MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. ぞーしき

ぞーしき– tag –

  • まじめに考えた

    ストリートチルドレンに会ったら、あなたはどうしてますか?

    元教師の僕が旅の最後にたどり着いたひとつの答え…。   ずっと疑問に持っていたこと こんにちは!旅する理科教師ぞーしきです。 僕は先日45か国に渡る世界一周から帰国しました。旅中、ずっと疑問に持っていたことについて、最後に記事にした...
    2015/04/03
  • 旅まとめ

    理科教師を黙らせた海外のありえない自然現象7つ

    ルーマニアの「成長する石」を観察中。   こんにちは!旅する理科教師ぞーしきです。 僕は先日、1年2か月に渡る世界一周を終えました。訪れた国は45か国。その国々の大半で、独特の自然現象を観察してきました。多くの絶景もカメラに収めましたが、今...
    2015/03/28
  • コスタリカ

    「娼婦の唇」の異名をもつ花とキスがしたい

    そのお味は?   面白い植物といえば… こんにちは!旅する理科教師ぞーしきです。 突然ですが、面白い植物と聞いて何を思い浮かべるでしょうか?毎朝花を咲かせる朝顔?風船のような果実をつけるフウセンカズラ(下写真)? "Cardiospermu...
    2015/03/22
  • アングラスポット

    世界の「泥火山」3選

    好きです。泥火山。   こんにちは!旅する理科教師ぞーしきです。 僕の旅も残すところ、2週間になりました。こちらに寄稿するのも、数える程。従って、これからは僕の旅を色々な角度からまとめていこうと思います。まとめ第一弾はなんと......泥火山...
    2015/03/15
  • GIGAZINE連載

    【寄稿】22カ国の学校を回った僕が日本の教育現場ですべきたった1つのこと

    自分の足で訪ねて、目で見たから分かることがまだまだたくさんあります。写真はバングラデシュのとある教室。   世界新聞プロデュースでGIGAZINEに寄稿したのでお知らせします。 これまで22か国26校の学校を回ってきた、旅する理科教師・ぞーしきによ...
    2015/03/11
  • コスタリカ

    幸せになれる鳥「ケツァール」がやってくるホテルに泊ってみた

    ケツァールは手塚治虫の「火の鳥」のモデルとなったとも言われています   こんにちは!旅する理科教師ぞーしきです。 みなさん、「見たら幸せになれる鳥」と聞いてどんな姿をイメージするでしょうか?今回、中米にその幸せになれる鳥「ケツァール」が...
    2015/02/25
  • スウェーデン

    [スウェーデン・アイスホテル]室温-5℃で寝袋のハネムーンはいかが?

    一泊2万円以上だそうです…。   こんにちは!旅する理科教師ぞーしきです。 スウェーデン滞在中に雪と氷で出来たアイスホテルがあるという驚きの情報を見つけました。しかも、教会があり結婚式もできるということでこれは是非、将来の式場候補...
    2015/02/20
  • アメリカ

    【寄稿】1日に20人しか見られない絶景「ザ・ウェーブ」の抽選会に参加してきた

    「世の中には様々な抽選(くじ引き)がありますが、アメリカには絶景を見るための抽選会があるというのをご存知でしょうか。」GIGAZINEより引用   ザ・ウェーブは「抽選会」が面白い 世界新聞プロデュースでGIGAZINEに寄稿したのでお知らせします。世界...
    2015/02/20
  • スウェーデン

    「世界一臭い食べ物」シュールストレミングを本場スウェーデンで食べてみた

    氷点下で食べても、臭いものは臭い。   ゲテモノは俺に任せろ こんにちは!旅するゲテモノ食いぞーしきです。 今回はスウェーデンに訪れた際に、世界一臭いと言われる食べ物があるという情報を嗅ぎつけました。臭いだけに。ゲテモノ食いでこの世界新...
    2015/02/12
  • エチオピア

    【シャネルの5番のもと】ジャコウネコの肛門の分泌物はいい匂いなのか?

    クンクン…ん?これは……◯◯◯の匂い……。   エチオピアで嗅いできました こんにちは!旅する理科教師ぞーしきです。 突然ですが、この世は謎で満ちていると思いませんか?以前ご紹介した「象の糞コーヒー」然り、世の...
    2015/01/31
  • ドイツ

    [HOTEL ADLER]ドイツの「恐竜が棲むホテル」に泊ってみた

    オーナーがこのぶっ飛んだホテルを建てた理由とは?   こんにちは!旅する理科教師ぞーしきです。   今回、ドイツの化石の街・ゾルンホーフェンでたまたま泊まった宿が、まるで博物館のようにたくさんの化石を展示していました。加えて、経営し...
    2015/01/21
  • 博物館

