MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. ヨーロッパ
  4. イスラエル
  5. 世界中のユダヤ人がレシピを持ち寄った「イスラエルの朝食」が美味くないわけがない

世界中のユダヤ人がレシピを持ち寄った「イスラエルの朝食」が美味くないわけがない

2015 5/20
ヨーロッパ イスラエル パン 連載 みんなのあさごはん! 食べる
2015/05/20
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

P3260903

 

目次

国際色豊かなイスラエルの「王道」とは?

みなさん、おはようございます!連載・みんなのあさごはん!の水島早苗です。今回はイスラエルからお届けします!

イスラエルの人々ってどんな朝食を食べているのか全くイメージが湧かず、朝食集めも苦戦を想定していましたが、先日紹介させてもらったイスラエルの人との素敵な出会いのおかげで(記事はこちら)、おいしい朝食にありつくことができました!

世界各国に住んでいたユダヤ人がそれぞれの文化を持ち込んでいることから、イスラエルの文化は「パッチワーク」とも表現されており、それが食文化にも表れ国際色が豊かです。それでも朝食は王道とも呼べるスタイルがありました。そんな朝食を今回紹介したいと思います!

 

アラブ人が食べていたオムレツ

イスラエルの人は卵料理を朝食に食べることが多いそうです。オムレツの名前はシャクシューカ。このオムレツはもともとアラブ人が食べていたもので、イスラエル建国のずっと前から住んでいる人、移住してきた人にも広まった料理だそうです。アラブ人はこれを朝食にする習慣はないそうですが、イスラエル人は朝に食べます。

 

ハイファという街のCafe Louiseという評判のお店でシャクシューカを食べてきました!

P3190063

 

写真は一人分ですが、とても一人で食べられる量ではありません。二人で食べても十分過ぎるくらいでした。全部で2400円

P3190070

 

こちらがオムレツ・シャクシューカです。写真では白いチーズの下にちらっと黄身が見える程度なので、オムレツには見えないかもしれません!
たっぷりのトマトソースとパプリカ、それからナスのなかに卵が入っていて、上にはフェタチーズが乗っています。野菜がたっぷりなので、いくらでも食べられそうです!野菜がいい具合に煮込まれ、それに半熟卵が絡んでまろやかな味!ブランチにはちょうどいいです。

P3190071

 

このオムレツセットにはサラダも付いており

P3190073

 

パンも付いています。パンにはイスラエル料理を語る上で欠かせないひよこ豆のペースト・フムスが付いてきます。日本だとバターやマーガリンが付いてきますが見当たりません。ここではフムスが当たり前なのですね!!

P3190074

 


編集長おすすめ予約サイト

ゆっくりな朝は小皿がたくさん並ぶ

ゆっくり朝食を食べる時には卵料理はもちろんのこと、サラダ、フレッシュジュース、オリーブやチーズ、ディップなどの小皿がたくさん並ぶことも特徴なんだそうです。全部で2000円くらい

P3260903

 

オムレツやパンなどと一緒に6種の小皿が出てきました!朝からいろんなものを食べられるって幸せです。
イスラエルはオリーブが取れることもあり、オリーブは美味です!その下から順にツナサラダ、いちごのコンポート。

P3260905

 

チーズも豊富です。3種チーズの盛り合わせです!

P3260906

 

とあるパン屋さんの試食コーナーでも小皿がたくさん並んでいました。パンの試食だけでなく、ペーストも全部試したいところです!

P3190065

 

ヨーロッパからイスラエルに伝えられた「編みパン」

ユダヤ人が食べるパンにはハッラーという編みパンがあり、ユダヤ教の祝日や週末に当たる土曜の安息日に食べるそうです。半額で150円くらい
P3200239

何種類かレシピはあるようですが、バターや卵の入った甘いパンをよく見かけました。この甘い編みパンはヨーロッパからイスラエルに渡ってきたユダヤ人が食べていたもの。ジャムやバターを塗らずにパクパク食べられる美味しいパンでした!

