MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. カルチャー
  3. イベント
  4. 雪の精も登場!1月に祝うウクライナのクリスマスを体験してきた

雪の精も登場!1月に祝うウクライナのクリスマスを体験してきた

2017 2/16
カルチャー イベント 祭 驚きの習慣 エリア ヨーロッパ ウクライナ
2017/02/17
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

huhuhuohou
ウクライナでは1月に祝うクリスマス。実際にどんな雰囲気なのかを紹介します。

 

目次

ウクライナのクリスマスは1月

どうも!三矢(@hideto328)です。突然ですがクリスマスって何月何日かご存知ですか?

正解は1月7日です!そう、ここ、ウクライナではね。
ウクライナの位置
By Rob984 – Location European nation states.svg, CC 表示-継承 4.0, Link

 

今日は1月に祝うウクライナのクリスマスを紹介します。

クリスマスといえば12月25日、これを読んでいるあなたもそれ以外ありえない!と思っていませんか?

僕も1月にクリスマスを祝う国があると知ったときは驚きました。

 

ウクライナが1月にクリスマスをする理由

なんでも我々が普段使っているグレゴリオ暦とは異なるユリウス暦を使っている宗派(ロシア正教、ウクライナ正教など)は、その暦の関係でクリスマスが13日ずれ、グレゴリオ暦の1月7日にクリスマスを祝うというのです。

一月のクリスマス?どんな感じか気になったので実際に行ってみました。

 

ウクライナのクリスマスイブの様子

クリスマスイブともなればみんな教会で熱心にお祈りをしているのだろうと思い教会に行ってみました。
Christmas-in-Ukraine-1

 

ドイツなど他の国の教会でもクリスマス時期によく見かけたイエス生誕のシーンを再現したジオラマが飾られてます。
Christmas-in-Ukraine-2

 

しかし、人の姿はまばら…。クリスマスと関係ない時期に訪れた時とほとんど同じくらいの人しかいませんでした。

これは…おかしい…!そう思った僕は街の中心にある広場にも行ってみました。ここなら当然盛り上がっているはず!

 

見てください、この人の……少なさ!?
Christmas-in-Ukraine-3

 

こんな有り様なのでレストランもほとんどやっておらず、いつもお世話になっていたスーパーもいつもより早く営業時間を終了し、何も買うことができませんでした。

事前情報ではウクライナ人がクリスマスに食べる12種類の料理があるということでした。

せっかくなので全部は無理でもその内のいくつかは食べたいなと思っていたのですが、一つも食べることができませんでした。南無。

どうやらウクライナ人はクリスマスイブの日は家に籠って家族でお祝いをしているようです。

 

ウクライナのクリスマスで行われるイベント

ここまで読まれて、「あれ?ウクライナのクリスマスって楽しくなさそう……。」と思われるかもしれませんが、そんなことは決してありません。

クリスマスイブは閑散としていましたがクリスマスに因んだイベントは盛りだくさんなのです。

 

・クリスマスマーケット

クリスマスマーケットと言えばドイツが有名ですが、ここウクライナでもクリスマスマーケットはやっています。

12月25日を過ぎても人出の多いクリスマスマーケット、新年を迎えてもまだ盛況なクリスマスマーケットはなんとも不思議な感覚にさせてくれます。
Christmas-in-Ukraine-22

 


編集長おすすめ予約サイト

・チャリティコンサート&出店

クリスマス当日は街の広場でクリスマスソングの演奏が行われていました。クリスマスイブの夜とは比べ物にならないくらい人がわらわらと集まってきています。
Christmas-in-Ukraine-9

 

クリスマスソングの演奏はこんな感じでウクライナの民族衣装を来た人たちが楽しそうに合唱していました。
Christmas-in-Ukraine-8

 

動画でもぜひご覧ください。

 

聞いたところではこのイベントはウクライナ軍へのチャリティイベントだそうで、収益は寄付されるのだとか。

 

ということであまりの寒さで僕が買ったホットワインの売り上げは写真左下の家の形をしたチャリティボックスに投入されました。
Christmas-in-Ukraine-13

 

イベントでは老若男女問わず街行く人にこのようなプレゼントを配っていました。中身はクッキーでした。
Christmas-in-Ukraine-14  

 

・ミュージカル

今年はクリスマスが週末にかかっていたからか土日に街の劇場でミュージカルが行われていました。劇場内にはツリーが立ち、クリスマスに因んで冬の風物詩寒波じいさんと雪の精が登場しました。
Christmas-in-Ukraine-16

 

