MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. スポット
  3. 動物

動物– category –

スポット動物
  • 動物

    カエル推しなコスタリカでは無名のカエル園こそ目玉だという話

    コスタリカにあった家族経営のカエル園「Frog Heaven」という場所へ行ってみました。カエルについて知ってから行くと、ものすごい場所だということがわかります…   コスタリカでは「カエル園」へ こんにちは!はやとんです!コスタリカで新年...
    2018/02/13
  • 動物

    残酷と批判が高まる闘牛を、いま実際に見て思うこと【メキシコ】

    メキシコにて、初めて闘牛たるものを見に行きました。思っていた華やかな感じとは全く異なるものでした…   スペインよりメキシコの闘牛が人気な理由 こんにちは!はやとんです!メキシコでそろそろ4ヶ月を迎えます。沈没してるぜこいつ(笑)...
    2017/11/14
  • 動物

    【ナミビア・ケープクロス】世界最大級のオットセイの群れを見て学んだこと

    ナミビアのケープクロスに存在する世界最大級のオットセイの群れを目の当たりにし、あることに気づきました。   こんにちは。なんとかなる。の2号です。 今回はナミビアのナミブ砂漠内にあるオットセイのコロニーに行ってきました。 想像を絶するほど...
    2017/08/15
  • 動物

    【ボツワナ・チョベ国立公園】3500円でサクッとサファリしてきた

    アフリカといえばサファリ!ボツワナのチョベ国立公園にて、4つ星ホテル「チョベサファリロッジ」が主催する格安サファリに参加してみました!   こんにちは。なんとかなる。の2号です。 アフリカの観光でやりたいことと言えば「サファリ」ですね。ア...
    2017/07/25
  • 動物

    1500円で行けるペルーのガラパゴス「バジェスタ島」が侮れない

    別名「貧乏人用のガラパゴス」と呼ばれるペルーのバジェスタ島。1500円で行ける割になかなか楽しめます。   こんにちは。有名どころにも行きたいけれど出費はケチりたい貧乏バックパッカーのカイです。 別名「貧乏人のガラパゴス」と呼ばれるペルー南...
    2017/06/08
  • 動物

    アフリカ最古の自然保護区で私が学んだ正しいチーターの触り方

    南アフリカ・ダーバンのシュルシュルウェ・ウンフォロージ野生動物保護区(Hluhluwe Game Reserve) にて。チーターに触るなら、絶対に守らないといけないことを学んできました。   動物大国、南アフリカへ! こんにちは!特に自分を変えようと...
    2017/03/17
  • 動物

    近所の公園かw ケニアのサファリがドライブスルー感覚(ナイロビ国立公園)

    高層ビルを背景に野生のシマウマが見られるのもきっとここだけ。ケニアのナイロビ市内から10分たらずのナイロビ国立公園で、紛れもない野生を見てきました。   都会のすぐそばに国立公園があるケニア こんにちは、ライターの宮﨑(@JIBURl)です。東...
    2016/12/20
  • 動物

    ゾウの群れが音をたてて攻めてくるボツワナの宿「Elephant Sands」の泊まり方

    ゾウが群がるボツワナの宿「Elephant Sands」。好奇心で泊まってみたのですが…   野生のゾウが集う宿があるらしい こんにちは。なんとかなる。の2号です。 アフリカ南部の国、ボツワナにユニークな宿があると噂…。なんでも、その宿には...
    2016/12/15
  • 動物

    キツネザルもバナナ好きなの…?マダガスカルのナハンプアナ保護区で確かめてきた

    サルはバナナが好きだけど、キツネザルは…? 4種のキツネザルに触れ合えるマダガスカルの「ナハンプアナ保護区」にバナナ持参で行ってきました。   マダガスカルのキツネザルにバナナをあげたらどうなるか こんにちは。なんとかなる。の2号で...
    2016/11/22
  • 動物

    世界最高峰のパンダ研究施設、中国の「成都パンダ基地」に行ってきた!

    パンダの故郷と言われる中国四川省。中でも成都市の成都パンダ基地にはパンダ100頭以上が暮らし、そこままさにパンダの楽園。笹を食べるパンダに赤ちゃんパンダ、さらにはカンフーパンダのモデルパンダまで…パンダ好きには堪らない施設に潜入してき...
    2016/10/12
  • 動物

    大都会メルボルンで野生のペンギンが見られると噂のセントキルダへ行ってきた

    オーストラリアの大都市メルボルンから約5キロしか離れていないセントキルダの海辺。そこは人々の憩いの場だけではなく、野生のペンギンの巣でもありました。   オーストラリアの大都会メルボルンにペンギンが出没する!? こんにちは!極貧バックパ...
    2016/08/15
  • 動物

    もう動物園には行けないかも…ネパールの世界遺産「チトワン国立公園」で体感した野生動物の楽園っぷり

    ネパールの世界遺産「チトワン国立公園」をエレファントサファリで探索!やはり野生動物との遭遇は、動物園とはひと味もふた味も違います…   ネパールの世界遺産「チトワン国立公園」は野生動物の楽園 こんにちは、ドイツ在住のはるぼぼです。...
    2016/07/19
  • 動物

    「猿寺」の異名を持つネパールの世界遺産、スワヤンブナートの実態

    ネパールの首都、カトマンズに存在する世界遺産の寺院、スワヤンブナート。ネパール最古の寺院とも言われる由緒正しい寺院なのですが、あまりの猿の多さに、「猿寺(モンキーテンプル)」とも呼ばれています。そんな猿寺、スワヤンブナートの実態に迫りま...
    2016/07/06
  • 動物

