MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. グルメ
  3. スイーツ
  4. 5%しか生産されない幻のチョコレート「クリオロ」が食べたい

5%しか生産されない幻のチョコレート「クリオロ」が食べたい

2015 4/26
グルメ スイーツ 南米 ベネズエラ 探す
2015/04/202015/04/26
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

ch44
ベネズエラでクリオロが食べたい。

 

こんにちは。夫婦で世界一周中のmiaです。今は南米のベネズエラ・メリダに来ています。
ch05

 

我々の心を掴んで離さないチョコレート、原材料となるのはカカオってご存じですよね? そのカカオは大きく3種類に分類さます。中でも5%しか生産されない最高品種がクリオロ種。私が今来ているベネズエラはクリオロ種の代表的産地ということで、最高峰のチョコレートを現地で食べてみました! クリオロチョコレートは日本でも流通されているようなので、あとでご紹介しますね。

 

目次

ベネズエラのカカオは世界一

ベネズエラで採れるカカオが世界一とされる所以は、風味と希少性にあるのです。前述したように、カカオにはざっくり3種類あります。世界のカカオ生産量のたった5パーセント以下であるのがクリオロ種で、ベネズエラをはじめとした南米の数少ない国々で作られます。病気に弱く生産性は低いが最高級の風味を誇ります。(Wikipedia 参照)。

写真はペルーのアマゾンで食べたカカオの実です。
ch44

 

生で食べる場合は、種の周りの白い膜のような果実部分を、まるで梅干しの種をしゃぶるようにして食べます。
ch45

種(写真上)を取り出した後に残された実です。
ch46

 

とあるニュース記事では、クリオロ種は "苦味のない唯一のダークチョコレートで、砂糖を加えなくとも自然と甘い" と紹介されていました。これはますます試さずにはいられません!

 

ベネズエラで「クリオロ」を探してみるも…

ということで、クリオロ種を求めていざ出発。まずはスーパーへ、そして売店へ走ります。しかし、見つかるのはこのようなチョコレート風味の小麦菓子ばかり。
ch47

 

オレオも好きですが、これではベネズエラ産クリオロ種を試すという目的が果たされません。
ch48

 

しかし、ここで徐々に追い風が! ベネズエラに来てチョコレート探し隊をひとり結成してから早1ヵ月、やっと見つけ出したチョコレートは、街の主要なマーケットの最上階にありました。
ch04

 

そして購入したのは塩が入ったチョコレートと、湯で煎じるタイプのカカオ(写真下)。値段ははっきり覚えていないのが残念ですが、確か合計で150円〜200円くらい。(日本で購入するより安いけれど、現地の感覚からすると高いな、という印象でした)。塩チョコレートは、甘すぎないチョコレートと上質の塩の組み合わせが大変美味。煎じるカカオの方も、カカオなのにお茶みたいにヘルシーな初めての感覚に感動しました。しかし、残念なことにこれが幻のクリオロ種かどうかはわからないのです。おいしいのだけれどこれではいかん!
ch03

 

そして次は、街で唯一と呼べるショッピングモールで素敵なチョコレート専門店を発見しました。購入したのは無糖のチョコレート。ひとつ約21円です。試してみると、「これが無糖?!」と疑うほどに甘いのです。しかし、残念ながらこちらもクリオロ種である証拠がありません。
ch10

 

クリオロにやっと出会えた!

街を歩き回って遂に見つけ出したのがこちらのお店。
ch18

 

店はこじんまりとしていながら、チョコレートが置いてあり、クリオロ種発見の期待が高まります。
ch19

 

おっと、こちらのチョコレートにうっすら印字される「EL REY」の文字が見えますでしょうか? これはもしかしてもしかすると「ザ・キング」を意味する社名、「El Rey」が生産するクリオロ種を使ったチョコレートではなかろうか!?
ch24


編集長おすすめ予約サイト

 

ここでEl Rey社の生産するチョコレートについて手短にご説明しましょう。とあるニュース記事によると、社会主義体制に突入した影響で、ベネズエラの多くのプライベート企業が様々な困難に突き当たります。商品売価の規制、原材料不足、畑など資産の無断没収、輸出コスト値上げなどハードルを乗り越えた企業のひとつが、El Reyというチョコレート会社です。生き残りをかけたEl Rey社の戦略は、小さな農地から希少価値の高いカカオを買い取り、高値で市場へ打ち出すというものでした。こうしてクリオロ種などを使ったチョコレートは、国際的な賞を受賞し、日本、アメリカ、ヨーロッパへと輸出されているそうなのです。

 

そんなEl Rey社のチョコレートなのだからもしかするとクリオロ種かもしれないと期待を込めて店員に確認すると、やはりクリオロ種でした! 
ch34

 

ミルクチョコレート、ダークチョコレート、ホワイトチョコレートの3種を購入しました。それぞれ、200gが約110~120円でした。
ch41

 

味見してみる

ミルクチョコレートは、まず香りだけで鼻血が出そうな濃厚さを感じました。どことなくレーズンのようなドライフルーツ感があり、カルダモン的スパイスの風味も感じます。これはカカオではなく加工の問題ですが、ミルクの味も濃厚でした。
ch39

 