 

私はドイツでパン修行をしたこともあり、今回の旅はパンの食べ歩きもしているのですが、ヨーロッパでも何度か似たような編みパンを食べてきました。食べてみてわかったことは、味も同じだということでした。

例えば、南ドイツやスイスではツォプフと呼ばれ、同様に週末によく食べられています(wikipedia参照)。民族や宗教は違えど、同じ土地で住んでいたわけですから、共通点があるのも当然かもしれませんね!

 

パン屋さんでは、休日の前にはたくさんのハッラーが作られ、夕方から半額以下でこのハッラーを買い求めることができます。
編みパンに限らず、写真のような丸いパンもハッラーと同じ生地で作られており、人気商品なんだそうです!

P3200238

 

国際色豊かと言われるイスラエルの食事情ですが、土着の文化と持ち込まれた文化の両方を感じることのできた朝食でした!食事の値段は日本と同じくらいか、それより高いかもしれませんが、量が多いので腹持ちはとてもいいです。今回も大満足な朝食の冒険となりました!!

 

 

「みんなのあさごはん!」バックナンバーはこちら

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

水島早苗

ドイツでパン修行のあとヨーロッパ一人旅をし、帰国後は再就職。自分のお店を持ちたい!という夢を持ち、世界のあさごはんとケーキを巡る旅に再出発。そこでウィーンのザッハートルテに魅せられカフェ修行をしました。帰国後の夢はウィーン風のカフェを作ること!あさごはんを巡る旅も続けます! ブログ:Da bin ich! -わたしはここにいます- facebookページ:みんなのあさごはん!
アバター画像

最新記事 by 水島早苗 (全て見る)

  • [ベオグラード→ポドゴリツァ]たまたま乗った鉄道が絶景ルートだった話 - 2016/02/27
  • ゴミ処理場さえアートに変える!ウィーンのフンデルトヴァッサー建築3つ - 2016/02/10
  • コーヒーが一番美味しかった国は?コロンビアの農園でわたしが見たもの - 2016/01/27
  • シベリア鉄道に「鶴」が舞った日 - 2015/12/05
  • まるで朝から1日が輝き出す…! 「朝食がおいしいホステル」17選 - 2015/10/22
ヨーロッパ イスラエル パン 連載 みんなのあさごはん! 食べる
イスラエル 水島早苗
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • YESの意味は? 【旅人は見た!】
  • ピクルスの微笑み 【旅人は見た!】

この記事を書いた人

水島早苗のアバター 水島早苗

ドイツでパン修行のあとヨーロッパ一人旅をし、帰国後は再就職。自分のお店を持ちたい!という夢を持ち、世界のあさごはんとケーキを巡る旅に再出発。そこでウィーンのザッハートルテに魅せられカフェ修行をしました。帰国後の夢はウィーン風のカフェを作ること!あさごはんを巡る旅も続けます!
ブログ:Da bin ich! -わたしはここにいます-
facebookページ:みんなのあさごはん!

関連記事

  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • メキシコのレゲェバンドとアポ無しでセッションしてきた
    2013/07/24
  • 台湾ギャルに会いに行ってきた。世界一周ギャルトラベラー
    2013/07/26
  • 中国の少数民族トン族の飲み会に参加したらえらいことになった
    2013/07/29
  • フランスのカウボーイ祭り「Abrivado」に行ってみた
    2013/07/30
  • 街ぐるみで中世にタイムスリップする謎のコスプレ祭り
    2013/08/11
  • メキシコのチョコレート料理「ポジョデモーレ」を作ってみた【再現レストランvol.1】
    2013/08/21
  • -呷哺呷哺- 中国の火鍋ファーストフードに行ってきた
    2013/08/25

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 45件のビュー
  • DSC_0238-600x397 ネパールに日本の大物芸能人がやっているカ... 42件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 15件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 14件のビュー
  • IMG_4452 現地人は塩対応。マレーシアのパンティとい... 14件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 14件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 14件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 11件のビュー
  • IMG_9024 一度入ると出られない…。ブラジルで噂の日... 11件のビュー
  • 32 インド人が頭で荷物を運ぶ写真まとめ 10件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.5k件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 536件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 454件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 452件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 447件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 417件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 328件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 297件のビュー
  • ewccew 「台湾の九份=千と千尋の神隠し」説をジブ... 249件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 239件のビュー

© 世界新聞.

目次