MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. アジア
  4. ブータン
  5. スポット
  6. ブータンの一休さんにより男根崇拝のメッカと化した「プナカ」へ行ってきた

ブータンの一休さんにより男根崇拝のメッカと化した「プナカ」へ行ってきた

2016 9/01
エリア アジア ブータン スポット スポット マイナー国 建築・建物 街・村 観光スポット 面白スポット 寺
2016/09/01
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
荘厳なプナカ・ゾンのある美しい景観のプナカ。でもそれよりも気になったのは、街に溢れる男根(ファルス)の数々…。プナカ・ゾンだけでなく、ブータンの男根崇拝の総本山「チミ・ラカン」にも行ってきました。

 

目次

ガイドとともにブータンの郊外「プナカ」へ

こんにちは!ヒマワリ侍です。

たった1週間のブータン滞在は非常に興味深いもので、首都ティンプーだけでも定番観光スポットやカラオケ、怪しい店巡りなど非常に充実しておりました。

しかし、見どころは決してティンプーだけではありません!今回は車で3時間ほど東へ行ったところにある「プナカ」という街の魅力をお伝えしたいと思います。

 

プナカ(Punakha)は、ブータン王国・プナカ県の都市。1955年に首都がティンプーに移されるまでは、同国の首都であった。ティンプーからは約72kmの距離で、車で3時間ほどかかる。ティンプーと違って冬は暖かく、夏も暑い。標高は約1200m。Wikipedia「プナカ」参照。

 

プナカ(Punakha)

 

ティンプーからプナカまではガイドとドライブ

道中、標高3,140mのドチュラ峠を通ります。晴れていればこの案内板のようなヒマラヤ連峰を拝めたそうですが……
R_DSCN3327

   

煩悩の数だけあるという仏塔も、私が訪れたときはこの霧!リアルに「一寸先は霧」状態でした。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ドライバーが突然車を止め、助手席に座っていたガイドが露店へ向かいます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

かなり大きなキュウリ(棚の一番下)を手に戻ってきたガイドは、縦に4等分したものに塩をかけて食べさせてくれ、ドライブ中のいい水分補給になりました。彼らは唐辛子パウダーを大量にかけて食べていました。

 

日本の原風景を思わせるプナカの景観

雲の合間から射し込む光はとても美しく、車酔いするのも忘れるほど。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

プナカではホームステイをしたのですが、家の周辺は一面棚田!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

川に架かる橋も、どこか十津川村(奈良県)のような日本の風景を思わせます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ブータンで一番美しい僧院、プナカ・ゾン

この「プナカ・ゾン」は、前回紹介した「プリクラ切手」の背景にもなっています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA


編集長おすすめ予約サイト

 

プナカ・ゾンは、プナカの行政の中心地。ブータンで2番目に古い/大きいゾン。1955年に首都がティンプーに移されるまではまではブータンの行政の中心地だった。Wikipedia「Punakha Dzong」参照。

 

ブータン一美しいゾン(僧院)とも言われているようです。正装をしたブータン人や僧坊がたくさんいました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ブータンの男根崇拝の本山、チミ・ラカン

プナカにある古刹チミ・ラカンは子宝の寺としても有名だそうです。こんな道を登っていくと…
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

チミ・ラカンに到着です。内部は撮影不可でしたが、人間の赤ちゃんより一回り大きいくらいの、男根をかたどった木彫りがありました。
R_DSCN3343

 

「聖なる変人」の異名を持ち、ブータンで男根を広めた「ドゥクパ・クンレー」によってチミ・ラカンの仏塔が建てられた。本人がチベットより持ち帰り、内部に保管された木製の男根は、人々を祝福し、女性の子宝を恵むとされている。Wikipedia「Chimi Lhakhang」参照。

ドゥクパ・クンレーは、日本の一休宗純のようなさまざまな奇行の逸話で知られており、伝説の瘋狂聖人として今なおブータンの民衆に親しまれている。Wikipedia「ンガッパ」参照。

 

