MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. ストーリー
  3. ランキング記事
  4. 「海の見える都会」に住みたい

「海の見える都会」に住みたい

2015 11/03
ストーリー ランキング記事 街・村
2015/06/072015/11/03
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

DSCN0502 のコピー

海って、ただあるだけなのに眺めてられるという人は少なくないと思います。見てるだけで満足させてしまう海に、都会の便利さが加わればそれはまさに理想郷になるんじゃないかなと思うわけです。今回はそんな感覚で、海の見える都会TOP3を発表します。

 

目次

いつも海に憧れる

私、がぅちゃんは京都生まれの育ち。大学在学中にふらふらと海外旅行し、現在はドイツのベルリンに滞在中です。地元もベルリンも住み良い都会でいい場所なのですが、そこに海はなく、理想郷を思い描くといつも海に憧れる自分がいました。

そんな自分が海外での暮らしに求める条件を考えた結果、僕はどうやら4つの基準に左右される事が判明しました。それらを基に、特にいいところやデメリットも加味して、住みたい街TOP3を四つ星で判断してみました。

4つの基準
1:落ち着いた都会か。
2:快適に海を眺められるか。
3:大きな刺激へのアクセスがあるか。
4:季節を感じられるか。

 

3位:グアム(アメリカ)★☆☆☆

グアムは、太平洋にあるマリアナ諸島南端の島。1898年の米西戦争からアメリカ合衆国の領土になった。1941年から1944年までは日本軍が占領統治し、「大宮島(だいきゅうとう)」と呼ばれた[1][2]。経済面では、アメリカ、日本、ヨーロッパなどからの観光客が重要な位置を占めている。Wikipediaより引用

 

グアムの中心地には日本人観光客が多く、修学旅行っぽい雰囲気を感じました。常夏の生臭さは妙に新鮮で、観光地としては申し分なかったです。ここに住めば、心が荒む事の無い人生が送れそうです。

 

特にいいところ:海がきれい

思ってたのと同じ!この感じ!素直に感動しました。DSC_0142 のコピーのコピー

 

デメリット:都会では無い

景観もよく観光には最適なのですが、正直、住むには心細く感じてしまいました。DSC_0361 のコピー のコピー のコピー

 

タクシー内で見つけた、観光客向けの射撃体験の広告です。やはり日本人が多いせいか、英語圏の割には日本語をよく見かけました。海外に住むとなると、もう少し異国感が欲しいなと感じました。
photo-2 のコピー

 

総評

1:落ち着いた都会か。… ×都会ではないです
2:快適に海を眺められるか。…○そのための場所かもしれません
3:大きな刺激へのアクセスがあるか。…×田舎のよさはありますが
4:季節を感じられるか。…×常夏です

 

2位:サンフランシスコ(アメリカ)★★★☆

サンフランシスコは、アメリカ合衆国西海岸にあるカリフォルニア州の北部に位置する都市であり、アメリカ西海岸を代表する世界都市の一つである。Wikipediaより引用

 

真夏でも快適な暖かさで季節に変化があり、海の見える都会です。海のそばで現代的な暮らしができ、かつ寒暖の差を感じられる。ここにはそれがありました。住みたい!

 

特にいいところ:しっかり都会

フィッシャーマンズワーフと呼ばれる海沿いのこのエリアは、ゴールデンゲートブリッジやアルカトラズ島といった観光地にも恵まれて賑やかでした。
DSCN9483

 


編集長おすすめ予約サイト

落ち着いた雰囲気の住宅街があるという都会の安定感を感じました。DSCN9530 のコピーのコピー

 

デメリット:物騒さが目立つ

全体的に、ホームレスの人達が多いように見えました。それ以外にも、おかしなテンションな人に割とよく遭遇したのは今でも気にかかります。
DSCN9524

都会は好きですが、欲を言えばもうちょっとこじんまり感が欲しいと思ってしまいました。まぁ住めと言われれば(言われなくても)喜んで住みますが。

 

総評

1:落ち着いた都会か。…○だいたいはそうでした
2:快適に海を眺められるか。…○いい感じです
3:大きな刺激へのアクセスがあるか。…×大きすぎるかも
4:季節を感じられるか。…○暑すぎない夏は理想です

 

1位:ブライトン(イギリス)★★★★

ブライトン(Brighton)はイギリス・イングランド南東部、イースト・サセックス州西端に位置するシティのブライトン・アンド・ホヴの主要エリアである。シーサイド・リゾートとして有名であり、知名度・規模ともにイギリス有数である。観光都市であることから、ホテル・レストラン・エンターテインメント施設が多数あり、これらの施設を活かしたビジネスカンファレンスなども頻繁に開催されている。他の側面として、大学や語学学校をはじめとする教育施設が多い。このため学生が多く、パブやナイトクラブが多数あり、パーティ・タウンとしても有名である。Wikipediaより引用

