MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. スポット
  3. マイナー国
  4. マイナーな国ばかり行くとパスポートはこうなる

マイナーな国ばかり行くとパスポートはこうなる

2015 11/05
ストーリー 旅まとめ マイナー国
2015/06/102015/11/05
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

IMG_0776

 

いろんな国に行けば行くほどスタンプで埋まっていくパスポート。そうそう頻繁に海外旅行に行けない僕達にとって、スタンプは夢を叶えた証であり、パスポートは身分証明書以上の思い入れが詰まった素敵なアイテムです。今回は僕のパスポートに押された、恐らくあまり目にすることがないスタンプをご紹介します。

 

目次

日本に帰って来ました!

こんにちは!極貧バックパッカーの植竹智裕(うえたけともひろ)です。世界一周中の僕は、現在この辺りに居ます。

 

そう、僕は現在日本の都、東京におります。一時帰国のはずでしたが、気が付けば旅の資金も枯渇してしまったので、今度は海外で働きながらお金を貯めて二年ぐらいしてから旅を再開する予定です。
IMG_0723

 

以前は時間もお金も限られていたので、韓国やシンガポール、タイなど「近場で、行ったら間違いなく楽しめる」国が中心でしたが、今回は約13か月で30の国を周り、何があるか分からない、いわゆるマイナーな国もじっくりと周りました。今回はそんなマイナーな国を中心に、旅の軌跡をパスポートの中身を見ながら振り返ってみたいと思います。
IMG_0782

 

パスポート写真、気になりますよね?

旅の軌跡をたどる前に……やっぱりパスポート写真が一番気になるところですよね。というわけで、写真を本邦初公開します。何ともチャラついた雰囲気が漂う僕、まだ25歳だった2011年に作りました。寝起きで髪型がいい感じになっていたので近所の証明写真コーナーに走ったのが昨日の事のようです。
IMG_0814

 

そしてこちらが現在(28歳)の僕。人って髪型や年月や環境で変わるものです。
IMG_4894

 

パスポートのページは増やせるんです

世界一周に出るからには素敵な国に沢山行ってパスポートをスタンプで埋め尽くしたい!けど……実際に旅の最中にスタンプでいっぱいになってしまったら手続きが面倒です。なので、出発前に旅券課に行って40ページ分増補してもらいました。
IMG_0758

 

よく見るとページ下部にはSUPPLEMENT(増補)の文字が。これでスタンプがいっぱい押せます♪
IMG_0759

 

始まりは東ティモール

マイナーな国1:東ティモール

僕の旅は上海、インドネシアと乗り継いで東ティモールから本格スタートしました。東ティモールはビザが必要です。こちらが空港で10ドル払って取得した東ティモールのビザ。一ページ丸々使って存在感大です。
IMG_0754

 

どうして隙間を空けるの?

上で書いた通り、僕はインドネシアで別の航空会社に乗り換えて東ティモールに飛びました。しかし!インドネシアは当時、入国に際して(トランジットでも)30ドルでビザを取らなければいけませんでした。たかだか2時間の為に30ドルを払わされ、取得したビザ。
IMG_0808

 

そして、東ティモールから戻って来た際に再び30ドル。旅の初めからなかなか鳥肌の立つ出費でした。しかし、僕が震撼したのはビザ代だけではありません。なぜか別のページにビザが貼られたのです。ビザのシール一枚はページの半分、それなら1ページにまとめてくれればいいのに。そしてあれから約13か月後、隙間にしれっとブルガリアの出国スタンプが押されました。
IMG_0807

 

インベーダーみたいなシールは何?

国によってスタンプも異なれば登録の仕方も様々です。マレーシアではインベーダーゲームみたいな模様の書かれた黄緑色のシール(下写真)が張られました。これも一種のビザのようなものなのでしょうか?

マイナーな国2:ブルネイ・ダルサラーム
そして下部にあるのがブルネイのスタンプ。お酒も禁止されている厳格なイスラム教国のブルネイのスタンプにはアラビア文字も併記されています。
IMG_0804

 

マイナーな国3:サラワク州(マレーシア)

連邦制のマレーシア、僕は国内線でボルネオ島のサラワク州に飛びましたが、国内線でもパスポートチェックとスタンプの押印(写真左下)がありました。

また、ラオスとタイのスタンプがありますが、ラオスビザの期限当日に乗った、タイに出国するバスが事故で足止めを食らって肝を冷やしたのも懐かしいです。参考:ラオスで7時間バスが立ち往生したので現場検証してみた|世界新聞
IMG_0805

 

どうしてそこに押しちゃったの?

パスポートは旅人の軌跡を記すログブックのようなもの。願わくば前のページから時系列順にスタンプを押して欲しいものですが、残念ながらスタンプが押される場所ってめちゃくちゃ適当です。

マイナーな国4:キルギス マイナーな国5:ウクライナ マイナーな国6:モルドバ
キルギスではなんと増補したページをすっ飛ばして一番最後のページにスタンプが押されてしまいました。「ねぇ、どうしてそこ押した?」って問いただしたいくらいです。その後もそれに追従してウクライナのスタンプとモルドバのスタンプが押されました。ねぇ、みんなどうしてそこに押すの?
IMG_0810

 

国の形が入ったスタンプ

マイナーな国7:グルジア


編集長おすすめ予約サイト

こちらはグルジア(最近ジョージアに名称が変わりました)のスタンプ。国の形が描かれています。しかし、アブハジアや南オセチアなど領土問題を抱えるグルジア……じゃなかったジョージア、それらの地域も全て含んだ国の形なので、何だか含むものがありますね。
IMG_0809

