MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. アフリカ
  4. マダガスカル
  5. ストーリー
  6. ウルルン滞在記はむずかしい inマダガスカル(前編)

ウルルン滞在記はむずかしい inマダガスカル(前編)

2016 4/18
アフリカ マダガスカル ストーリー ストーリー ツアーに参加した 泊る マイナー国 街・村
2016/04/18
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

 21622160760_79186c3899_z_R   

「伝統的な暮らしを訪ねる旅」と聞くと、村人との交流、子どもたちとの笑顔の写真、涙の別れ、などを想像しませんか?しかしアフリカのマダガスカルではさまざまな葛藤を味わいました。2回に分けてお伝えします。

 

目次

ガイドブック1頁分だけの情報に萌えた

サラーマ(こんにちは)!ヒマワリ侍です。今回も引き続きアフリカのマダガスカルの情報をお届けします。首都アンタナナリボの休日から一変。地球の歩き方に1ページほどしか載っていなかった「ザフィマニリ」と呼ばれるエリアへ行った話です。

※前回の記事はこちら→[アフリカの秘境]マダガスカルでオーダーメイドの判子を作ってみた

 

ザフィマニリはマダガスカル中央高地に存在する一地方、またはそこに住む人々。標高600-1800 mに位置し、その間に点在する数百の村々は開発から取り残され、電話も電気も車も存在しない。木彫りが盛んであるが、特に幾何学模様を配した抽象的な文様を彫るとして民俗学者から注目を集めている。(Wikipediaより引用)

 

私は、「電気もない村」に惹かれたわけでも、木彫りに強く興味を持ったわけでもなく、情報が少ない方が面白いかもという理由だけでザフィマニリを訪れることにしました。

 

マダガスカルのカカシ先生

首都アンタナナリボから「タクシー・ブルース」と呼ばれるバスで4~5時間。国道7号線(通称「サザンクロス街道」)を南下したところにある町「アンボシッチャ」を目指します。
21809797805_30dcf88d91_z_R

 

この町ではNARUTO -ナルト-のカカシ先生と遭遇しました!中はゲームセンターで、プレステに熱中する男の子がたくさんいました。
21187781464_89d651d9fe_z_R

 

ホテルのスタッフに「ザフィマニリに行きたい」と言うと、電話でガイドを呼び出してくれました。日数やコースなどを相談し、1日4~5時間歩き、2泊3日で5つの村を訪ねることになりました。

ツアー情報は以下の通り。

・ひとり参加、2泊3日、5つの村を訪問、1日あたり4時間前後歩く
・ガイド、ポーター、往復送迎、食事代など込みで、約40万アリアリ(約1万7000円・チップ別途)。
・最初から「食事は豪華でなくて良い」と伝えておけばもっと安く抑えられたかもしれません。
・ガイドいわく、アンボシッチャの街にツアー会社は2~3軒あるようです。

 

5時間トレッキングで村へ

アンボシッチャで1泊し、車をチャーターし、ザフィマニリ地域の入り口の村「アントゥエチャ」へ(赤いピンのあたり)。ここでポーターと合流し、身支度を整えてからトレッキングスタート。
無題3_R

 

ガイドの言った「1日4~5時間歩く」というのはかなり正確で、「アフリカン・タイム!」とかではなかったことに驚きました。
21187123974_22f1c87fec_z_R

 

「これは亡くなった人を忘れないためのモニュメントだ。墓ではない」など、随時解説が入ります。セクハラまがいな言動はありましたが優秀なガイドだったと思います。
21187132824_9b8e439c84_z_R

 

木彫りが有名な村に到着

ひとつめの村に到着すると、さっそく有名な木彫り(ドア)がお出迎え!今日はこの村に宿泊します。
21623015739_4eb2a21b5b_z_R


編集長おすすめ予約サイト

 

村のおじさんが伝統的なライターを見せてくれました。クモの巣の模様の木彫りが施されています。中には炭と火打ち石が入っていました。おこした種火を炭に飛ばし、息を吹いて火を大きくしていくという仕組み。
21798103312_b7c85463f0_1_R

 

ザフィマニリヘアに挑戦

この界隈の女性はあまり(一生?)髪を切らないのか相当なロングヘアで、綺麗に髪を編んでいました(写真右の女性)。長くない私の髪も二人がかりで器用に編んでくれたのですが、私の前髪(目にかからない程度の長さ)を見て、「お前の前髪は面白い」と言われました。確かに短い前髪の人って全然いなかった……。
21809949485_8724e68479_z_R

