MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. ヨーロッパ
  4. ロシア
  5. ストーリー
  6. おそロシアは本当か?ロシアの一般家庭で見た5つの衝撃

おそロシアは本当か?ロシアの一般家庭で見た5つの衝撃

2016 12/03
カルチャー 驚きの習慣 ロシア ストーリー 連載 せがわーるどが行く! 〜旧ソ連だけ巡る旅〜
2016/03/242016/12/03
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

IMG_8826

ネットなどで「おそロシア」などと言われることも多いロシア。そんなロシアでひょんな事から始まったホームステイ生活。ロシアの一般家庭で僕が見た5つの衝撃を紹介します。

 

目次

偶然出会ったおばさんの家でホームステイ

こんにちは!自称マジシャンせがわーるどです。ただいま大学で勉強しているロシア語を使い旧ソ連諸国を周っています。

僕がロシアに居た頃。偶然、駅で出会ったおばさん、ナジェジュダさんに泊まりにおいでよ!と声をかけてもらい、お言葉に甘えて泊まらせていただくことになりました。

IMG_8993

 

場所は首都モスクワから200キロ東に離れたカメシュカバ(カメシコヴォ)という街です。

 

それではロシアの一般家庭で見た5つの衝撃をどうぞ。

 

1 ロシアでは「雪漏り」する

1月中頃だったため、雪が積もっていました。なのに…
IMG_8976

 

ナジェジュダさんの家の屋根には穴が空いているので雪が入ってきます。雨漏りならぬ雪漏り。
こんな風に段ボールを敷いて対処していました…。僕は雪がたまっては外に出す係笑。
IMG_8831

 

2 寒さは発泡スチロールで防ぐ

原始的!なんと窓に発泡スチロールをそえるだけ。確かにこれだけでひんやりとした感じはなくなりました。
IMG_8837


編集長おすすめ予約サイト

 

さすがにこれだけでは、ロシアの冬は越せません。安心してください、暖房もあります。このような管が一部屋に一つあり部屋を温めてくれます。洗濯物などは、こういう風に乾かします。
IMG_8841

 

3 冷蔵庫はいらない

ロシアの冬は外が−20度にもなるので、入り口が2重扉になっておりここにバターや調理したものなどを置いています。外に出る時、踏まないように注意が必要でした。
IMG_8989

 

4 ボルシチはみそ汁感覚

ボルシチって、僕のイメージではレストランなどで出てきて高級なものという印象があったのですが、ナジェジュダさんが大量に作り、毎日出されました。感覚としては、日本でいうところのお味噌汁に近いです!

食べ方も様々で、スメタナというクリームを入れて食べたり、時にはマヨネーズも入れますが、何も入れないのが一番美味しいと思います。毎日食べていたので飽きましたけどね。
IMG_8931

 

ちなみに、夕食はライスと鶏肉。バターと油をたっぷり使って炒めます。本当にたくさんの油で炒めるのでドロドロで、さすがに胃もたれしました。
IMG_8991

 

5 風邪予防に毎夜ニンニクを食べる

一番の驚きは、毎夜ニンニクに塩をつけて食べることです。みんなこうやって食べているとのこと。寒さが吹っ飛び風邪をひかなくなるのだとか。最初は抵抗があったのですが、意外と美味しく食べやすく、気分も良くなったような気がします。実は、ロシアを離れた今でも食べています。
IMG_8935

 

ロシアの一般家庭でのホームステイは何もかも刺激的で一つ一つが興味深かったです。文化、風習、におい、味、などを直接体感できます。機会があれば是非、その国の一般家庭に立ち寄り、日本との違いを感じてみてはいかがでしょうか?
IMG_8838

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

せがわーるど

1994年生まれA型。 路上でマジックをしながらの日本一周ヒッチハイクを経験し、旅の良さを知る。2016年現在、専攻であるロシア語を駆使しながら旧ソ連に限定し世界を周っています。 ロシア語話者の観点から旧ソ連の国々を紹介していきます。(写真のモアイ像は、宮崎県にあります。) ブログ:せがわーるどのブログ
アバター画像

最新記事 by せがわーるど (全て見る)

  • 旧ソ連オタクが旅行先にゴリ押ししたい美女大国ベスト3 - 2017/06/17
  • ウクライナで350kmヒッチハイク!〜物価安だから金を請求されても平気〜 - 2017/06/10
  • 「命のビザ」で世界に知られる杉原千畝の記念館に行ってきた(リトアニア・カウナス) - 2017/04/22
  • 欧州最貧国であるモルドバの児童養護施設で1か月ボランティアをして考えた - 2017/04/09
  • ロシア語圏を旅するロシア語専攻の僕が本当に便利だと思うロシア語5つ - 2017/02/18
カルチャー 驚きの習慣 ロシア ストーリー 連載 せがわーるどが行く! 〜旧ソ連だけ巡る旅〜
せがわーるど ロシア
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • [動画]世界最大のイグアスの滝では水中メガネが必要なことが判明
  • 【注意喚起】バンコクはフリーWiFiもSIMもあるから大丈夫…じゃなかった話

この記事を書いた人

せがわーるどのアバター せがわーるど


1994年生まれA型。
路上でマジックをしながらの日本一周ヒッチハイクを経験し、旅の良さを知る。2016年現在、専攻であるロシア語を駆使しながら旧ソ連に限定し世界を周っています。
ロシア語話者の観点から旧ソ連の国々を紹介していきます。(写真のモアイ像は、宮崎県にあります。)



ブログ:せがわーるどのブログ

関連記事

  • メキシコのレゲェバンドとアポ無しでセッションしてきた
    2013/07/24
  • 台湾ギャルに会いに行ってきた。世界一周ギャルトラベラー
    2013/07/26
  • フランスのカウボーイ祭り「Abrivado」に行ってみた
    2013/07/30
  • カナダのゆるゆるペット博覧会に行ってきた【日本人知名度ゼロ】
    2013/08/05
  • インド人が頭で荷物を運ぶ写真まとめ
    2013/08/07
  • ジョードプルのインド人大運動会に行ってきた
    2013/08/10
  • 街ぐるみで中世にタイムスリップする謎のコスプレ祭り
    2013/08/11
  • メキシコのチョコレート料理「ポジョデモーレ」を作ってみた【再現レストランvol.1】
    2013/08/21

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 114件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 60件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 26件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 21件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 17件のビュー
  • 6851941839_0f30f511bf_z ヨーロッパの観光地によくいる空中浮遊パフ... 15件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 14件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 14件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 13件のビュー
  • 1350822944_6b7a6a0e21_z 自分の乳首で宇宙を表現する天才コスプレイ... 12件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 527件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 455件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 448件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 437件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 416件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 410件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 324件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 292件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 266件のビュー

© 世界新聞.

目次