MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. アジア
  4. 東南アジア
  5. インドネシア
  6. バックパッカーがバリ島を楽しむたった1つの方法

バックパッカーがバリ島を楽しむたった1つの方法

2017 3/09
東南アジア インドネシア ストーリー 乗る バイク
2014/05/112017/03/09
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

IMG_1082
バリと言えばアジアでも有名なビーチリゾートの一つとして日本人にも人気ですが、一人でバリを訪れたとして、効率よく楽しむ方法は無いのでしょうか?

 

バリを一人で楽しめないだろうか?

こんにちは!世界一周ほやほやの植竹智裕(うえたけともひろ)です。

 

5月9日まで7日間バリに滞在していました。バリと言えば南国リゾートとして日本人にも大人気ですが、実際に現地に行ってみると、日本人よりも多く見かけるのが欧米からの旅行者。繁華街であるクタやレギャン地域には洒落たカフェやレストラン、バー、クラブなどが軒を連ねていて、欧米人で賑わっています。
IMG_0828

 

繁華街から近いクタ・ビーチでも日中は外国人の旅行者と現地人の客引きで大賑わい。IMG_0919

 

どちらもバックパッカーが一人で行くと、馴染むには敷居が高い場所です。では一人で楽しむにはどうしたらいいのか……。

バリにはバリ・ヒンドゥーという独自の宗教が根付いていて、多くの寺院が島中に点在しているほか、絶景スポットも沢山あります。それらを回る一番簡単な方法はツーリストインフォメーションや、宿泊施設が斡旋・催行しているツアーに参加するのが一般的ですが、料金は大抵35万ルピア(約3100円)からとやや高め。加えて、愛媛県とほぼ同じ大きさのバリ島では一度のツアーで全てを周る事はできないので、ツアーに参加するとなるとそれだけでもかなりの出費です。何か良い方法は無いのでしょうか?

 

街はレンタルバイク屋だらけ

バリの街中を歩いているとよく見かけるのがレンタカーとレンタルバイクの看板。相場は24時間で5万ルピア(約400円)です。日本が発給した国際運転免許が使えます。在デンパサール日本総領事館のホームページ参照。
IMG_2901​

 

また、バリ島では特別に観光で訪れた場合のみ、デンパサールにある警察署で30日間有効の二輪車免許を取得する事ができます。必要なものはパスポートと日本の運転免許証のコピー、滞在先の住所がわかる領収書やパンフレットなど。料金は25万ルピア(約2200円)で所要は2~3時間。

 

僕は国際免許証を取得していたので、宿で5万ルピア(約400円)を支払って借りました。こちらでバイクを借りる場合は、ガソリンがほとんど入っていない状態で貸し出される事が多いので、まずはガソリンを補充。大通り沿いにはガソリンスタンドもありますが、街中にはボトルでガソリンを売っている店が沢山あります。
IMG_2311

 

買い方は至って簡単。ボトル(約7000ルピア=60円)の数を店員に伝えれば、漏斗を使ってガソリンを入れてくれます。  
IMG_2312

 

あとは安全運転を心がけるのみ。それでは行ってみましょう。

 

バイクで周りたいバリの名スポット

1 パンダワビーチ
バリ島南岸部にあるビーチで、大型観光バスが乗り入れる観光地ではあるものの、インドネシア国内の観光客が多く、客引きもあまりいません。断崖絶壁と透き通った海が楽しめる穴場です。
IMG_1082

 

崖にはバリ・ヒンドゥーの神様を祀った祠もあります。
IMG_1094

 

 

2 ウルワツ寺院
海に沈む夕日と野生の猿、境内で行われるケチャダンスが有名な観光スポットです。ケチャダンスの終演と同時に道路が渋滞するので、バイクで来て大正解でした。満天の星空の下、熱帯性の林に囲まれた道路を、夜風に当たりながら走る事ができます。

 

失神しそうなほどの断崖絶壁。
IMG_1165

 

猿は悪戯好きなので荷物を奪われないように要注意!
DSCF0684

 

男たちの「ケチャチャ…」の掛け声が響く迫力のあるケチャダンスショー。
DSCF0691

 

 

3 キンタマーニ高原のコーヒー農園
バリ島北部にあるウブドから更にバイクで1時間ほど進んだタマンという村は、コーヒーやカカオの栽培を観光客に見せるアグリツーリズムが盛んな場所です。
IMG_1666

 


編集長おすすめ予約サイト

「コーヒー農園なんて観光して面白いの?」と思うかもしれませんが、この近辺では少し変わったコピ・ルアクというコーヒーが作られています。以前、旅するライターのぞーしき君が象の糞コーヒーに挑戦していましたが、こちらはマレージャコウネコの糞から取れたコーヒーです。
IMG_1674

 

こちらがマレージャコウネコ。この辺りのコーヒー農家は朝一番(ジャコウネコは夜行性)、家族総出で林にジャコウネコの糞を探しに行くのが日課なんだとか。
IMG_1672

 

コピ・ルアクは日本ではザ・リッツ・カールトン東京で一杯5500円で提供されていた高級コーヒーですが、農園では様々な種類のフレーバーコーヒー、フレーバーティー、バナナチップスと合わせて5万ルピア(約440円)で試飲できます。
IMG_1681

 

コピ・ルアクを早速飲んでみましたが、味が濃くしっかりしていて美味しい!それもそのはず、鼻の利くジャコウネコが上質な実のみを選りすぐって食べた後、消化されずに糞と一緒に排泄された豆だけを使っているのです。
IMG_1682

