MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. おばんどー

おばんどー– tag –

  • 中国

    [中国・清華大学]エリート女子寮に潜入してきた

    女子寮といえば男子禁制の「秘密の花園」というイメージがありますが、ひょんなことから、中国のエリート大学の女子寮に潜入することができたのでレポートします。     お久しぶりです。おばんどーです。「女子大生の誕生パーティにこないか?」...
    2014/02/18
  • チベット

    [甘孜・カンゼ]チベットのスケールの大きすぎる青空教室

    青空教室といえば、第二次世界大戦の空襲等により校舎を焼失した学校が屋外で行った授業のことを指しますが、今回はチベットのお寺で行われるスケールの大きすぎる青空教室を紹介します。   山々に抱かれたガンゼの街 スケールの大きすぎる青空教室が...
    2014/01/29
  • インド

    これぞ、ほんとの肉体労働!インドの「貨物自転車」まとめ

    今やIT大国として知られるインドも運搬業務は未だに人力。ありえないくらいの荷物を自転車に載せ、必死にペダルを踏み込み駆け抜ける。ペダルが漕げないなら、根性で押し進む。「貨物自転車」の漕ぎ様を見た。   おばんどーです。以前、【男は黙って...
    2014/01/21
  • インド

    [インドのサドゥー]まるで仙人のような写真27枚

    来年に向けて旅の虫が疼いてしょうがないおばんどーです。今日はインドの苦行者サドゥーについて書いてみます。目た目は仙人、手荷物一つの自由人サドゥーにはシヴァの神様が宿ると言われています。ガンジス川のほとりバラナシでサドゥー達と触れ合ってき...
    2013/12/27
  • インド

    ずっと眺めていても飽きない!ガンジス川の1日まとめ

    お久しぶりです!おばんどーです。インドといえば、何といっても母なる川ガンジスです。川沿いを歩き回ってその一日を追ってみました。   インドを旅行する人で知らない人はいないバラナシの街。ガンジス川沿いは、古くから神聖な場所として発展して...
    2013/12/17
  • チベット

    チベットの遊牧民のお婆ちゃんに写真を届けに行ってきた

      おばんどーです。2012年の4月、僕は東チベットの稲城県という場所であるお婆ちゃんに出会い、写真を撮らせてもらいました。そして今回(2013年の4月)、現像したお婆ちゃんの写真を持って、本人に渡しに行ってみることにしました。   僕はこれ...
    2013/11/17
  • バス

    標高4000mを行くチベットの「天空バス」から見えた風景

      チベット大好きおばんどーです。中国の東チベットと呼ばれる地域にある、香格里拉(シャングリラ:A地点)から稲城県(B地点)へ向かう途中に郷城県という集落があります。ここは四方を険しい山脈に囲まれ「風の谷」と呼ばれています。今回はその区...
    2013/10/20
  • チベット

    シャングリラ -香格里拉-が桃源郷と言ってもおかしくないレベルで美しい

      小説『失われた地平線』のシャングリラにあやかり、香格里拉(シャングリラ)と名付けられた中国の街があるという。果たしてそこは現代の桃源郷なのか?   ◆シャングリラとは? 中国大好きおばんどーです。中国にはなんと、香格里拉(シャング...
    2013/09/25
  • 中国

    北京で見つけた突っ込みどころ満載の電動バイクまとめ

    かつて「自転車王国」と言われた中国に異変が。今やその多くは路肩へ追いやられ、自転車の代わりに中国を埋め尽くそうとしている新たな乗りモノとは……? おばんどーです。今日は、北京の路上で見かけた個性豊かな電動バイクたちをまとめてみ...
    2013/09/05
  • 中国

    -麗江古城-「千と千尋の神隠し」のような町並みにタイムスリップ

    世界文化遺産であり中国有数の景観をほこる麗江古城。「千と千尋の神隠し」にも通ずる古き良き中国の町並みにタイムスリップしてきました。 おばんどーです。そろそろ中国放浪取材のネタを再開したいと思います。 麗江は中国雲南省北西部、標高2400メート...
    2013/08/28
  • インド

    インドからリキシャが消えてなくなる日

    インドにおいて定番の乗り物といえばもちろん「リキシャ」ですが、リキシャが今、絶滅の危機に瀕しているというのです。 「歩けばリキシャに当たる」というくらいに、インドの路上はリキシャで溢れています。行きたくもない土産屋に連れて行かれたり、料金...
    2013/08/22
  • 中国