ガイド曰く、赤ちゃんを抱きかかえるようにして男根の木彫りを抱えてチミ・ラカンの周囲を回ると、子宝に恵まれるそうです。

 

そして目の当たりにしたプナカの男根崇拝

そういうわけでプナカでは男根信仰ともいうべきいろいろなものを見かけました。日本でも男性のシンボルは五穀豊穣・子孫繁栄を願っていたりしますが、ブータンでは魔除けの意味もあるそうです。
 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 

 

ブータンで見かける男根(ファルス)の絵は秘義的なシンボルであり、プナカのチミ・ラカンが発祥。ブータンでは、男根は陰口をはねのけ、魔除けの効果があるとされる。Wikipedia「Phallus paintings in Bhutan」参照。

 

レストランの窓の外は棚田の景色、そして男根。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

壁にも色とりどりの男根。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA


お土産屋さんにも。この男根には目が付いていますね。信仰を通り越して、ブータン人自らも楽しんでいるような気さえしてきます。そんなおおらかさも、魅力かもしれませんね。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

男根崇拝と景色を同時に楽しめるプナカ

ガイド強制のブータンを旅行する際に3、4泊以上の日程を組むと、プナカを訪れる事になるかと思います。最短2泊でも旅行できちゃうブータンですが、美しい景色の数々と、信仰のおおらかさ(?)を含んだプナカに、ぜひとも立ち寄ってみてほしいです!

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

ヒマワリ侍

信州生まれ浪速育ち。A型に見えないA型、一人っ子に見えない一人っ子。 小学生のときに家族でアラスカを旅行したのがきっかけで、海外に興味を持ちました。 旅先で苦労するのは食べ物(好き嫌いが多い)、野良犬(エジプトで追いかけられた)。 北アルプスの山小屋で住み込みバイト→大阪でOL→2016年春から無職→???
アバター画像

最新記事 by ヒマワリ侍 (全て見る)

  • 幸せの国・ブータンって幸せなの?実際に行けば目の当たりにする3つのリアル - 2016/10/31
  • ガイド強制ブータン観光のハイライト!崖の上のタクツァン僧院までトレッキング - 2016/10/06
  • ブータンの一休さんにより男根崇拝のメッカと化した「プナカ」へ行ってきた - 2016/09/01
  • 8イレブン、ユニクロ、プリクラ切手…首都ティンプーであえて観光した、ブータンのイメージを覆す不思議スポット3つ - 2016/08/03
  • ガイド強制のブータン、カラオケでは○○に見守られながら歌う - 2016/07/30
エリア アジア ブータン スポット スポット マイナー国 建築・建物 街・村 観光スポット 面白スポット 寺
ヒマワリ侍 ブータン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 年間1千万人が人口8万人のミニ国家に押し寄せる…アンドラ公国の実態
  • ドイツとフランスが融合したザ・美しい村、アルザスのカイゼルスベルグを散策

この記事を書いた人

ヒマワリ侍のアバター ヒマワリ侍

信州生まれ浪速育ち。A型に見えないA型、一人っ子に見えない一人っ子。 小学生のときに家族でアラスカを旅行したのがきっかけで、海外に興味を持ちました。 旅先で苦労するのは食べ物(好き嫌いが多い)、野良犬(エジプトで追いかけられた)。 北アルプスの山小屋で住み込みバイト→大阪でOL→2016年春から無職→???

関連記事

  • 「地上に現れた天国」ウユニ塩湖画像まとめ【厳選80枚】
    2013/07/19
  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
    2013/07/19
  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • 台湾ギャルに会いに行ってきた。世界一周ギャルトラベラー
    2013/07/26
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 116件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 57件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 24件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 18件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 17件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 14件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 14件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 13件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 13件のビュー
  • 6851941839_0f30f511bf_z ヨーロッパの観光地によくいる空中浮遊パフ... 13件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 531件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 459件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 451件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 439件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 423件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 413件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 327件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 297件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 267件のビュー

© 世界新聞.

目次