MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. スポット
  3. アクティビティ
  4. 3時間ぼられ続けたけど最高!マニラ最古の地区「イントラムロス」ぶらり旅

3時間ぼられ続けたけど最高!マニラ最古の地区「イントラムロス」ぶらり旅

2017 11/30
スポット アクティビティ テーマパーク・博物館・動物園etc 世界遺産 乗り物 街・村 観光スポット 路上 遺跡 エリア アジア 東南アジア フィリピン
2017/12/07
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

hgftc7f7f97g8

上手く交渉した(はず)のPedi Cab(ペディキャブ)の客引きと3時間。まだ無邪気だった頃の僕が、マニラ最古の地区「イントラムロス」を紹介します。

 

目次

フィリピンの首都・マニラ最古の地区、イントラムロス

こんにちは!SHINYAです。

今回は、フィリピンの首都マニラにある「イントラムロス」と呼ばれる一エリアをご紹介したいと思います。

元々は、スペイン植民地時代にイントラムロスを中心にマニラという街を創り上げていった経緯があるため、見所がたくさんあります。

今回は、僕が行ってきたスポットをいくつかお伝えしようと思います(実際には時間がなくて全部見切れなかっただけなのですが・・・)。

どのスポットも当時を彷彿させるかのような雰囲気がそのまま醸し出されており、マニラを訪れる際には、ぜひじっくりと見て回ってほしい場所です!

 

そもそもイントラムロスとは・・・?!

 

イントラムロス(Intramuros)は16世紀にスペイン人たちによって建てられた、フィリピンの首都マニラの最古の地区であり、パシッグ川南岸に位置する。

その名称は直訳するとスペイン語で「壁の内側で」となり、壁で囲まれた都市または要塞を意味するほか、その厚く高い壁と堀とで囲まれた構造を言い表している。スペイン時代には、イントラムロスはマニラそのものだと考えられていた。

マニラ市の都市計画はフィリピンの初代総督になっていたロペス・デ・レガスピによって始められた。彼は要塞や道路、教会、学校を築いた。

今日のマニラの開発のほとんどはイントラムロスの門の外で行われ、ジョリビーやマクドナルド、スターバックスの店舗が城壁内の著名な教育機関のそばに開いているとはいえ、イントラムロスの現存する城壁や街路、教会への近代化の影響は最小限にとどめられている。

イントラムロス – Wikipedia

 

「イントラムロス」はエリアそのものの名称であり、スペイン時代の要塞でもあります。

ただ、その性格としては、当時の一都市であり、シティとしての機能も持っていました。

 

なので、今なお多くの教会や建物が残っており、インフラも整備されていて、大学などの学校も数多く存在しています。

IMG_9366th_

 

いざイントラムロスへ!

 

群がる客引き

 

さて、僕は国立博物館の見学を終えて、イントラムロスへと歩いて観光しようと考えていました。

ですが、塀の中へ入る前にPedi Cab(ペディキャブ)のしつこいくらいの客引きに会います。(本当に沢山いるので、吟味して交渉した方が良いと思います)

僕の場合、最後の1台だけはひたすら追っかけてきて、さらにはどんどん値段が下がっていき、最終的には「200でどうだ?200でどうだ?」となりました。

そして『200だったら・・・』とその交渉に。

 

これから3時間、イントラムロスで無邪気な観光が始まるのです。

 

イントラムロスの入り口の庭園「Puerta Real Gardens」

最初に来たのは庭園です。入り口はここから。

IMG_9296th_

 

あんまり庭園らしさが感じられません。

IMG_9297th_

 

むしろ、要塞の面が前面に押し出されているようで最初から少し緊張してしまいました。

IMG_9299th_

 

本格的な要塞都市へ(Puerta del Parian)

 

ネームプレートが設置された立派な門をくぐり、イントラムロスへと入って行きます。

GOPR0275th_

 

GOPR0275-1th_

 

向かった先は、「Puerta del Parian」。元は、イントラムロス初期時代のゲートとしての役割を果たしていたそうです。

IMG_9309th_

 

中へ入ると、当時の入り口の名にふさわしく、大砲が設けられていました。構えてみます。どうですか?