 

お土産のコピ・ルアクは約100gで25万ルピア(約2200円)。値切って20万ルピアにしてもらいました。
IMG_1763

 

 

4 ティルタ寺院
聖水が湧き出ている神聖な寺院で、現地人が沐浴する姿を見たり、外国人でも沐浴を体験する事ができます。
IMG_1635

 

奥の青い部分から凄い勢いで水が湧いています。
IMG_1651

 

寺院の隣の小高い丘の上の邸宅は、デヴィ夫人の夫でもあったスカルノ元大統領の別荘だそうです。
IMG_1639

 

 

⑤タナロット寺院
こちらも海に沈む夕日と、干潮の時だけ島へ渡る道が現れる有名な観光地です。
IMG_2260

 

潮が満ちている時でも島へ渡る事は可能ですが……
IMG_2286

 

股下くらいまでは濡れる覚悟が必要です。着替えや、カメラ・携帯電話などの電子機器が濡れないようにビニール袋があると役立ちます。
IMG_2308

 

渡った先ではお清めをしてもらう事ができます。
IMG_2280

 

 

バイクのメリットまとめ

・安価で一日中行動できる
・自分の行きたい場所にだけ行ける
・渋滞も関係なし
・写真を撮りたい所で自由に止まれる

・臭いや音を直接感じる事ができる
・ローカルエリアを訪れる事ができる

 

バイクだと、何か面白い発見があるかも知れません。地元の人しか入らないようなワルン(食堂)で現地の食事にトライしてみるのもいいでしょう。
IMG_1758

 

もし1人でバリを訪れた際は、バイクで島内巡りを楽しんでみてはいかがでしょうか?ただし、くれぐれも運転には気を付けてください!

 

目次

編集長おすすめ!バリ島の安宿

・安宿

HI275179279

編集長おすすめのバリ島のホテルが、CX Hostel Legian Kelod(写真)です。このホステル(価格重視のお客様向け宿泊施設)はKuta Beachへは徒歩約20分の距離です。¥777〜と安い!

>CX Hostel Legian Kelodの予約ページへ進む

 

・綺麗めホテル

HI260243194

編集長おすすめのバリ島のホテルが、ザ 1O1 バリ レギャン(写真)です。クタ市内中心部に建ち、屋上プールなどの施設や設備があります。 客室にはエアコン設備が備わり、プラズマTVや無料のWi-Fi接続などもあります。¥4,040〜でこのクオリティーは安い!

>ザ 1O1 バリ レギャンの予約ページへ進む

 

追伸:バリ島のホテルを最安値で予約しよう

スクリーンショット 2016-09-13 10.14.22

編集長愛用のホテル比較サイトが「ホテルズコンバインド」です。Booking.com、Hotels.com、Expediaなどから最安値のプランを予約できます!

>>バリ島のホテルの最安値を「ホテルズコンバインド」で検索する

 

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像
My Instagram profile

植竹 智裕

1986年、東京都多摩市生まれ。会社を辞めて早5年、世界一周・旅行記出版を夢に俳優業など手を出しつつゆるやかに資金を貯めてきた植竹、ついに日本を飛び出し世界から色々な体験記をお届します! 帰国後のお仕事のご相談もお待ちしております!旅のオフショットはインスタで。ブログ◆Twitter
アバター画像
My Instagram profile

最新記事 by 植竹 智裕 (全て見る)

  • 【グルジア】ロシア国境すれすれの雪山の上にある石の教会 - 2018/03/21
  • 【ソウル気まぐれ電車旅】駅地下に小川!?ソウル地下鉄上渓駅を行く - 2018/03/15
  • 【新連載】うっかり途中下車しっぱなしの「ソウル気まぐれ電車旅」始めます - 2018/03/09
  • ロシアなど3か国の領土問題が入り乱れる「グルジア軍道」の渋滞レポ - 2018/03/05
  • バラナシのボリウッド風ポルノ映画館には気をつけろ - 2018/02/05
東南アジア インドネシア ストーリー 乗る バイク
インドネシア 植竹智裕
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 海外ノマド女子、食レポします
  • 【寄稿】陽気なコソボの人々が私の偏見をブチ壊してくれた

この記事を書いた人

植竹 智裕のアバター 植竹 智裕


1986年、東京都多摩市生まれ。会社を辞めて早5年、世界一周・旅行記出版を夢に俳優業など手を出しつつゆるやかに資金を貯めてきた植竹、ついに日本を飛び出し世界から色々な体験記をお届します! 帰国後のお仕事のご相談もお待ちしております!旅のオフショットはインスタで。ブログ◆Twitter




関連記事

  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • フィリピン英語留学が月10万円というのはホントなのか?
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • -ミャンマーの鉄道- ヤンゴン環状線に乗ってみた
    2013/07/27
  • 中国の少数民族トン族の飲み会に参加したらえらいことになった
    2013/07/29
  • インドの路上からゴミが決してなくならない理由
    2013/07/30
  • -ゴールデンロック- ミャンマーの落ちそうで落ちない黄金の巨石
    2013/08/06
  • インド人が頭で荷物を運ぶ写真まとめ
    2013/08/07

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 68件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 41件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 30件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 22件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 20件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 19件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 18件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 17件のビュー
  • IMG_3520 亀食文化のあるメキシコの街「フチタン」で... 13件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 12件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 543件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 471件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 469件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 451件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 444件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 425件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 335件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 304件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 273件のビュー

© 世界新聞.

目次