MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. アジア
  4. インド
  5. カルチャー
  6. [閲覧注意]インドでは牛のウンコが売られている

[閲覧注意]インドでは牛のウンコが売られている

2016 5/10
アジア インド カルチャー カルチャー 驚きの習慣
2016/05/10
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

DSCN3822

インドでは何でも売り物になるそうですが、さすがにこれは衝撃的でした。素手で拾われ、天日干しにされる手形付きの牛のうんこ。ちなみに牛のうんこにも、品質の差というのが存在するみたいです。

※排泄物等に抵抗のある方は閲覧注意です。

 

目次

インドで目撃した衝撃の光景

インド留学中のいのうえです。

現在私が住んでいるシャンティニケタンという村で目撃した不思議な光景。牛の足元で黙々と作業するインドのおばさん…。よく見てみると牛のうんこを手でわしづかみしていたのです…。インドの文化というのは重々承知ですが、日本人の私には衝撃的な光景でした。

 

シャンティニケタン

 

アクセス:インド・コルカタのハウラー駅から電車で約3~4時間

 

何やら怪しいおばさんと牛

いつもスケッチをしている場所で、牛の周りをうろうろしているインド人女性がいました。牛追いとはちょっと違う様子…
DSCN3761

 

なにやら地面に落ちているものを拾っているみたいです。
DSCN3762

 

初めはゴミの中から何か使えそうなものを拾っているのかと思っていました。そんな風に考えていたある日、私は衝撃的な事実に直面したのです…

 

おばさんが拾ってたのは牛のうんこ

DSCN3828

 

…うそやろ
うんこアップ

 

なんと、ゴミではなく牛のうんこを拾っていたのでした。しかも素手。インドに来て道端にゴミやうんこが大量にある環境には慣れたと思っていたのですが、この光景は許容範囲を超えました。

 

うんこを拾った後は丁寧に袋詰めしていました。でもなんでうんこ?
DSCN3826

 

インドのamazonでは牛のうんこが売っている

インドの宗教で一番メジャーなヒンドゥー教で、牛は神様。その神様である牛がされたうんこは神聖なものとして扱われています。牛のうんこはお金になるのです。ちなみに200グラム87円でインドのアマゾンでも売られています。

 

インドなど南アジアでは、コブウシやスイギュウの糞を円盤状にして天日乾燥させ、自家用の燃料などにする風習が広範囲で見られる。Wikipedia 牛糞より。


編集長おすすめ予約サイト

 

採取した後の牛のうんこは、壁や木などにひっつけて乾かして商品になります。主に神様へのお供え物、燃料や畑の肥料などになるそうです。
DSCN3822

 

こうやって丸めて壁に貼り付けるのも、もちろん手作業。手形がしっかりと残っていますね…。
DSCN3823

 

ちなみに下痢うんこは商品になりません。質は言うまでもなく悪いですし、何より手で取りにくいですもんね。
DSCN3997

 

うんこはうんこ

もしインドで本当にお金に困ってしまった時は、試しにやってみるのもいいのかもしれません…。でも、日本人の私にとっては、何か超えてはいけない一線を越えてしまいそうで「やっぱり私にはできそうもないな…」と思った、インドならではのお仕事でした。

 

インドなんて二度と行くか!ボケ!!―…でもまた行きたいかも (アルファポリス文庫)

posted with カエレバ

さくら 剛 アルファポリス 2009-07-24
Amazonで購入
楽天市場で購入
Yahooショッピングで購入


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

いのうえ

「一年間ほど海外で絵を描きたい!」という夢を叶え、現在インドに留学中の美大生。
アバター画像

最新記事 by いのうえ (全て見る)

  • インド料理が苦手な私がハマったインドの電車おやつ3選 - 2016/07/04
  • これぞ癒し系ラーメン…?チベット料理の「トゥクパ(中華麺)」を食べてきた - 2016/06/13
  • 街中が牛だらけのインドであえてペットショップに行ってみた - 2016/06/01
  • [閲覧注意]インドでは牛のウンコが売られている - 2016/05/10
  • インド人がくれた“ブッダの卓上カレンダー”にインドってやつを思い知る - 2016/04/25
アジア インド カルチャー カルチャー 驚きの習慣
いのうえ インド
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • バンコクから3時間の世界自然遺産! 手ぶらでも楽しめるカオヤイ国立公園
  • [瀘沽湖(ろここ)・中国]不認定の少数民族が住む神秘の湖

この記事を書いた人

いのうえのアバター いのうえ

「一年間ほど海外で絵を描きたい!」という夢を叶え、現在インドに留学中の美大生。

関連記事

  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • 台湾ギャルに会いに行ってきた。世界一周ギャルトラベラー
    2013/07/26
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • 中国の少数民族トン族の飲み会に参加したらえらいことになった
    2013/07/29
  • フランスのカウボーイ祭り「Abrivado」に行ってみた
    2013/07/30

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 112件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 51件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 21件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 21件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 17件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 16件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 15件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 15件のビュー
  • 1350822944_6b7a6a0e21_z 自分の乳首で宇宙を表現する天才コスプレイ... 12件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 11件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 540件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 472件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 450件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 449件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 421件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 415件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 324件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 299件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 269件のビュー

© 世界新聞.

目次