MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. ヨーロッパ
  4. トルコ
  5. スポット
  6. トルコに実在する「カス」という名の漁村に行ってきた

トルコに実在する「カス」という名の漁村に行ってきた

2016 11/01
エリア ヨーロッパ トルコ スポット スポット 島 絶景 自然 街・村 観光スポット 路上 山 海 海
2016/11/01
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

 cghvghv
名前こそカスだけど、トルコ屈指の海のリゾート。 観光地化されすぎない、穴場観光地な漁村なのです。

 

目次

トルコ屈指の海のリゾート「カス」

こんにちは、ドイツ在住のはるぼぼです。トルコ南部にある小さな港町、カスが素敵な穴場リゾートだったのでその様子をご紹介します。

 

トルコの地中海地方、アンタルヤ県に位置するカスはこのあたり。

 

アクセス:ダラマン空港より車で約2時間。または、対岸のギリシャのカステロリゾ島より船で約40分。

カス(カシュ)はトルコ・アンタルヤ地方の漁村。ダイビングやヨットの観光地。観光リゾートの割には、ありのままの景観があまり損なわれていない。 ギリシャのカステロリゾ島(メイス島)とは6kmほどしか離れていないため、フェリーでの移動が可能。参照:Wikipedia「Kaş」

 

カスはトルコ屈指のダイビングスポットであり、ギリシャの「青の洞窟」があるカステロリゾ島を訪れる拠点としても有名です。

 

トルコ人がおすすめするのも納得のカス

そもそもカスを訪れたのは「カスのビーチは綺麗だよ」と、トルコの人に言われたのが理由でした。カスの海は真っ青で、驚くほど透明。やはり現地の人の情報に勝るものはありませんね…!cghvghv

 

カスの街中には小さなビーチがありました。パステルカラーの綺麗な石が落ちていて、夢中で石拾いを楽しんでしまいました。
IMG_8345

 

リゾートなのに、素朴で独特な雰囲気なカス

山々に囲まれたカスでは、港からも山が見えます。小さなボートが停泊する港は、素朴な漁村の雰囲気を残していました。まるでおもちゃのような小さな灯台もなんだかノスタルジック。
IMG_8389

 

夕方には子どもたちが遊んでいて、自分の子ども時代を思い出すような懐かしい気分になりました。
IMG_8390


編集長おすすめ予約サイト

カスは観光地でありながら、地元の人々の日常がすぐそこにある、肩に力の入っていないリゾートという印象でした。

 

ヨーロッパを彷彿とさせるオシャレさを兼ね備えたカス

トルコの小さな田舎町にしては、カスの街並みはとってもオシャレ。ここがトルコだと言われなければ、南ヨーロッパかと思ってしまいそうです。
IMG_8337

 

白を基調とした建物が並ぶ街を、街角アートや、オシャレなショップ、カフェなど、色とりどりのデザインが彩っていて、女性ならキュンとしてしまうこと間違いなし!
IMG_8336

 

トルコの田舎町の素朴さやフレンドリーさを味わいつつ、ちゃっかり南ヨーロッパのような洗練された雰囲気も味わえる。カスはなんだかお得な気分になれる街です。
IMG_8510

 

カスで泊まったペンション「アフロディーテ」は、ブーゲンビリアの花々に囲まれて、こんなにも華やかでした。
IMG_8331

 

カスは猫パラダイスでもあった!

やたらと猫に遭遇する機会の多いトルコですが、カスの猫パラダイスぶりは特に印象に残っています。
IMG_8522

 

ザクロと猫の組み合わせも南国ならでは。
IMG_8493-crop

 

カスでは、人がおらず、猫しかいない通りさえありました。小さな街で人が少ないからこそ、猫たちのくつろぎ感も半端ではありません。カスはフォトジェニックならぬ、猫ジェニックな街だったのです。
IMG_8509

土産物屋が並ぶ通りを歩いても猫。海辺を歩いても猫。猫、猫、猫…。カスではどこを歩いても猫に出会いました。

 

リゾートなのに観光地すぎないトルコのカス

トルコの素朴な港町でありながら、リゾートタウンらしい洗練された雰囲気も併せ持ったカスは、癒し系リゾート。素敵な風景を楽しみながらのんびり過ごすにはうってつけの場所でしたよ!

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

はるぼぼ

和歌山出身。大学進学を機に上京。東京でのサラリーマン時代に当時19歳のドイツ人「ダーリン」と出会い、恋に落ちる。「なんとかなる」をモットーにドイツ移住を決意し、退職。5か月のアジア横断の旅を経て、現在はドイツ南西部で奮闘中。日本をこよなく愛するダーリンと、日本で美味しいものを食べまくるその日を楽しみにしている。 ▶ブログ ▶フェイスブック ▶Twitter  
アバター画像

最新記事 by はるぼぼ (全て見る)

  • 街を歩けば匂いが漂うチェコの国民的おやつ「トゥルデルニーク」を食べてみた - 2017/04/11
  • 蛇だらけの寺で蛇を崇めている「蛇寺」に行ってきた(マレーシア・ペナン島) - 2017/03/29
  • CNNが世界6大猫スポットに認定した台湾の猫の村「猴硐猫村」に行ってきた - 2017/03/06
  • 台湾のナイアガラ「十分瀑布」はどのへんがナイアガラなのか確かめてきた - 2017/02/20
  • 紫色をスミレ色と言い直したくなるほどスミレを推す村、トゥレットシュルルー(仏) - 2017/02/06
エリア ヨーロッパ トルコ スポット スポット 島 絶景 自然 街・村 観光スポット 路上 山 海 海
トルコ はるぼぼ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 幸せの国・ブータンって幸せなの?実際に行けば目の当たりにする3つのリアル
  • ポルトガルの傘祭りで傘の写真ばかり撮ってたら、斬新な撮影方法を編み出してしまった

この記事を書いた人

はるぼぼのアバター はるぼぼ


和歌山出身。大学進学を機に上京。東京でのサラリーマン時代に当時19歳のドイツ人「ダーリン」と出会い、恋に落ちる。「なんとかなる」をモットーにドイツ移住を決意し、退職。5か月のアジア横断の旅を経て、現在はドイツ南西部で奮闘中。日本をこよなく愛するダーリンと、日本で美味しいものを食べまくるその日を楽しみにしている。



▶ブログ ▶フェイスブック ▶Twitter




 

関連記事

  • 「地上に現れた天国」ウユニ塩湖画像まとめ【厳選80枚】
    2013/07/19
  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
    2013/07/19
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • -ミャンマーの鉄道- ヤンゴン環状線に乗ってみた
    2013/07/27
  • フランスのカウボーイ祭り「Abrivado」に行ってみた
    2013/07/30

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 88件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 67件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 16件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 14件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 14件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 14件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 13件のビュー
  • 31 [インドのサドゥー]まるで仙人のような写... 12件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 12件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 12件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 536件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 463件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 442件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 435件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 417件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 388件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 319件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 294件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 269件のビュー

© 世界新聞.

目次