25
インド カルチャー カルチャー モノ
2016/03/26
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

DSCN1739

使い古した布を重ね合わせて手作業でつくるインドの伝統刺繍「カンタ」…。非常に仕事が細かく、完成には何週間もかかるそうですが…そのお値段を聞いて驚きました!

 

目次

インドの刺繍「カンタ」の3つの発見

こんにちは!インドに留学中のいのうえです!
私は今、東インドのベンガル地方、シャンティニケトンという村に住んでいます。そこで知ったのが「カンタ」という独特の刺繍…。
「日本のもったいない精神」に通じるものを感じたりと、印象的だった3つの発見を紹介します!

 

シャンティニケトンへはコルカタのハウラー駅から北へ約3時間

 

1:古い布を重ねてつくるカンタ

DSCN1522
@Indian Museum

 

カンタスティッチとは、東南アジアの刺繍の一種。バングラデシュ、西ベンガル、オリッサ州で盛ん。オリッサ州では、古くなったサリーを重ねて手作業で刺繍した薄いクッションを指す。Wikipedia参照。

 

…ボロボロに使い古した布を重ねて縫い合わせ、また新たな布として使う。「使えるものはどこまでも使い切ってやろう」という「もったいない精神」を感じました…。

 

元の布の表面が見えなくなるくらい縫い上げているのが特徴的でした…。DSCN1526
@Indian Museum

 

この作品は、約1.5〜3メートルほどの布全てに手作業で刺繍がしてあるそうで、表面の細かく波打ったような質感が昔ながらのカンタスティッチである証だそうです。それにしても想像を絶する仕事量です…。

 

友人が制作するカンタを見たところ、さらに2つの発見がありました!

12064227_909949965753746_770865453_n

 

2:デザインがゆるキャラっぽくて可愛い♡

元の生きた形からだいぶ崩れた形をしたクジャクと馬… 
DSCN1739

 

太陽の顔がインド人!笑 
DSCN1730

 

人柄を感じるようなのびのびとした自由な絵柄…!


編集長おすすめ予約サイト

DSCN1734

 

3:カンタ1枚作るのに3週間かかる

まっすぐに縫ってある模様は「ラーンスティッチ」というらしく、この写真だけだと少なく感じるのですが…
DSCN1778

 

5.6メートルの長さのあるサリー全てにラーンスティッチを施すらしく、これ1枚仕上げるのに3週間はかかるそうです…。作業量を想像してちょっと呼吸を忘れた私…。
DSCN1782

 

どうしても気になったカンタ1枚の値段

私:「下世話な話ですが…これ、おいくらで売れるんですか?」
友人:「3週間かかって1枚1000ルピー」

 

日本円で約1600円…。私にとって、これほどの作業量でこの金額というのは衝撃でした。こんなに大変なのに、未だにカンタが受け継がれている事実にはちょっと感動してしまいました…。

 

アジアのかわいい刺繍―日本、中国、インド、ウズベキスタン…、伝承のデザインと暮らしにまつわる物語

posted with カエレバ

誠文堂新光社 誠文堂新光社 2012-10
Amazonで購入
楽天市場で購入
Yahooショッピングで購入

 

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

いのうえ

「一年間ほど海外で絵を描きたい!」という夢を叶え、現在インドに留学中の美大生。
アバター画像

最新記事 by いのうえ (全て見る)

  • インド料理が苦手な私がハマったインドの電車おやつ3選 - 2016/07/04
  • これぞ癒し系ラーメン…?チベット料理の「トゥクパ(中華麺)」を食べてきた - 2016/06/13
  • 街中が牛だらけのインドであえてペットショップに行ってみた - 2016/06/01
  • [閲覧注意]インドでは牛のウンコが売られている - 2016/05/10
  • インド人がくれた“ブッダの卓上カレンダー”にインドってやつを思い知る - 2016/04/25
インド カルチャー カルチャー モノ
いのうえ インド
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 公認の売春宿があった!? 古代都市ポンペイで見た「生々しい」もの
  • 海外で笑いを取る七つ道具

この記事を書いた人

いのうえのアバター いのうえ

「一年間ほど海外で絵を描きたい!」という夢を叶え、現在インドに留学中の美大生。

関連記事

  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • フランスのカウボーイ祭り「Abrivado」に行ってみた
    2013/07/30
  • インドの路上からゴミが決してなくならない理由
    2013/07/30
  • カナダのゆるゆるペット博覧会に行ってきた【日本人知名度ゼロ】
    2013/08/05
  • インド人が頭で荷物を運ぶ写真まとめ
    2013/08/07
  • ジョードプルのインド人大運動会に行ってきた
    2013/08/10
  • 街ぐるみで中世にタイムスリップする謎のコスプレ祭り
    2013/08/11
  • インドからリキシャが消えてなくなる日
    2013/08/22

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 89件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 63件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 15件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 15件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 15件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 14件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 12件のビュー
  • 写真 2014-03-24 6 58 59 オランダの◯◯◯博物館に行ってきた(アラ... 12件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 12件のビュー
  • 31 [インドのサドゥー]まるで仙人のような写... 12件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 536件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 464件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 444件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 436件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 417件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 389件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 319件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 294件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 269件のビュー

© 世界新聞.

目次