GOPR0277th_

 

中はこのようになっています。

IMG_9308th_

 

IMG_9306th_

 

イントラムロス内の移動手段について

先ほど、イントラムロス内はペディキャブで移動しているとお話ししました。どんなものなのか。こんな姿をしております。

GOPR0275-2th_

自転車にサイドカーがついた簡単なものです。

 

原動機付自転車のカート付きであるTricycle(トライシクル)もありますが、イントラムロス内は環境保全のため、トライシクルは走らないのだそうです。見ると、電動の小型バスのようなものも走っていました。

GOPR0278th_

 

マニラ大聖堂でサプライズ

 

続いては、マニラ大聖堂へ。着くと目の間には・・・

GOPR0279-1th_

 

これは・・・もしかして・・・

IMG_9329th_

 

なんと中では結婚式が行われていました。


編集長おすすめ予約サイト

僕が教会内へ入って少し経ってから新郎新婦が入場されました。なので、教会内から入場の様子を間近で見ることができました。

全力で拍手をすると同時に、とても幸せな気持ちになりました。。

 

外観はこうなっています。

IMG_9311th_

 

IMG_9332th_

 

イントラムロスの見所、サンチャゴ要塞

 

続きましては、サンチャゴ要塞です。ここイントラムロス内において、おそらく一、二位を争う観光スポットです。実際に多くの観光客の人たちがこの場所を訪れていました。

IMG_9339th_

 

そして、このサンチャゴ要塞だけ入るのに料金がかかります。75ペソ(約170円)です。

Photo 2017-09-13 22 26 08th_

 

Photo 2017-09-13 22 26 18th_

 

入っていくと要塞の前にとても綺麗に整備された道が続きます。途中噴水も。奥に見えているのが、サンチャゴ要塞の入り口です。

IMG_9334th_

 

レンガ造りの塀や壁も見ることができました。

IMG_9340th_

 

IMG_9341th_

 

要塞内は、実際には刑務所や牢屋として使われていたようです。当時の様子をそのまま見て、感じて、体験することができます。

それでは、行ってみましょう!

 

いざ要塞内部へ!

監獄として使われていたところでしょうか。

IMG_9345th_

 

地下牢へと入って行きます。

IMG_9346th_

 

進んでいきます。

IMG_9348th_

 

光が見えてきました!最後は階段を登ります。

IMG_9351th_

 

やったー!外だー!

IMG_9353th_

 

・・・とこんな感じで、実際使用されていた地下牢の様子を体験することができます。

 

他にも、要塞にはこんな場所が。

IMG_9342th_

 

何かの舞台でしょうか。

IMG_9363th_

 

牢獄の造りをそのまま利用したお土産屋さん。

IMG_9368th_

 

また、要塞内にはフィリピンの英雄と呼ばれるホセ・リザールに関する博物館もあるので、気になる方は寄っていくのもアリかもしれません。

 

世界遺産のサン・アグスティン教会

 

最後はこちら。世界遺産にも登録されているサン・アグスティン教会です!石造りのこの教会、第二次世界大戦での砲火を免れて建っていた教会でもあるのです。

IMG_9372th_

着くやいなや、入り口で止められてしまいました。

 

理由がこちら。中央奥をよ〜くご覧ください。

IMG_9378th_

 

またもや結婚式が行われています。

僕は1日でしかも違う場所で2回も結婚式に遭遇してしまうとは。いやはや、この時ばかりは驚きましたが、ハッピーな気持ちには変わりありません。

幸福感で満たされていきました!!

 

まだまだ見るべきところは沢山あります、イントラムロス。

もう一度イントラムロスへ行って、全部隅々まで見てみたいと思わされる場所でした。

ところで…

 

3時間後、そうきたか…

今回、しつこかった客引きのおじさんのぺディキャブに3時間乗せてもらってイントラムロス内を移動していました。

 

最初の値段交渉では200ペソだったはず。

…しかし、

料金の段になって、「3時間走ったから900(約2000円)な!」と運転手のおじさんが言うのです。

「はい?ん?なんで?」と当然僕は頭の中が?マークだらけになりました。

 

30分200ペソ?1時間200ペソ? どの部分が200ペソ??