ダークチョコレートは、上質な渋みがサラサラ〜っと口の中で広がります。本当にまろやか。食べ終わった後も長続きするカカオ感。ほんのりチリやクミンのようなスパイス感、ドライアプリコットのような味わい深さ、そして人生で初めて、上質な葉巻をすった後のような酸味をチョコレートで味わいました。感動しました! 
ch40

 

ホワイトチョコレートは、カカオとバニラの香りと同時に、バターのような油っこさが口に広がります。確かにおいしいのですが、なぜか口紅を間違えて食べちゃったときのような慣れない味がしました。しかしこのメーカーのホワイトチョコレートは国際的ゴールデン賞を受賞していますから、感じ方は人それぞれということで…。
ch38

 

総評すると、忘れられないおいしさ、それは間違いないでしょう! このチョコレートを食べ続けたら他のチョコレートは物足りなく感じる日がくるんだろうなーーそんな風にガツンとくる味です。ちなみに味見しまくったわたしは、鼻血が出そうな感覚にしばらく襲われました。
ch43

 

スーパーマーケットになかった理由

ところで、カカオ生産地なのに、どうしてスーパーマーケットではチョコレートが売られていなかったのでしょう。地元の人々に聞いてみました。チョコレートの価格が、国内で販売するより輸出向けに販売した方が高く売れることも、国内でチョコレートを探すのに苦労する理由だそうです。また、ベネズエラの産業が原油産業に完全にシフトしてしまい、チョコレート産業が全体的に縮小したとも言われています。なんとなくですが、正しいような気がします。

 

日本でもRoyceがクリオロを出している!

今回ベネズエラ産のクリオロ種を満足するほど食べましたが、日本にいらっしゃる皆さんに朗報です。El Rey社は日本にも輸出しているそうですし、上質なカカオが日本に届いていることは間違いなさそうです。とにもかくにも、良質なチョコレートがちまたにあふれていて、コンビニでも購入できるという日本はチョコレートの分野ではなかなかいけています! ここでプチ情報ですが、日本で購入できそうなベネズエラ産のクリオロ種のチョコレートは、老舗チョコレートメーカーのRoyceが出しているようですよ。食べたくなっちゃった人はぜひサイトを訊ねてみてはいかが?

 

文・写真:mia

 

「スイーツ」の関連記事もどうぞ

・マンゴーライスを主食として生きる @タイ

・何これ!? 激しく脳を揺さぶる!!! ボリビアスイーツ

・この世にこんなに甘いものがあるのかというくらい甘いインドスイーツ3選

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

mia

カナダの大学を卒業後、なぜか秋葉原のバナナ屋さんで怒濤のネットショッピング運営を担当。自らの運命により再び世界へ。味噌汁を振る舞うおもてなしの旅をしながらデッカくなりたい! ブログ:味噌玉世界旅 Take a Scoop of Miso with You
アバター画像

最新記事 by mia (全て見る)

  • 夫婦でホステルの屋上に泊まることになった話 - 2015/08/13
  • 夫婦でバックパッカー世界一周したわたし(嫁)が途中で追加した5つの持ち物 - 2015/07/09
  • 夫婦でバックパッカー世界一周中のわたし(嫁)が欠かせない5つのガジェット - 2015/07/02
  • 夫婦で世界一周したわたし(嫁)がよく聞かれる質問10個に答えてみた - 2015/06/24
  • ペルー・イキトスの治安 世界一周中のわたしが「ここには住めない」と思った街 - 2015/06/13
グルメ スイーツ 南米 ベネズエラ 探す
Mia ベネズエラ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 旅をしていると、小さなことが心に響きませんか?【2ヶ月で世界一周の旅】
  • 「首長族」って肩こらないの?理学療法士がもんでみた

この記事を書いた人

miaのアバター mia

カナダの大学を卒業後、なぜか秋葉原のバナナ屋さんで怒濤のネットショッピング運営を担当。自らの運命により再び世界へ。味噌汁を振る舞うおもてなしの旅をしながらデッカくなりたい!
ブログ:味噌玉世界旅 Take a Scoop of Miso with You

関連記事

  • 「地上に現れた天国」ウユニ塩湖画像まとめ【厳選80枚】
    2013/07/19
  • 【大の大人が本気で撮った】ウユニ塩湖トリック写真まとめ2013
    2013/08/08
  • まずいと噂のインジェラを食べてみた -エチオピアの食べる雑巾-
    2013/09/01
  • チリのアタカマ砂漠で遭難したら地図にない幻の湖が現れた
    2013/09/06
  • -ペリトモレノ氷河- ロスグラシアレス国立公園の氷河写真まとめ
    2013/09/08
  • タバティンガ→マナウス-アマゾン川を下る3泊4日の船旅
    2013/09/09
  • 世界で2番目に美しい本屋El Ateneoに行ってきた
    2013/09/12
  • オヒギンス→アルゼンチン国境-「世界一過酷な国境」を自転車で越えてみた
    2013/09/13

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 111件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 53件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 24件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 20件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 18件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 16件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 15件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 14件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 14件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 13件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 532件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 463件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 452件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 440件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 426件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 416件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 330件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 298件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 267件のビュー

© 世界新聞.

目次