MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. ヨーロッパ
  4. チェコ
  5. グルメ
  6. 街を歩けば匂いが漂うチェコの国民的おやつ「トゥルデルニーク」を食べてみた

街を歩けば匂いが漂うチェコの国民的おやつ「トゥルデルニーク」を食べてみた

2017 4/10
エリア ヨーロッパ チェコ グルメ グルメ スイーツ パン ファーストフード 名物
2017/04/11
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

IMG_8451
チェコの街中でしょっちゅう見かける、一見変わった調理法の伝統菓子「トゥルデルニーク」を食べてみました。

 

こんにちは、はるぼぼです。旅の楽しみの一つが食。なかでも、日本にはない現地のスイーツを食べ歩くのが好きです。 中世の面影が残る中央ヨーロッパの国・チェコでは、「トゥルデルニーク」と呼ばれる伝統菓子にトライしました。

 

目次

チェコの伝統菓子「トゥルデルニーク」

IMG_9484

 

「トゥルデルニーク(Trdelnik)」は、薄く伸ばした小麦粉生地を筒に巻き付け、回転させながら焼いたチェコの伝統菓子。 「トゥゥルドロ」と呼ばれることも。 焼きあがったら表面にシナモンやナッツ、砂糖などをまぶして仕上げます。筒の中にチョコレートなどを入れるバリエーションも楽しめます。

 

チェコで甘い香りがしたら大体トゥルデルニーク

チェコを旅すれば、必ずトゥルデルニークに出会います。 プラハの旧市街はもちろん、チェスキークルムロフなどの観光地にも、必ずトゥルデルニークを売るお店があります。

食べ歩きができる庶民的なお菓子であることから、いつでも気軽に食べられるのが魅力なんです。屋台のようなコンパクトなお店で焼いたものを買って、食べ歩くという意味では、日本のたい焼きのような感覚かもしれません。

 

プラハの街を歩いていると、甘ーく香ばしい香りが漂ってきました。 香りの元は、やっぱりトゥルデルニーク。
IMG_8452

 


編集長おすすめ予約サイト

その場でトゥルデルニークがこんがりキツネ色に焼けていく様子は、なんとも食欲をそそります。回転しながら焼かれている光景は、なんだかバウムクーヘンに似ていますね。
IMG_8451

 

トゥルデルニークのお味

トゥルデルニークには幾つか種類があります。 オリジナル(生地のみ)、チョコレート、バニラクリーム、シュトゥーデル(アップル&シナモン)があるなかで、シュトゥーデル(アップル&シナモン)のトゥルデルニークをチョイス。
IMG_8455

 

実際に手にしてみるとかなりのボリューム。食べてみると、外はサクサク、中はデニッシュ生地のようにフワフワでおいしいのですが、結構甘い…。 表面にはざらめ砂糖がトッピングされていました。 ちなみに他にも、シナモンやナッツをまぶしたタイプのものもあるようです。

食べてみると、リンゴの素朴な甘さと、ちょっと大人な風味のシナモンが絶妙にマッチ。 チェコの人々にとっての懐かしい味ってこういう風味なんですね。

 

トゥルデルニークは食べにくい

IMG_8451

 

実はこのトゥルデルニーク、両サイドに穴が空いているので、下の穴から中のシュトゥーデルが出てきてしまって、ちょっと食べにくかったです。日本のチョココロネの感覚で食べると失敗します。

でも紙袋に入れてくれるので、下に落としてしまうことはありませんが、下から抑えたり食べる角度を工夫したりする必要があります。

そんな食べにくさも含めて、チェコの思い出になるトゥルデルニークでした。

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

はるぼぼ

和歌山出身。大学進学を機に上京。東京でのサラリーマン時代に当時19歳のドイツ人「ダーリン」と出会い、恋に落ちる。「なんとかなる」をモットーにドイツ移住を決意し、退職。5か月のアジア横断の旅を経て、現在はドイツ南西部で奮闘中。日本をこよなく愛するダーリンと、日本で美味しいものを食べまくるその日を楽しみにしている。 ▶ブログ ▶フェイスブック ▶Twitter  
アバター画像

最新記事 by はるぼぼ (全て見る)

  • 街を歩けば匂いが漂うチェコの国民的おやつ「トゥルデルニーク」を食べてみた - 2017/04/11
  • 蛇だらけの寺で蛇を崇めている「蛇寺」に行ってきた(マレーシア・ペナン島) - 2017/03/29
  • CNNが世界6大猫スポットに認定した台湾の猫の村「猴硐猫村」に行ってきた - 2017/03/06
  • 台湾のナイアガラ「十分瀑布」はどのへんがナイアガラなのか確かめてきた - 2017/02/20
  • 紫色をスミレ色と言い直したくなるほどスミレを推す村、トゥレットシュルルー(仏) - 2017/02/06
エリア ヨーロッパ チェコ グルメ グルメ スイーツ パン ファーストフード 名物
チェコ はるぼぼ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 欧州最貧国であるモルドバの児童養護施設で1か月ボランティアをして考えた
  • 世界初のミシュランの屋台!シンガポールの「Tai Hwa Pork Noodle」で食べてきた

この記事を書いた人

はるぼぼのアバター はるぼぼ


和歌山出身。大学進学を機に上京。東京でのサラリーマン時代に当時19歳のドイツ人「ダーリン」と出会い、恋に落ちる。「なんとかなる」をモットーにドイツ移住を決意し、退職。5か月のアジア横断の旅を経て、現在はドイツ南西部で奮闘中。日本をこよなく愛するダーリンと、日本で美味しいものを食べまくるその日を楽しみにしている。



▶ブログ ▶フェイスブック ▶Twitter




 

関連記事

  • フランスのカウボーイ祭り「Abrivado」に行ってみた
    2013/07/30
  • ノスタルジックな中国の絶景。伝説の棚田と言われる「龍脊棚田」に行ってきた
    2013/08/03
  • 街ぐるみで中世にタイムスリップする謎のコスプレ祭り
    2013/08/11
  • まずいと噂のインジェラを食べてみた -エチオピアの食べる雑巾-
    2013/09/01
  • 美ら島・コルシカ島でキャニオニングをやってみた。
    2013/09/04
  • アフリカの「味の無いオカラ」ことウガリを食べてみた
    2013/09/18
  • -ビシェヴォ島- クロアチアの「もうひとつの青の洞窟」
    2013/09/19
  • イスタンブールの「鯖サンド」を日本で作ってみたものの……【再現レストランvol.2】
    2013/09/20

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 58件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 20件のビュー
  • DSC_0180 【シャネルの5番のもと】ジャコウネコの肛... 15件のビュー
  • RainbowMountainCusco2 ペルーの絶景「レインボーマウンテン」で味... 14件のビュー
  • DCIM100GOPROGOPR4001. ラテンアメリカ最大のエロの博覧会に行って... 14件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 14件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 13件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 13件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 13件のビュー
  • ewccew 「台湾の九份=千と千尋の神隠し」説をジブ... 13件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.5k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 525件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 461件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 437件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 430件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 429件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 315件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 309件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 299件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 261件のビュー

© 世界新聞.

目次