 

写真が撮れない理由

ザフィマニリヘアにしてもらったところで、村を散策。子どもたちの写真を撮ろうとすると、みんな隠れてしまいます。恥ずかしがっているのかな?と思っていたのですが、理由をガイドに聞いてみると……
21622160760_79186c3899_z_R

 

いわく「かつて外国人観光客が彼らの写真を撮り、勝手にポストカードにした。それに対して怒っているから」とのこと……。本当かどうか分かりませんが、納得した部分もありました。撮られる側にだって肖像権があるはず。撮った写真の利用には気をつけようと思いました。

 

観光客にだけ豪華な肉料理

夕食は、フライドポテトやゼブ牛(コブウシ)のステーキが出されました。少し硬かったですが美味しかったです。
21187240684_d153ce0017_z_R

 

現地の人は環境的にも経済的にも、めったに肉など口にできないとのこと。一人だけこんな豪華な食事をしていていいのだろうか…?

 

お金を払って観光しているとは言っても、現地人との待遇の差や、観光客としてのモラルなどを考えるとと、モヤモヤしてしまう出来事でした。

後編は私が見たザフィマニリの人々の生活をもう少し詳しくご紹介したいと思います。

 

E12 地球の歩き方 マダガスカル/モーリシャス/セイシェル 2015~2016

posted with カエレバ

地球の歩き方編集室 ダイヤモンド社 2015-02-21
Amazonで購入
楽天市場で購入
Yahooショッピングで購入


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

ヒマワリ侍

信州生まれ浪速育ち。A型に見えないA型、一人っ子に見えない一人っ子。 小学生のときに家族でアラスカを旅行したのがきっかけで、海外に興味を持ちました。 旅先で苦労するのは食べ物(好き嫌いが多い)、野良犬(エジプトで追いかけられた)。 北アルプスの山小屋で住み込みバイト→大阪でOL→2016年春から無職→???
アバター画像

最新記事 by ヒマワリ侍 (全て見る)

  • 幸せの国・ブータンって幸せなの?実際に行けば目の当たりにする3つのリアル - 2016/10/31
  • ガイド強制ブータン観光のハイライト!崖の上のタクツァン僧院までトレッキング - 2016/10/06
  • ブータンの一休さんにより男根崇拝のメッカと化した「プナカ」へ行ってきた - 2016/09/01
  • 8イレブン、ユニクロ、プリクラ切手…首都ティンプーであえて観光した、ブータンのイメージを覆す不思議スポット3つ - 2016/08/03
  • ガイド強制のブータン、カラオケでは○○に見守られながら歌う - 2016/07/30
アフリカ マダガスカル ストーリー ストーリー ツアーに参加した 泊る マイナー国 街・村
ヒマワリ侍 マダガスカル
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • フィリピン人のホスピタリティは本物だった話
  • [ヨーロッパの北朝鮮] アルバニアの神秘の湖ブルーアイへ行ってきた

この記事を書いた人

ヒマワリ侍のアバター ヒマワリ侍

信州生まれ浪速育ち。A型に見えないA型、一人っ子に見えない一人っ子。 小学生のときに家族でアラスカを旅行したのがきっかけで、海外に興味を持ちました。 旅先で苦労するのは食べ物(好き嫌いが多い)、野良犬(エジプトで追いかけられた)。 北アルプスの山小屋で住み込みバイト→大阪でOL→2016年春から無職→???

関連記事

  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
    2013/07/19
  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • フィリピン英語留学が月10万円というのはホントなのか?
    2013/07/24
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • 中国の少数民族トン族の飲み会に参加したらえらいことになった
    2013/07/29
  • インドの路上からゴミが決してなくならない理由
    2013/07/30
  • ノスタルジックな中国の絶景。伝説の棚田と言われる「龍脊棚田」に行ってきた
    2013/08/03

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 73件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 35件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 27件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 23件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 20件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 18件のビュー
  • DSCN6557 アフリカの「味の無いオカラ」ことウガリを... 16件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 16件のビュー
  • batch_DSC_4011-600x400 旅先で倒れた妻が、あのとき本当に必要だっ... 15件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 14件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 661件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 509件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 475件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 460件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 445件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 434件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 338件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 311件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 282件のビュー

© 世界新聞.

目次