寒波じいさんと雪の精については世界新聞でも過去に取り上げています。(参考: [キルギス・ビシュケク]クリスマスの街は「白いサンタ」で溢れていた)
Christmas-in-Ukraine-17

 

ミュージカル自体は子供向けでしかもウクライナ語だったのであまり楽しめませんでしたが、子供たちが楽しそうだったので良かったことにします。

 

・教会でのクリスマスコンサート

1月だけどクリスマスなのだなあと一番実感させられたのが教会で行われたクリスマスコンサートです。
Christmas-in-Ukraine-18

 

コンサートはクリスマス当日夕方のミサのあとに行われ、全部で3組のグループがクリスマスキャロルを合唱しました。

狭い教会内はコンサートが進むにつれて人で溢れ半分くらいの人が立ち見でコンサートを見学していました。

 

教会特有の音の広がり方があって神秘的な空間でした。  
Christmas-in-Ukraine-19

 

クリスマスも国によって色々

クリスマスは12月25日!と信じ込んでいた僕にとって、年が明けてから祝うクリスマスは世にも奇妙な物語でした。
Christmas-in-Ukraine-10

 

南半球に行けばクリスマスは真夏ですし、こういう既成概念をぶち壊してくれる物事が世界にはまだまだ沢山あるなあと改めて感じました。

真夏のクリスマスについてはコチラ→ サミシマスのない世界へ〜夏のビーチで過ごすオーストラリアのクリスマスはこんな感じ

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

三矢英人

1986年神奈川県生まれ。住所不定無職。日本地ビール協会認定ビアテイスター、米国公認会計士(Inactive)。行きたいところに行き、見たいものを見て、食べたいものを食べ、飲みたい酒を飲む、がモットー。三度の飯より酒が好き。 HP: my pace, my life Twitter: hideto328
アバター画像

最新記事 by 三矢英人 (全て見る)

  • 酒のつまみが酒…。ブルガリアの飲み会で僕が記憶をなくすまで - 2017/08/26
  • 中央市場ならでは! モルドバの現地人スタイルでのんだくれ - 2017/07/02
  • 物価安のウクライナで千円出せばこれだけ食べられる - 2017/05/07
  • 3度の飯より酒が好きな僕も、やや無理して飲んだギニアビサウの地酒3つ - 2017/03/04
  • 雪の精も登場!1月に祝うウクライナのクリスマスを体験してきた - 2017/02/17
カルチャー イベント 祭 驚きの習慣 エリア ヨーロッパ ウクライナ
ウクライナ 三矢英人
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 「老人と海」の舞台、キューバ・コヒマルでヘミングウェイ特製ダイキリを飲んできた
  • ロシア語圏を旅するロシア語専攻の僕が本当に便利だと思うロシア語5つ

この記事を書いた人

三矢英人のアバター 三矢英人

1986年神奈川県生まれ。住所不定無職。日本地ビール協会認定ビアテイスター、米国公認会計士(Inactive)。行きたいところに行き、見たいものを見て、食べたいものを食べ、飲みたい酒を飲む、がモットー。三度の飯より酒が好き。
HP: my pace, my life
Twitter: hideto328

関連記事

  • フランスのカウボーイ祭り「Abrivado」に行ってみた
    2013/07/30
  • ノスタルジックな中国の絶景。伝説の棚田と言われる「龍脊棚田」に行ってきた
    2013/08/03
  • カナダのゆるゆるペット博覧会に行ってきた【日本人知名度ゼロ】
    2013/08/05
  • インド人が頭で荷物を運ぶ写真まとめ
    2013/08/07
  • ジョードプルのインド人大運動会に行ってきた
    2013/08/10
  • 街ぐるみで中世にタイムスリップする謎のコスプレ祭り
    2013/08/11
  • 美ら島・コルシカ島でキャニオニングをやってみた。
    2013/09/04
  • 北京で見つけた突っ込みどころ満載の電動バイクまとめ
    2013/09/05

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 57件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 18件のビュー
  • DSC_0180 【シャネルの5番のもと】ジャコウネコの肛... 14件のビュー
  • ewccew 「台湾の九份=千と千尋の神隠し」説をジブ... 14件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 13件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 12件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 12件のビュー
  • DSCN6557 アフリカの「味の無いオカラ」ことウガリを... 12件のビュー
  • P1050343 「パニプリ」がいろいろな意味で破天荒と言... 11件のビュー
  • IMG_7555 トルコ人のナンパがすごいは本当か?周遊し... 11件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 538件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 475件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 456件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 447件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 434件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 320件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 318件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 302件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 260件のビュー

© 世界新聞.

目次