    [ゾルンフォーフェン]世界に11体しかいない「始祖鳥」に会いにいった話

    こいつに会うまで、長い道のりでした……。   ドイツと言えば始祖鳥 こんにちは。旅する理科教師ぞーしきです。 突然ですが、ドイツと聞くとみなさん何をイメージするでしょうか。ビール、ソーセージ、ノイシュヴァンシュタイン城?もう...
    2015/01/17
  • GIGAZINE連載

    【寄稿】日本より進んだ英語教育など元教師が驚愕したアフリカの学校3つ

    日本も英語の授業は、英語でやるべきですよね。   世界新聞プロデュースでGIGAZINEに寄稿したのでお知らせします。 記事はこちら ぞーしきさんが言うように、アフリカの学校と聞くと、草むらに佇む木造校舎……というようものを想像して...
    2015/01/16
  • 南アフリカ

    [海外の寿司]南アフリカの「アクティブ寿司」がこんなに美味いわけがない

      いなり寿司が……僕らのおいなりさんがっ……アクティブな進化を遂げていました……。   こんにちは!旅する食い倒れぞーしきです。 エジプトからアフリカ南下を始めたころ、旅人の間で噂になっている南...
    2014/12/25
  • ザンビア

    ヴィクトリアの滝でバンジーしてきた

    僕がバンジーを飛んだ理由はただひとつ……。   こんにちは!旅する理科教師ぞーしきです。 今回、僕は国境を渡っていたら、偶然111mのバンジージャンプに遭遇しました。最初は飛ぶ気なかったのですが……僕がバンジーするこ...
    2014/12/21
  • エチオピア

    [エチオピア]オパール取り放題の村に行ったら採掘禁止だった話

    宝石・オパールを求めて、山を越え、崖を越え……エチオピアの秘境に行ってきました。   こんにちは!旅する理科教師ぞーしきです。   エチオピア滞在中、街をふらふらしていると至る所でオパールを掲げた看板が見られました。 &nbs...
    2014/12/10
  • エチオピア

    [エルタ・アレ]世界一低い活火山にうごめく溶岩を見てきた

    エチオピア北東部・ダナキル砂漠内にある世界一低い活火山(613m)、エルタ・アレのねっとり動く溶岩はまるで生きているかのようでした。   こんにちは!旅する理科教師ぞーしきです。   さて、今回はエチオピアのダナキル砂漠のツアー連載の第...
    2014/12/04
  • エチオピア

    [ダナキル砂漠・ダロ-ル火山]ナメック星のような景色を理科教師が解説してみた

    自然界のものとは思えないカラフルな景観から「ナメック星」と呼ばれるエチオピアのダロ-ル火山。その秘密を理科教師が解き明かします。   こんにちは!旅する理科教師ぞーしきです。 前回の「アフリカのウユニ」ことアサレ塩湖に行ってきたに引き続...
    2014/11/22
  • インド

    【寄稿】生徒数5万人のマンモス校など元教師が驚いた海外の学校4つ

    世界新聞プロデュースでGIGAZINEに寄稿したのでお知らせします。 これ、授業中ですよ。世界の先生もスマホには頭を悩ませているのでしょうか?記事はこちら   これイイネ~! 生徒数5万人のマンモス校など元教師が驚い… - http://t.co/GZUhmiq...
    2014/11/17
  • エチオピア

    -アサレ塩湖-「アフリカのウユニ塩湖」に行ってきた

    塩湖が作り出す絶景といえばボリビアのウユニ塩湖が有名ですが、アフリカのエチオピアにも「鏡張り」が見られる塩湖があるのをご存知でしょうか?護衛の兵士を引き連れ、エリトリアとの国境まで行ってきました。   こんにちは。旅する理科教師ぞーし...
    2014/11/09
  • バングラデシュ

    卓球世界ランキングワースト2のバングラデシュで道場破りをしてきた

    チャンピオンになるべくバングラデシュで卓球の試合をしてみたら、思いがけず、バングラデシュという国、スポーツの素晴らしさを確認することになったのでした。   バングラで一番強いのは僕? こんにちは。旅する理科教師ぞーしきです。 実は、僕は...
    2014/11/01
  • エジプト

    [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンクスと目が合うのか?

    エジプトのスフィンクスが見つめるケンタッキーにはスフィンクスのエサっぽいメニューがありました。   こんにちは!旅する理科教師ぞーしきです。 みなさん、かつて一時代を築いたTV番組「トリビアの泉」を覚えているでしょうか?今回、そこで有名...
    2014/10/24
  • トルコ

    [トルコ・犠牲祭(クルバンバイラム)]動物の肉とスーパーに並ぶ肉は別物ではない

    わたしたちが普段使っている食事の挨拶「いただきます」の意味はご存知かと思いますが、そのことを深く考える機会は多くありません。イスラム教の家畜を殺し、神に感謝する「犠牲祭」に参加し、食べ物の命をいただくということについて考えてみました。 ※...
    2014/10/11
  • グルジア

    「グルジアの小龍包」ことヒンカリの肉汁はどれくらい溢れるのか?

