MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. アジア
  4. 東南アジア
  5. タイ
  6. カルチャー
  7. [動画]東南アジアの公園で集団で踊っているアレは一体何なのか

[動画]東南アジアの公園で集団で踊っているアレは一体何なのか

2016 2/20
カルチャー 驚きの習慣 タイ カルチャー
2016/02/21
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

DSCF9544

微笑みの国タイの公園では、あまりにもシュールでついつい足を止めてしまう微笑ましいイベントが行なわれていました。

 

目次

これぞディープなタイ

こんにちは!極貧バックパッカーの植竹智裕(うえたけともひろ)です。今回はタイ周辺で見られるちょっと驚きのイベントをご紹介します。

タイの首都バンコクと言えば、旅人に人気のカオサン通り。

 

カオサン通りは外国人バックパッカーの溜まり場として知られ、バックパッカー向けのホテルやゲストハウス、インターネットカフェ、旅行代理店、土産物店等、旅行者に必要な店がずらりと並ぶため世界中のバックパッカーがここに集まり、カオサンをバックパッカーの聖地と呼ぶ者も多い。

 

外国人でごった返し、夜になるとバーストリートと化すカオサン通り。しかしグループ旅行者が多く、一人旅の僕には輪に入って行くのは至難の業でした。
DSCF7398

 

活気に馴染めず、通りの端っこでフルーツをかじる生活をしていた僕ですが、カオサン通りの徒歩圏内に、ディープなタイを味わえるスポットを見つけてしまったのです。
IMG_0169

 

昼は閑静な公園が…

僕が訪れたのはSantichai Prakan Public Parkというチャオプラヤー川に面した公園。外国人も少なく、昼は現地人の憩いの場になっています。
IMG_0180

 

場所はこの辺り。カオサン通りからは徒歩10分程です。


編集長おすすめ予約サイト

 

夕方になると異変

ある日、夕方にこの公園を覗いてみると……爆音でテンポの速い音楽がかかっていました。何事かと思い、ビデオを撮りながら音のする方へ近付いてみました。

 

爆音の正体は「青空エアロビクス」

爆音の正体はスピーカーから流れるダンス・ミュージックでした。なんと川沿いの広場ではインストラクターと思しき男性を先頭に数十名のおばちゃん達がエアロビクスを踊っていたのです。
IMG_0194

 

さすがにレオタードを着ている人は居ませんでしたが、なかなかの気合の入りよう。
IMG_0204

 

たまたま通りがかった外国人旅行者達も興味津々です。
IMG_0228

 

この衝撃を是非、動画でもご覧ください。

 

僕が目撃したのは水曜日の18時過ぎ。1時間後に再度訪れた時には既に広場は静まり返っていました。
IMG_0258

 

ラオスにもあった

ラオスの首都ヴィエンチャンで夕方、メコン川沿いの広場を歩いていた時の事。また、聞こえてしまったのです……。

 

ここでもまさかの青空エアロビクス。しかもこちらは2グループ同時開催!月曜日の夕方だというのに人数・迫力共にバンコクで観たもの以上でした。
IMG_4349

 

札束を握りしめたおっさんが居たのでどうやら有料のようです。どうやらタイ周辺で青空エアロビクスを行なっている場所は多いようです。

 

微笑みの国の微笑ましい習慣

本人たちは至って真面目に取り組んでいるのですが、どうしても二度、三度凝視してしまう微笑ましい光景でした。カオサンから徒歩で行ける面白スポット、タイへお越しの際は是非、カルチャーショックを感じてみてください。もちろん、参加してみるのもありだと思います。
IMG_0184

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像
My Instagram profile

植竹 智裕

1986年、東京都多摩市生まれ。会社を辞めて早5年、世界一周・旅行記出版を夢に俳優業など手を出しつつゆるやかに資金を貯めてきた植竹、ついに日本を飛び出し世界から色々な体験記をお届します! 帰国後のお仕事のご相談もお待ちしております!旅のオフショットはインスタで。ブログ◆Twitter
アバター画像
My Instagram profile

最新記事 by 植竹 智裕 (全て見る)

  • 【グルジア】ロシア国境すれすれの雪山の上にある石の教会 - 2018/03/21
  • 【ソウル気まぐれ電車旅】駅地下に小川!?ソウル地下鉄上渓駅を行く - 2018/03/15
  • 【新連載】うっかり途中下車しっぱなしの「ソウル気まぐれ電車旅」始めます - 2018/03/09
  • ロシアなど3か国の領土問題が入り乱れる「グルジア軍道」の渋滞レポ - 2018/03/05
  • バラナシのボリウッド風ポルノ映画館には気をつけろ - 2018/02/05
カルチャー 驚きの習慣 タイ カルチャー
タイ 植竹智裕
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ドゥブロブニクへ日本からたった5万円で行く裏ワザ
  • [コウノトリ型ハサミ]ウズベキスタンの凄腕職人に弟子入りしてみた

この記事を書いた人

植竹 智裕のアバター 植竹 智裕


1986年、東京都多摩市生まれ。会社を辞めて早5年、世界一周・旅行記出版を夢に俳優業など手を出しつつゆるやかに資金を貯めてきた植竹、ついに日本を飛び出し世界から色々な体験記をお届します! 帰国後のお仕事のご相談もお待ちしております!旅のオフショットはインスタで。ブログ◆Twitter




関連記事

  • フランスのカウボーイ祭り「Abrivado」に行ってみた
    2013/07/30
  • カナダのゆるゆるペット博覧会に行ってきた【日本人知名度ゼロ】
    2013/08/05
  • インド人が頭で荷物を運ぶ写真まとめ
    2013/08/07
  • ジョードプルのインド人大運動会に行ってきた
    2013/08/10
  • 街ぐるみで中世にタイムスリップする謎のコスプレ祭り
    2013/08/11
  • 北京で見つけた突っ込みどころ満載の電動バイクまとめ
    2013/09/05
  • オクトーバーフェストだけじゃない!10月チェックしておきたい海外の祭り5選
    2013/10/03
  • -サルヴァドール- マイケル・ジャクソンのPVの舞台に行ってみた【GIGAZINE連載】
    2013/10/07

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 105件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 57件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 20件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 18件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 16件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 16件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 14件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 14件のビュー
  • 1350822944_6b7a6a0e21_z 自分の乳首で宇宙を表現する天才コスプレイ... 13件のビュー
  • 31 [インドのサドゥー]まるで仙人のような写... 12件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 539件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 469件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 448件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 445件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 420件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 406件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 321件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 299件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 269件のビュー

© 世界新聞.

目次