    -呷哺呷哺- 中国の火鍋ファーストフードに行ってきた

    火鍋といえば中国を代表する激辛料理ですが、北京に吉野家テイストの火鍋ファーストフードがあるというので行ってきました。 おばんどーです。北京や上海を中心にチェーン展開をしている火鍋ファーストフードが「呷哺呷哺」です。 外観はこんな感じ。どこ...
    2013/08/25
  • 中国

    ノスタルジックな中国の絶景。伝説の棚田と言われる「龍脊棚田」に行ってきた

    棚田といえば日本人にとってノスタルジックな風景のひとつですが、中国の奥地にも「棚田の冠」と呼ばれる伝説の棚田があるというのです。   中国放浪取材中のおばんどーです。今回は、広西チワン族自治区にある「龍脊棚田」を見に行ってきました。 &n...
    2013/08/03
  • インド

    インド人が頭で荷物を運ぶ写真まとめ

    ーー男は黙ってアタマーーそんな格言がインドにあるかどうかは定かではないが、この国の男はとにかく、アタマで運ぶ。時に荷物にアタマをめり込ませながら、時に仲間と、時に顔が見えなくなっても……。インドにて、アタマで運ぶ男の生き様を...
    2013/08/07
  • インド

    インドの路上からゴミが決してなくならない理由

    途上国に行くと路上にゴミが目立つ光景に出くわしますが、インドはコルカタの路上にて、ゴミがなくならないシンプルな理由に行き当たりました。   おばんどーです。今回は以前インドに行ったときのネタを。 安宿で暑さに参りまくるボク。 インドを旅...
    2013/07/30
  • 中国

    中国の少数民族トン族の飲み会に参加したらえらいことになった

    中国少数民族トン族の村で飲み会に混ぜてもらったのが全ての始まりでした。テンションマックスの村人たちに得体の知れない酒をしこたま飲まされた挙げ句、KOされてしまいました。 中国放浪取材中のおばんどーです。これまで明かしてきませんでしたが、僕の...
    2013/07/29
  • 中国

    -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景

    アニメドラゴンボールの初期の舞台にそっくりな風景が中国にありました。霧の中にいくつもの奇岩がそびえ立つ様は異様であり、孫悟空が筋斗雲で空を駆ける姿が見えたような気が……しないでもなかったです。 中国放浪取材中のおばんどーです。...
    2013/07/27
  • ミャンマー

    -ミャンマーの鉄道- ヤンゴン環状線に乗ってみた

    ミャンマーといえば、東南アジアの新たな投資先として注目を集める国ですが、なんと大都市ヤンゴンには日本の山手線のような環状線が走っているというのです。 おばんどーです。ミャンマー最大都市ヤンゴンには、日本の山手線のような環状線が存在します。...
    2013/07/27
  • 中国

    上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」

    首都北京を凌ぐ中国最大の経済都市であり、林立する高層ビル群をイメージしがちな上海にも「下町」は存在します。新興ショッピングモールの目と鼻の先で見たのは、どこかほっとする「庶民の生活」でした。 中国絶賛放浪中のおばんどーです。今回は上海であ...
    2013/07/24
  • インド

    -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 

    ヒマラヤにて世界一標高が高いという温泉に向かう途中で目にしたのは、広大な山岳風景をはじめ、過酷な道路工事の現場など下界ではありえない光景の数々でした。 おばんどーです。昨年、インドのシッキムでヒマラヤトレッキングをした時のことです。 シッ...
    2013/07/24
  • 中国

    土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた

    シェアハウスといえば日本でも定着してきた感がありますが、中国には57家族300人が住む「土楼」という巨大集合住宅があり、なんと世界遺産に認定されているというので行ってきました。   はじめまして。中国放浪取材中のおばんどーです。この連載では...
    2013/07/19
  • 中国

    紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた

    紹興酒といえば中国八大銘酒の一つであり、日本でもポピュラーなお酒です。本場の紹興酒を味わうべく、上海からちょっと足を伸ばして紹興まで行ってきました。 中国放浪取材中のおばんどーです。今回の旅は上海からスタートしたのですが(最終目的地はチベ...
    2013/07/22
1

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 44件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 27件のビュー
  • 13 理科教師を黙らせた海外のありえない自然現... 22件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 18件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 18件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 17件のビュー
  • DCIM100GOPROGOPR4001. ラテンアメリカ最大のエロの博覧会に行って... 15件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 14件のビュー
  • DSCN2672 インドとパキスタン国境に毎日8千人の観客... 13件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 13件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.5k件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 504件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 495件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 470件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 468件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 430件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 308件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 302件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 289件のビュー
  • ewccew 「台湾の九份=千と千尋の神隠し」説をジブ... 250件のビュー

© 世界新聞.