MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. ヨーロッパ
  4. ロシア
  5. ストーリー
  6. [旅の防寒対策]-20℃のロシアを乗り切ったコーディネートと反省

[旅の防寒対策]-20℃のロシアを乗り切ったコーディネートと反省

2018 1/25
ストーリー ノウハウ ヨーロッパ ロシア ストーリー 連載 せがわーるどが行く! 〜旧ソ連だけ巡る旅〜
2016/04/192018/01/25
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

imaage-560x420

バックパッカーってどことなく「夏を追いかけて旅をする」というイメージがありますが、冬はどうやって越せばいいのか?ロシアで最も寒い冬の1月を乗り越えた服装をご紹介します!

 

目次

−20度の世界

こんにちは!自称マジシャンせがわーるどです。ただいま大学で勉強しているロシア語を使い旧ソ連諸国を周っています。

ロシアの首都モスクワは、冬になるとマイナス20度にまでなります。冷凍庫よりも寒いです。身に起こることとしては、鼻毛が凍ります。鼻で息を吸うときに、鼻毛が、パリパリ音を立てる妙な感覚を体験できます。さらには、常温で買った水のペットボトルが、次第に凍っていきます。これが、マイナス20度の世界です。
IMG_8506

 

ユニクロで乗り切れる

さっそく服を着ていきましょう!下は普通のボクサーパンツに、ユニクロのヒートテックタイツを履きます。上半身はユニクロのヒートテック極暖。
IMG_0037

 

普通のヒートテックに比べてお値段はしますが、素晴らしく暖かいです。次に上着には、ユニクロのヒートテックフリース。更に、灰色のカーディガンを着ます。ズボンは、ユニクロの裏地がモコモコした綿パンツです。今こんな感じです!オール・ユニクロコーデになってしまいました。
IMG_0056

 

命を左右する上着

上着には持ち運びにも楽な、ユニクロのウルトラライトダウンジャケット。僕はMサイズなのですが、着重ねするのでLサイズを着ています。ちょうどいいです。
IMG_0057

 

実は、これではまだ不十分です。この装備ではおそらく外を1分も歩けません。もう一枚最後にコートをはおります。この僕のコートは、裏地はモコモコかつ分厚いです。サイズはあえてXXLです。寒さ対策で重要なのは、どれだけ内側に空気が入れる場所を作るかです。内側の空気を温めることが、体温保持の秘訣なのです!
IMG_0042


編集長おすすめ予約サイト

 

ヒートテックの2枚重ねはNG

上は枚数にして5枚着ていますが、これでちょうど良かったです。ヒートテック2枚重ねも試してみたのですが、ロシアの室内は暖かく、逆に暑くなり、ヒートテックが重なり合い無駄な汗をかくのでおすすめしません。

 

忘れては、いけない3点セット

さらに必要なのが、ニット帽、手袋、マフラー!この3点セットが無いと本当に凍死してしまいます。
IMG_0047

 

ニット帽は、耳まで隠れるものをおすすめします。耳は、すぐに寒さを感じるので暖かくしましょう。手を温めておかないといざという時何もできません。財布からお金すら出せない、なんて事にならないように。そして、一番この中で重要なマフラー!首の後ろは、身体の中で最も寒さを感じる部分らしくここを温めれば、全体が温かく感じます!
IMG_0062

 

靴下という盲点

僕は上記の格好で1ヶ月間、凍える冬を過ごしました。しかし、完璧に寒さを凌げた訳ではなく、2箇所油断していた場所がありました。顔面と足です。どう頑張っても顔面は寒さをもろに受けます。このように、マフラーで覆うので精一杯でした。ロシア人は、どうしているかというと、顔を真っ赤にしながら耐えていました。やはり、顔面は防ぎようがないみたいです。
IMG_8376

靴はそれなりにモコモコしたものを履いていたのですが、靴下の事を考えておらず、普通の靴下を履いていました。「靴下ぐらい」と思っていたのですが甘かったです。1時間以上、外にいた場合足が冷たくなっていきます。この教訓を生かし、次回から靴下もモコモコしたものを買います。

 

寒さ対策の結論

バックパッカーの冬旅は荷物もかさばり、重くなってしまいます。十分対策してもやはり寒い!結局、寒さ対策の結論は……そもそも寒い国に行かないこと!行くとしても、時期をきちんと考えましょう(笑)それでもやむなく氷点下の国々を訪れる場合は僕のコーデを参考にしてみて下さいね!
IMG_8334


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

せがわーるど

1994年生まれA型。 路上でマジックをしながらの日本一周ヒッチハイクを経験し、旅の良さを知る。2016年現在、専攻であるロシア語を駆使しながら旧ソ連に限定し世界を周っています。 ロシア語話者の観点から旧ソ連の国々を紹介していきます。(写真のモアイ像は、宮崎県にあります。) ブログ:せがわーるどのブログ
アバター画像

最新記事 by せがわーるど (全て見る)

  • 旧ソ連オタクが旅行先にゴリ押ししたい美女大国ベスト3 - 2017/06/17
  • ウクライナで350kmヒッチハイク!〜物価安だから金を請求されても平気〜 - 2017/06/10
  • 「命のビザ」で世界に知られる杉原千畝の記念館に行ってきた(リトアニア・カウナス) - 2017/04/22
  • 欧州最貧国であるモルドバの児童養護施設で1か月ボランティアをして考えた - 2017/04/09
  • ロシア語圏を旅するロシア語専攻の僕が本当に便利だと思うロシア語5つ - 2017/02/18
ストーリー ノウハウ ヨーロッパ ロシア ストーリー 連載 せがわーるどが行く! 〜旧ソ連だけ巡る旅〜
せがわーるど ロシア
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • [黄金の寝仏]ワットポーをタダで独り占めする方法
  • 世界遺産になる前に…!ミャンマーのバガンに今すぐ行くべき理由

この記事を書いた人

せがわーるどのアバター せがわーるど


1994年生まれA型。
路上でマジックをしながらの日本一周ヒッチハイクを経験し、旅の良さを知る。2016年現在、専攻であるロシア語を駆使しながら旧ソ連に限定し世界を周っています。
ロシア語話者の観点から旧ソ連の国々を紹介していきます。(写真のモアイ像は、宮崎県にあります。)



ブログ:せがわーるどのブログ

関連記事

  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • フィリピン英語留学が月10万円というのはホントなのか?
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • メキシコのレゲェバンドとアポ無しでセッションしてきた
    2013/07/24
  • 台湾ギャルに会いに行ってきた。世界一周ギャルトラベラー
    2013/07/26
  • 中国の少数民族トン族の飲み会に参加したらえらいことになった
    2013/07/29
  • フランスのカウボーイ祭り「Abrivado」に行ってみた
    2013/07/30
  • インドの路上からゴミが決してなくならない理由
    2013/07/30

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 60件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 51件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 31件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 23件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 21件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 18件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 18件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 14件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 13件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 12件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 541件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 469件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 462件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 446件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 438件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 424件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 332件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 300件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 272件のビュー

© 世界新聞.

目次