    小籠包といえば、溢れんばかりの肉汁が病み付きになる飲み物ですが、「グルジアの小籠包」こと「ヒンカリ」の肉汁はどれほど溢れるのか?小籠包を名乗るにふさわしいのか?実際に食べてみました。   何を隠そう肉汁信者です こんにちは!旅する肉汁教...
    2014/10/01
  • アルメニア

    [アルメニア・ガルニ]自然が作った「石のパイプオルガン」

    自然は時に僕らの想像を超えたカタチを産み出すことがありますが、東欧のアルメニアにて、壮大な自然のパイプオルガンを堪能してきました。   こんにちは!旅する理科教師ぞーしきです。 今回、僕はアルメニアで、六角柱の石が岩肌一面に並ぶ、自然が...
    2014/09/26
  • アゼルバイジャン

    アゼルバイジャンのヤナルダグ(燃える丘)でBBQしてきた

    BBQといえば夏の楽しいイベントですが、旅をしていればBBQに巡り会うことも少ないでしょう。そんな中、どうしてもBBQがやりたい旅人が、アゼルバイジャンで危険なBBQに挑戦してきました。   こんにちは!旅する理科教師ぞーしきです。   僕は今...
    2014/09/13
  • トルクメニスタン

    ダルヴァザの「地獄の門」で野宿するとこんな朝を向かえる

    中央アジアのトルクメニスタンに「地獄の門」と呼ばれる場所があるのをご存知でしょうか?巨大クレーターの中に炎が燃え盛る絶景を眺めながら、眠りにつきました。   PICK UP photo by Brian Shrader   こんにちは!旅する理科教師ぞーしき...
    2014/09/05
  • トルコ

    海外でヒッチハイクするための6つの手順

    ヒッチハイクと聞くと、旅の上級テクニックのように思われますが、リスクと手順を理解すれば難しくはありません。読めば、あなたも明日からヒッチハイカー!   日本ヒッチハイク協会公認 こんにちは!旅する理科教師ぞーしきです。 僕は日本ヒッチハ...
    2014/08/26
  • カタール

    「世界一退屈な都市」ドーハを観光してみた

    カタールの首都ドーハといえば、「世界一退屈な都市」として有名ですが、実際行ってみると、意外に楽しめることが判明しました。   こんにちは!旅する理科教師ぞーしきです。   今回、僕はパキスタン~イランを空路越えする際に、カタールの首...
    2014/08/12
  • パキスタン

    ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピンクなのか?

    ちょっといい感じのレストランで提供されるピンクの塩といえばたいていヒマラヤ岩塩ですが、それは採掘段階から本当にピンクなのか?もしそうであるならば、採掘現場は、ピンク一色でめっちゃ綺麗ではないのか?確かめてきました。   こんにちは!旅...
    2014/08/06
  • 日本

    世界一周バックパッカーが追加した17の持ち物

    「あれを買っておけばよかった……」「これはいらなかった……」というような後悔は旅にはつきものですが、世界一周中の旅人が一時帰国すると何を買い足すのでしょうか?   他の旅するライターの荷物一覧はこちら   こ...
    2014/07/30
  • アジア

    [イジェン火山、フォンニャ-ケバン]理科教師が絶句したアジアの自然5つ

    「将来、授業で使えるネタ(自然現象etc)」を求めて世界一周中のぞーしきが出会った、アジアの自然たち。自然は偉大です。   こんにちは!旅する理科教師ぞーしきです。僕は今、ビザや保険の関係から一時帰国しています。この機会に、この半年で周っ...
    2014/07/16
  • バングラデシュ

    workawayをバングラデシュで使ったら結婚式に招待された

    旅で「地元住民ともっと交流したい!」と思ったことはないでしょうか?今回workawayという、旅人と地元住民を繋ぐwebサービスを使って、地元の人たちと密に交流できたので、その様子をレポートします。   こんにちは!旅する理科教師ぞーしきです。旅...
    2014/07/08
  • バングラデシュ

    [バルミスヌードル・モンディ]バングラデシュの「幻の麺」を求めて

    食にかける思いは、日本であってもバングラデシュであっても変わりません。ここバングラデシュのコックスバザールにはミャンマー系の少数民族が作る幻の塩ヌードル、モンディというものがあります。その恍惚とした響きに誘われて食べてきました。   ...
    2014/07/01
  • ネパール