 

統一されたEU圏のスタンプ

東ヨーロッパではスタンプのフォーマットは四角い黒インクのスタンプでほぼ統一されていました。何だか個性がない気もしますが、移動手段(鉄道・車・飛行機)でマークが分かれていて、地名が書かれているので割と読み返しても楽しめます。
IMG_0806

 

ビザ一挙公開

さて、パスポートに増えていくのはスタンプだけではありません。インドネシアのビザはページの半分程度のサイズでしたが、ビザが必要な他の国ではたいてい、ページと同じくらいのサイズでシール状のビザが貼られていきます。こちらは唯一、出発前に日本で取得した6か月有効のインドビザ。
IMG_0793

 

マイナーな国8:バングラデシュ

こちらはバングラデシュで滞在期限(最初は15日)を延長すべく取得したビザ。なかなかカラフル。
IMG_0778

 

マイナーな国9:イラン

こちらはイランのビザ。上部はペルシア語なので何が書いてあるのか全然分かりません。
IMG_0800

 

マイナーな国10:アゼルバイジャン

アゼルバイジャンのビザ。
IMG_0795

 

マイナーな国11:トルクメニスタン

写真が添付されないビザもありました。こちらは模様が綺麗なトルクメニスタンのビザ。
IMG_0794

 

マイナーな国12:ウズベキスタン

ウズベキスタンのビザ。
IMG_0799

 

マイナーな国13:アルメニア

アルメニアのビザ。地味ですが、よく見ると背景にうっすらと聖人の石像(キリストかは不明)が描かれているのが分かりますか?
IMG_0781

 

パスポートには貼られないビザ

マイナーな国(?)14:ナゴルノ・カラバフ共和国

僕が訪れた国の中には、国際的には承認されていない国もいくつかありました。そういう国に行く際もビザが必要なのですが、パスポートに残ると他の国に入国できなくなる場合があるので、貼らずにシールのまま渡されます。こちらはアルメニアから訪れたナゴルノ・カラバフ共和国のビザ。参考:国として認められていない「独立国」??ナゴルノ・カラバフで僕が見たもの|世界新聞
IMG_0776

 

マイナーな国(?)15:アブハジア

こちらはジョージアとの領土問題を抱えるアブハジアのビザ。パスポートが失効したら空いているページに貼って永久保存したいと思います。
IMG_0777

 

旅はまだまだ続く

いかがでしたでしょうか?旅行先に選ぶどころか、地球上のどこにあるのかも分からなかったような国々のスタンプやビザをご紹介しました。僕の人生史上最長となった今回の旅でもパスポートをスタンプでいっぱいにするには程遠く、増補分含めて90ページあるうち、まだ55ページも残っています。僕のパスポートが失効する2021年までは、旅を楽しみながらパスポートにも素敵な思い出の証を詰め込んでいきたいと思います。
IMG_0736

 

 

国マニア 世界の珍国、奇妙な地域へ! (ちくま文庫)

posted with カエレバ

吉田 一郎 筑摩書房 2010-07-07
Amazonで購入
楽天市場で購入
Yahooショッピングで購入

 

編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像
My Instagram profile

植竹 智裕

1986年、東京都多摩市生まれ。会社を辞めて早5年、世界一周・旅行記出版を夢に俳優業など手を出しつつゆるやかに資金を貯めてきた植竹、ついに日本を飛び出し世界から色々な体験記をお届します! 帰国後のお仕事のご相談もお待ちしております!旅のオフショットはインスタで。ブログ◆Twitter
アバター画像
My Instagram profile

最新記事 by 植竹 智裕 (全て見る)

  • 【グルジア】ロシア国境すれすれの雪山の上にある石の教会 - 2018/03/21
  • 【ソウル気まぐれ電車旅】駅地下に小川!?ソウル地下鉄上渓駅を行く - 2018/03/15
  • 【新連載】うっかり途中下車しっぱなしの「ソウル気まぐれ電車旅」始めます - 2018/03/09
  • ロシアなど3か国の領土問題が入り乱れる「グルジア軍道」の渋滞レポ - 2018/03/05
  • バラナシのボリウッド風ポルノ映画館には気をつけろ - 2018/02/05
ストーリー 旅まとめ マイナー国
他人のパスポート 植竹智裕
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 「人がいい街」に住みたい!夫婦で世界一周中の私が選んだ街3つ
  • インド人にはビジネスで絶対敵わないと思った瞬間【旅人は見た!】

この記事を書いた人

植竹 智裕のアバター 植竹 智裕


1986年、東京都多摩市生まれ。会社を辞めて早5年、世界一周・旅行記出版を夢に俳優業など手を出しつつゆるやかに資金を貯めてきた植竹、ついに日本を飛び出し世界から色々な体験記をお届します! 帰国後のお仕事のご相談もお待ちしております!旅のオフショットはインスタで。ブログ◆Twitter




関連記事

  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
    2013/07/19
  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • フィリピン英語留学が月10万円というのはホントなのか?
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • 中国の少数民族トン族の飲み会に参加したらえらいことになった
    2013/07/29
  • インドの路上からゴミが決してなくならない理由
    2013/07/30
  • インド人が頭で荷物を運ぶ写真まとめ
    2013/08/07
  • ケツァールに会いにいってきた。コスタリカの幸せになれる幻の鳥
    2013/08/09

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 59件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 53件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 31件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 22件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 19件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 19件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 17件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 17件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 14件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 12件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 541件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 467件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 461件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 446件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 437件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 422件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 331件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 300件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 271件のビュー

© 世界新聞.

目次