 

仕方なく1000ペソ(約2300円)を渡すと、お釣りがないと言う。

そしてわざわざ自分の小銭入れを開いて見せて、何も入っていないことまで主張してくるのです。

 

…。

 

結局、『もう、いいよ』と手を振り、別れました…。

 

値段交渉は念入りに

フィリピンでぺディキャブご利用の際は、念入りに交渉しておいた方が良さそうです。(ペディキャブに限らず、なんでもそうなのですが…)

GOPR0279th_

 

何はともあれ、イントラムロスはいいところでしたよ…!

IMG_9366th_

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy Instagram profileMy Tumblr blog

SHINYA KOSAKA

1990年生まれ、富山県出身。4年間のサラリーマンを経て、「海外出たい欲」が止められなくなり、無期限出張へ。香港・マカオ→フィリピン3ヶ月の英語留学→ベトナム→アメリカと来て、只今オーストラリアにてワーキングホリデー中。好きなことは写真を撮ること、路上マーケット観察、街中を練り歩いて探検すること。▶︎ブログ;自由研究つづり▶︎Instagram▶︎Facebook▶︎Twitter
アバター画像
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy Instagram profileMy Tumblr blog

最新記事 by SHINYA KOSAKA (全て見る)

  • 【ベトナム・ホーチミン】ベトナム戦争の歴史がわかる「戦争証跡博物館」に行ってきた - 2018/03/11
  • 楽で便利なのでおすすめ!ベトナムの原付バイクの乗り方完全ガイド - 2018/03/07
  • スカイツリーより長くて火炎放射もする「ドラゴン橋」を渡ってみた(ベトナム) - 2018/02/06
  • 現地でハズさないローカルフードを一発で見つける方法 - 2018/01/29
  • ワンピース歌舞伎がどうした?…と思わされたベトナム水上人形劇の魅力をまとめてみた - 2018/01/11
スポット アクティビティ テーマパーク・博物館・動物園etc 世界遺産 乗り物 街・村 観光スポット 路上 遺跡 エリア アジア 東南アジア フィリピン
SHINYA KOSAKA フィリピン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 小型武器の所有率が世界3位。12月6日フィンランドの独立記念日トリビア 
  • 保育園からバイリンガル。カリブ海の小国「ベリーズ」の教育を覗いてきた

この記事を書いた人

SHINYA KOSAKAのアバター SHINYA KOSAKA


1990年生まれ、富山県出身。4年間のサラリーマンを経て、「海外出たい欲」が止められなくなり、無期限出張へ。香港・マカオ→フィリピン3ヶ月の英語留学→ベトナム→アメリカと来て、只今オーストラリアにてワーキングホリデー中。好きなことは写真を撮ること、路上マーケット観察、街中を練り歩いて探検すること。▶︎ブログ;自由研究つづり▶︎Instagram▶︎Facebook▶︎Twitter

関連記事

  • 「地上に現れた天国」ウユニ塩湖画像まとめ【厳選80枚】
    2013/07/19
  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
    2013/07/19
  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • フィリピン英語留学が月10万円というのはホントなのか?
    2013/07/24
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • 台湾ギャルに会いに行ってきた。世界一周ギャルトラベラー
    2013/07/26

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 46件のビュー
  • DSC_0238-600x397 ネパールに日本の大物芸能人がやっているカ... 42件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 15件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 14件のビュー
  • IMG_4452 現地人は塩対応。マレーシアのパンティとい... 14件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 14件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 14件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 11件のビュー
  • 32 インド人が頭で荷物を運ぶ写真まとめ 10件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 10件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.5k件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 536件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 454件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 452件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 446件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 417件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 328件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 297件のビュー
  • ewccew 「台湾の九份=千と千尋の神隠し」説をジブ... 249件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 239件のビュー

© 世界新聞.

目次