MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. カルチャー
  3. イベント
  4. ボリビアはウユニだけじゃない!南米三大祭り「オルロのカーニバル」を見に行ってきた

ボリビアはウユニだけじゃない!南米三大祭り「オルロのカーニバル」を見に行ってきた

2017 8/21
カルチャー イベント 祭 エリア 南米 ボリビア
2017/05/232017/08/21
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

IMG_8118

リオのカーニバル(ブラジル)、インティ・ライミ祭り(ペルー)と並ぶ南米三大祭り、ボリビアのオルロのカーニバルを見に行ってきました!

 

こんにちは。なんとかなる。の2号です。

ボリビアと言えばウユニ塩湖が最も有名なスポットですが、ウユニ塩湖のベストシーズンに、オルロという場所で「南米3大カーニバル」に数えられるお祭りが行われていることはご存知でしょうか?

今回はオルロのカーニバルについてご紹介します!

 

目次

オルロのカーニバルが開催される、ボリビアのオルロ

オルロはボリビアの西部、ラパスからバスで約3時間ほどの場所にあります。ウユニからも4~5時間で、ちょうどラパスとウユニの中間ぐらいのところにあります。ラパスからもウユニからも1日にバスが沢山出ているため交通のアクセスも良い街です。

 

ラパス~オルロ:30ボリビア―ノ(約470円)、ウユニ~オルロ:30ボリビアーノ(約470円)

 

南米3大カーニバル、オルロのカーニバル

オルロのカーニバルは、ブラジルのリオのカーニバル、ペルーのクスコのインティライミと合わせて「南米3大カーニバル」と言われています。開催時期は毎年2月末でウユニ塩湖のベストシーズンともろに被っているため、ウユニに行きつつカーニバルにも行く、というプランが私のオススメです!

 

1789年から行なわれていたという資料もあり、大変歴史の古いカーニバルである。元々は、先住民族であるアイマラ族やケチュア族が持っていたパチャママ(地母神)信仰がキリスト教の聖母マリア信仰と結びつき、この創造の母に捧げるものとして始まったとされる。また、スペイン人侵略者を悪魔(ディアブロ: diablo)と重ね合わせ、恐れを持って踊りに表したと考えられている。

引用:wikipedia

 

まずカーニバルは前夜祭、カーニバル、後夜祭と3日間で開催され、一番盛り上がるのはもちろんカーニバルの日です。参加者が様々な衣装を身にまとって街中を踊りながら、行進していきます。衣装は派手なリオのカーニバルとは少しテイストが違いますね。

IMG_7987

 

行進する道の両脇が観覧席となっていて、チケット制になっています。1席で約120ボリビアーノ(約1900円)です。

IMG_8109

 

そしてお祭り期間は、街中で泡かけ合戦が始まります。油断していると大人からも、子どもからもかけられます!泡まみれ…

IMG_8111

 

オルロのカーニバルはとにかくキャラが多い

カーニバルで行進してくる人の衣装には色々なキャラクターががいます。多すぎるので一部抜粋でいきます!

カポラル、カポラレス。カーンバルの花形のようです。女性はスカートを振りながら行進していきます。

21039899_1478422615571320_414436962_n

 

男性は足を鳴らしながら行進していきます。

IMG_8133

 

モレナダ。奇妙な仮面をかぶっています。


編集長おすすめ予約サイト

IMG_8051

 

衣装は違いますが大量のモレナダ。圧巻の景色です!

IMG_7834

 

インカ。名前の通りインカの王族を模して行進します。

IMG_7773

 

ディアブラーダ。悪魔(ディアブロ)で大きな目が特徴的な衣装です。表情や出で立ちがThe・悪魔って感じですね。

IMG_7745

 

他にも色々キャラがいます。

IMG_7903

 

多すぎて紹介しきれません!

IMG_7846

 

バックには演奏隊!

行進は音楽に合わせて、踊りながら進んでいきます。各グループの踊る人たちの後ろにはクールな演奏隊がいるのです!