    街中が牛だらけのインドであえてペットショップに行ってみた

    牛、サル、犬…と動物だらけのインドの街中…。そんなインドのペットショップにはどんな動物がいるのか?あえて見に行ってきました!   動物だらけのインドのペットショップでは何が売られているのか? こんにちは!インドに留学中のいの...
    2016/06/01
  • 動物

    [サンフランシスコ観光]野生の○○○が見られる「ピア39」はまるで動物園

    サンフランシスコの人気観光地フィッシャーマンズワーフにあるショッピングセンター「ピア39」にいるある野生動物…。そこはまるで動物園のよう…!   フィッシャーマンズワーフに◯◯◯を見にいこう 世界新聞編集部のがぅちゃんです! サン...
    2016/05/24
  • ボート
    動物

    カンボジアで幻のカワイルカに会ってきた

    アマゾンやインドの一部に生息するという絶滅危惧種のカワイルカ。そんな幻のイルカがカンボジアでも見られると聞き、さっそく確かめに行ってきました。   川に棲むイルカ!? 手紙トラベラーの西川太悟です。皆さんは川にイルカが泳いでいるのを見た事...
    2016/03/12
  • 動物

    世界遺産も猫だらけ!トルコが「猫パラダイス」ということが判明

    人間と平和に共存していたトルコの野良猫たち!そこにはトルコならではの理由がありました。   トルコの猫事情が生んだ猫パラダイス ドイツ人のダーリンと恋に落ち、ドイツで暮らすはるぼぼです。 ドイツに来る前、トルコを1ヵ月かけて旅をしてきた...
    2016/01/21
  • 動物

    パンダを独り占めしたいならマカオパンダ館に行けばいいじゃない

    パンダの穴場をマカオで発見しました!   デスクです。 みんな大好きパンダさんですが、日本では上野動物園、王子動物園、アドベンチャーワールドでしか見ることが出来ない(2014年12月3日現在/Wikipediaより引用)希少な動物です。しかも人気者のパ...
    2016/01/09
  • 動物

    ネコが先か卵が先か @ミャンマー

    まさか猫も売り物…!?   こんにちは!現在インドに留学中のいのうえです。 友達を訪ねに2週間ほどミャンマーに行った際に見た光景に驚きつつも、ほっこりしてしまいました。   ある店の卵売り場で見た衝撃 首都ヤンゴンの住宅街のような...
    2015/11/09
  • 動物

    インドでは大学にサルが登校する

    ホンモノです。   事件はキャンパスで起こった 初めまして!いのうえです! 私は現在、西インドのコルカタに近いシャンティニケタンという村にある、タゴール国際大学の美術学科に留学しています。アジア人初のノーベル文学賞を受賞し、インドの国歌...
    2015/10/05
  • 動物

    将来が不安なのでラオスで「象使い」の資格を取ってみた

    「資格」がもてはやされて久しい昨今、ラオスでは「象使い」の国家資格がなんと1日で取れるとのこと!将来に備えて行ってきました。   旅をしながら資格が取りたい こんにちは!極貧バックパッカーの植竹智裕(うえたけともひろ)です。世界一周休止...
    2015/08/03
  • 動物

    [オスロブ・セブ島]ジンベエザメと泳げる海に行ってきた

    「ジンベエザメと一緒に泳ぐ」と聞くと、本格的なダイビングを想像するかもしれません。しかし、フィリピンのオスロブでは、手ぶら&3000円払えば、誰でも夢の時間を過ごすことができるのです。   セブ島にジンベイザメと泳げるスポットがある!? ...
    2014/08/19
  • 動物

    [ファイアーフライパークリゾート]ホタルのクリスマスツリーを見てきた

    日本ではこれからシーズン到来となるホタル観賞。ここマレーシアでは川沿い一帯のマングローブの木に数千匹のホタルが集まり、まるでクリスマスツリーのようになる場所があります。   どーも、旅する理科教師ぞーしきです。僕は星空宇宙天文検定2級を...
    2014/06/03
  • 動物

    振り向けばアシカ!ガラパゴス諸島で見た衝撃の光景

    お久しぶりです!shiwakuです。今年3月にガラパゴス諸島に行ってきたのですが、予想外にアシカまみれだったので御報告させていただきます。   ガラパゴス諸島はダーウィンが進化論の着想を得たことで有名です。その生態系はガラパゴスにしかいない固...
    2013/12/19
  • 動物

    ある日、森の中、クマさんに出会った

    カナダ移民になるためにアメリカとの国境までドライブ、広大すぎる自然の中に待ち受けていたのは……あるぅ〜日、森の中、クマさんに出会〜った♪ どうもみなさんごきげんよう。無事カナダ移民になり、ビザがなくても好きな所で働けるようにな...
    2013/08/15
  • 動物

    ケツァールに会いにいってきた。コスタリカの幸せになれる幻の鳥

    手塚治虫の「火の鳥」のモデルであり、その姿を見た者に「永遠の幸福が訪れる」という幻の鳥・ケツァール。取材班は幸せになりたい一心でコスタリカのジャングルに足を踏み入れたのだった。 デスクです。突然ですが、幸せですか!?うんうん…&helli...
    2013/08/09
1

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 81件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 70件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 16件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 15件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 14件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 14件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 14件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 12件のビュー
  • 31 [インドのサドゥー]まるで仙人のような写... 12件のビュー
  • DSC_0180 【シャネルの5番のもと】ジャコウネコの肛... 11件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 536件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 463件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 442件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 435件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 417件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 381件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 319件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 294件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 269件のビュー

© 世界新聞.