    [ネパール]エベレスト4000mにある小学校の教育水準が高くて驚いた

    日本人であれば、日本の教育レベルは高いと信じたいところですが、ネパールの辺境で、日本を上回る内容の授業が行われていました。   こんにちは、旅する理科教師ぞーしきです。僕は世界一周しながら中学校・高校を見て回っていますが、今回はエベレ...
    2014/06/17
  • バックパッカー(世界一周)の持ち物

    世界一周ITバックパッカーの持ち物65個

    「足りない荷物はないだろうか……?」旅を始める前、そんな疑問が常に頭をかすめます。旅を開始してから6か月が経過した僕のバックパックの中身を大公開です。   他の旅するライターの荷物一覧はこちら   こんにちは。将来の教え子...
    2014/06/07
  • マレーシア

    [ファイアーフライパークリゾート]ホタルのクリスマスツリーを見てきた

    日本ではこれからシーズン到来となるホタル観賞。ここマレーシアでは川沿い一帯のマングローブの木に数千匹のホタルが集まり、まるでクリスマスツリーのようになる場所があります。   どーも、旅する理科教師ぞーしきです。僕は星空宇宙天文検定2級を...
    2014/06/03
  • ネパール

    【寄稿】ネパールで食あたりになって検便したら寄生虫がいた

    世界新聞プロデュースでGIGZAINEに記事を寄稿したのでお知らせします。旅する理科教師・ぞーしきが、相変わらず身体を張っています。   “旅での不安の一つといえば現地での病気です。そして、海外で病院の受診の仕方が分からないのも、不安を煽...
    2014/06/02
  • 東南アジア

    バリのキンタマーニ温泉に入ってきた

    海外では、日本人を驚かせる珍地名をしばしば見かけます。スケベニンゲンやエロマンガ島は比較的有名ですが、ここバリ島にもキンタマーニと呼ばれる地名があります。そこにはキンタマーニ温泉もあるというので浸かってきました。 写真提供:ウブドのレンタ...
    2014/05/20
  • ネパール

    ネパールに日本の大物芸能人がやっているカフェ発見!?

    海外の観光地では、しばしば日本の有名人に似た風貌を売りにして、日本人向けに商売をしている人がいます。ネパールに、とんねるずの木梨憲武さんにあやかった「ノリタケコーヒー店」なるものがあるということで実際に行ってきました。   どーも、旅...
    2014/05/13
  • 東南アジア

    ミャンマーにある世界最大のヒスイ(翡翠)市場に行ってきた

    「ヒスイ」とは日本古来から勾玉(まがたま)などの装飾品として縁のある宝石ですが、ここミャンマーには、世界一多くのヒスイが取引されるヒスイ市場なるものがあります。今回、この市場に侵入したところ、知られざる実態に巡り合ったので紹介いたします...
    2014/05/05
  • ベトナム

    [フォンニャ=ケバン]ベトナムにある「天国の洞窟」に行ってきた

    「洞窟」とは、いつの時代も冒険家たちの探検心をくすぐるキーワードですが、ベトナムのフォンニャ=ケバン国立公園には、約300の洞窟があると言われています。その中で世界屈指の美しさを誇るのが「天国の洞窟」です。   どーも、旅する理科教師ぞー...
    2014/04/22
  • ベトナム

    ベトナムで猿に噛まれた!「狂犬病ワクチン」を求めて600km移動した話

    狂犬病といえば、旅人なら誰もが耳にする単語ですが、あなたはどこまでこの病気のことを知っているでしょうか?発症したらほぼ100%の確率で死ぬことをご存知でしょうか?ベトナムで猿に噛まれて、3日間狂犬病のリスクにさらされた僕が断言します。予防接...
    2014/04/17
  • インドネシア

    常識をくつがえす青い火山…、イジェン火山に行ってきた 

    火山といえば、赤い炎をイメージしがちですが、インドネシアにはなんと……青い炎を吹く火山があります。僕らの常識を覆す絶景を、この目で確かめてきました。   アインシュタインもびっくり! どうも、旅する理科教師ぞーしきです。 突...
    2014/04/08
  • 東南アジア

    オケラはうまい!サソリはまずい!タガメはフルーティ!タイの屋台の虫を10種類食べてみた

    日本ではありえないような食文化に出会うことは旅の醍醐味のひとつですが、バックパッカーの聖地・カオサンロードにて虫屋台に遭遇したので、全種類食べてみました。   初めまして!世界一周中の理系バックパッカー(理科の先生を目指しています)、...
    2014/03/25
1

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 75件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 74件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 17件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 16件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 15件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 15件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 14件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 14件のビュー
  • 1350822944_6b7a6a0e21_z 自分の乳首で宇宙を表現する天才コスプレイ... 12件のビュー
  • 31 [インドのサドゥー]まるで仙人のような写... 12件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 536件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 463件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 442件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 435件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 417件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 374件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 319件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 294件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 269件のビュー

© 世界新聞.