IMG_7954

 

グループ毎にカラーがあるんですね!演奏隊の生演奏とともに行進していきます。

IMG_8020

 

オルロのカーニバルは地元密着型

オルロのカーニバルは地元密着型で、参加者のほとんどはボリビア人です。子供からおじさん、

IMG_7892

 

おばさんまで皆で参加しています。

IMG_7776

 

オルロのカーニバルは参加者との距離が近い

オルロのカーニバルの良いところは、参加者と観覧者の距離が近くて臨場感があるところです!行進に入って、一緒に写真を撮ってもらったり、真正面からの写真なんかも撮れるのです。

IMG_8118

 

参加者も嫌な顔せず、一緒に写真を撮ってあげていました。リオのカーニバルは入場料が高かったり、遠くからしか見れなかったりするようですが、それとは正反対のカーニバルですね!

IMG_8056

 

南米旅行でチャンスがあればオルロのカーニバルはおすすめ

IMG_8118

 

オルロのカーニバルは交通アクセスも良く、安くて参加しやすいカーニバルです。女性は綺麗な人も多く、男性はカッコよく見えます! 是非、臨場感のあるオルロのカーニバルを見に行ってください!

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

2号

2011年。約3か月の超速世界一周後、普通に企業へ就職したけれど、前回見てない世界を見るために、2016年夫婦で世界一周中。他力本願「なんとかなる」と決めつけて、もちろんルートもその時次第。1号2号の2号(陰で操る側)のほう。▶旅行日常ブログ ▶旅行情報ブログ ▶FB ▶instagram
アバター画像

最新記事 by 2号 (全て見る)

  • とにかく美しい世界遺産の残念な秘密【チェコ・チェスキークルムロフ】 - 2017/09/07
  • 中央アジアの北朝鮮「トルクメニスタン」に旅行するとわかること - 2017/08/31
  • 【ナミビア・ケープクロス】世界最大級のオットセイの群れを見て学んだこと - 2017/08/15
  • 【ボツワナ・チョベ国立公園】3500円でサクッとサファリしてきた - 2017/07/25
  • イラン・シーラーズの美しすぎる墓「エマームザーデイェ・アリー・エブネ・ハムゼ」に行ってきた - 2017/06/29
カルチャー イベント 祭 エリア 南米 ボリビア
2号 ボリビア
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 日本人がモメる。オーストラリアのド田舎ファームのリアル
  • メルボルンの創作レストラン「CHIN CHIN」の正体

この記事を書いた人

2号のアバター 2号


2011年。約3か月の超速世界一周後、普通に企業へ就職したけれど、前回見てない世界を見るために、2016年夫婦で世界一周中。他力本願「なんとかなる」と決めつけて、もちろんルートもその時次第。1号2号の2号(陰で操る側)のほう。▶旅行日常ブログ ▶旅行情報ブログ ▶FB ▶instagram

関連記事

  • 「地上に現れた天国」ウユニ塩湖画像まとめ【厳選80枚】
    2013/07/19
  • フランスのカウボーイ祭り「Abrivado」に行ってみた
    2013/07/30
  • ノスタルジックな中国の絶景。伝説の棚田と言われる「龍脊棚田」に行ってきた
    2013/08/03
  • カナダのゆるゆるペット博覧会に行ってきた【日本人知名度ゼロ】
    2013/08/05
  • インド人が頭で荷物を運ぶ写真まとめ
    2013/08/07
  • 【大の大人が本気で撮った】ウユニ塩湖トリック写真まとめ2013
    2013/08/08
  • ジョードプルのインド人大運動会に行ってきた
    2013/08/10
  • 街ぐるみで中世にタイムスリップする謎のコスプレ祭り
    2013/08/11

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 101件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 63件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 17件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 16件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 15件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 14件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 14件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 14件のビュー
  • 1350822944_6b7a6a0e21_z 自分の乳首で宇宙を表現する天才コスプレイ... 13件のビュー
  • DSC_0180 【シャネルの5番のもと】ジャコウネコの肛... 11件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 538件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 466件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 447件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 441件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 420件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 402件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 320件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 297件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 269件のビュー

© 世界新聞.

目次