 

特にいいところ:海の見え方がいい

この地形は、海辺へ向かって下り坂になっているので、街のだいたいの場所から海が眺められます。DSCN0502 のコピー

 

小さな通りから、建物越しに海が見えるのがもはや風流。DSCN0491

 

イベント事も多く、賑わっていました。
DSCN0532 のコピー

 

英語が通じて海が見える街。元気すぎず、しかし退屈ではない都会。完璧でした。ロンドンに電車で1時間ほどでアクセスできるのもかなり魅力的でした。
​DSCNc2947 のコピー のコピー

 

総評

1:落ち着いた都会か。…○
2:快適に海を眺められるか。…○
3:大きな刺激へのアクセスがあるか。…○
4:季節を感じられるか。…○

…全部◎ というかこの4項目はこの街を基準に生まれました。

 

雰囲気では理想郷にはならない

雰囲気だけだと、1位のブライトンによく似たハリファックス(カナダ)という街がありましたが、流石はカナダ、そこでは冬は寒すぎて海どころではありませんでした。ただ海があって都会であればいいというだけではなく、海を「快適に眺めたい」という個人的な暮らしへの願望がこの街のおかげで露呈されることとなりました。やはり雰囲気だけでは理想郷とはいえなかったのです。
DSC_0080 のコピー

こうして振り返ると、これは未来の理想郷選びにも役立ちますし、住み慣れた地の良さも再発見できて楽しかったです。四季のある場所で生まれ育ったためか、夏が始まるあのワクワク感を身体が求めてしまっている状態には感慨深いものがありました。

 

 

バックパッカー・世界一周者10人の持ち物はこちら

 

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy Instagram profileMy YouTube channel

がぅちゃん

イスラエル・テルアビブ在住のネイティブ京都人。京都市立芸術大学卒業後、米国人の同性パートナーとベルリンに移住し、ライターとして活動を開始。世界新聞2代目編集長。日本、イギリス、カナダ、ドイツでの生活経験がある。▶︎ブログ ▶︎youtube ▶︎twitter
アバター画像
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy Instagram profileMy YouTube channel

最新記事 by がぅちゃん (全て見る)

  • それ、日本ですか? 本当にあった海外の日本食28ヶ国分のまとめ - 2018/03/03
  • トランプも安倍さんも触れたエルサレムの嘆きの壁で本当に触れるべき「紙くず」の話 - 2018/02/04
  • マニアックな旅人向きな旅先リスト10選(1月の記事まとめ) - 2018/02/04
  • 神父がキレてしまってるイスラエルのお正月(エルサレム・聖墳墓教会) - 2018/01/21
  • いつも揉めてるエルサレムでは元日に何が起きるのか?旧市街で初詣してみた - 2018/01/13
ストーリー ランキング記事 街・村
がぅちゃん 住みたい街 殿堂入り
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • わたしのパスポートのイランビザを見るとみんなが笑う理由
  • 女ひとりで10人の欧米人男性と5ヶ月暮らした私に起きたこと

この記事を書いた人

がぅちゃんのアバター がぅちゃん


イスラエル・テルアビブ在住のネイティブ京都人。京都市立芸術大学卒業後、米国人の同性パートナーとベルリンに移住し、ライターとして活動を開始。世界新聞2代目編集長。日本、イギリス、カナダ、ドイツでの生活経験がある。▶︎ブログ ▶︎youtube ▶︎twitter

関連記事

  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • フィリピン英語留学が月10万円というのはホントなのか?
    2013/07/24
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • 中国の少数民族トン族の飲み会に参加したらえらいことになった
    2013/07/29
  • インドの路上からゴミが決してなくならない理由
    2013/07/30
  • ノスタルジックな中国の絶景。伝説の棚田と言われる「龍脊棚田」に行ってきた
    2013/08/03
  • インド人が頭で荷物を運ぶ写真まとめ
    2013/08/07

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 57件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 18件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 17件のビュー
  • ewccew 「台湾の九份=千と千尋の神隠し」説をジブ... 16件のビュー
  • IMG_7555 トルコ人のナンパがすごいは本当か?周遊し... 15件のビュー
  • DCIM100GOPROGOPR4001. ラテンアメリカ最大のエロの博覧会に行って... 15件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 14件のビュー
  • DSCN6557 アフリカの「味の無いオカラ」ことウガリを... 14件のビュー
  • DSC_0180 【シャネルの5番のもと】ジャコウネコの肛... 14件のビュー
  • 1350822944_6b7a6a0e21_z 自分の乳首で宇宙を表現する天才コスプレイ... 13件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.5k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 523件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 461件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 437件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 429件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 429件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 312件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 309件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 295件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 256件のビュー

© 世界新聞.

目次