MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. アフリカ
  4. エチオピア
  5. カルチャー
  6. コーヒー発祥の地ではコーヒーに◯◯を入れる[エチオピア・カファ地方]

コーヒー発祥の地ではコーヒーに◯◯を入れる[エチオピア・カファ地方]

2016 2/17
アフリカ エチオピア カルチャー カルチャー 驚きの習慣 ドリンク コーヒー・お茶
2016/02/17
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

photo-1

エチオピアの茶道と呼ばれる「コーヒーセレモニー」に参加してきました!

 

目次

コーヒーの語源はエチオピアの「カファ地方」

こんにちは!日常生活にはコーヒーを欠かせない岩辺智博(いわなべともひろ)です。

そんな僕は本物のコーヒーを味わうため、コーヒー発祥の地、エチオピアはカファ地方のボンガへと向かいました。そこでエチオピアの茶道とも呼ばれる「コーヒーセレモニー」に参加したのですが、本場のコーヒーはやはりひと味違いました…!

 

コーヒーの起源
9世紀のエチオピアで、ヤギ飼いの少年カルディ (en:Kaldi) が、ヤギが興奮して飛び跳ねることに気づいて修道僧に相談したところ、山腹の木に実る赤い実が原因と判り、その後修道院の夜業で眠気覚ましに利用されるようになった。Wikipediaより

コーヒーの語源
その語源はコーヒー原産国であるエチオピアの古くからコーヒーを育んできた「Kaffa(カファ)」という地名に由来する。UCC上島珈琲より

※起源/語源には諸説あります

 

…ちなみに、あのKALDIはまさにこの「ヤギ飼いの少年カルディ」が由来。エチオピアのカファ地方がコーヒーの本場であることには間違いなさそうです…!

 

ボンガ

 

悪路を長時間爆走するため現地人も吐きまくっていたバスに揺られ…12674269_665625090245030_988847871_n

 

ボンガに到着!
12735772_667392310068308_1196698489_n (1)

 

路上で卓球したり、牛がいたり(写真左上)する街並でした。
12033553_667392323401640_835329939_n

 

エチオピアの茶道「コーヒーセレモニー」を体験

コーヒー・セレモニーとは、エチオピアとエリトリアの伝統的な習慣であり、コーヒーを飲むことを儀式化した作法の一つである。日本の茶道と同様、コーヒーを飲むという行為に精神的な要素や教養などが含まれる文化的な習慣であり、他者に対する感謝ともてなしの精神を表すものである。Wikipediaより

…日本の茶道よりはカジュアルで厳密にどこまでがコーヒーセレモニーなのかはわかりませんが、僕がボンガで体験した際は、注がれたコーヒーを飲みながら、作ってくれた女性と軽くお話しつつ、感謝をして解散という流れでした。大きく5つのプロセスがありました。


編集長おすすめ予約サイト

 

1、演出つくり

室内/外に関係なく、青草を敷き、乳香を焚いて、自然の中にいるよう演出し、台の上にもてなし用のカップを並べます

12596363_667392410068298_123829698_n

 

2、コーヒー豆を炒る

干して乾かしたコーヒー豆を平たい鉄鍋の上で炒ります。

IMG_5114

 

色が黒くなるまで何度も繰り返し混ぜながら炒ります。香ばしい香りが漂っていました。ちなみに、こういった光景はよく街中で見かけることができました。
IMG_5116

 

ちなみに、豆はなんと…

IMG_5119

 

裏庭で採ったそうです…。コーヒー豆が緑色というのにも驚きです!a

 

3、独特のポットで淹れる

お湯と一緒に、すり鉢で粉状にした豆を独特の形のポットに入れ、頃合いを見ていよいよカップに注がれます。おつまみとして同時に作っていたポップコーンを少量添えて出されました。

photo-1

 

4、コーヒにまさかの塩!

IMG_5115

カップに注がれる際に「砂糖にするか?塩にするか?」と聞かれました(地域によってはバターを入れることもあるようです)。また、香草を添えてくれる地域もありました。

…僕はあえて塩をリクエスト。実際に飲んでみると、まろやかな味わい…というかハマりました!

 

5、おかわり・解散

飲み終えると二杯目が注がれます。嗜みながら「どう?」「おいしい」など会話をして、最後は感謝をして出ていくと言う感じです。セレモニー中にすれ違う人が軽くお辞儀をして挨拶をする光景には、なんとなく親近感を覚えました。

IMG_5117

 

エチオピアはコーヒー好きにはたまらない

今回紹介したカファ州のボンガは、首都アディスアベバから往復2日…決して簡単に行ける場所ではありませんでした。しかし、「コーヒーは塩もいける!」という新しい領域を開拓できて、「ここに来てよかった」なんて思いました(笑)

ちなみに首都アディスアベバでも、一杯たった5ブル(約30円)でコーヒーを飲むことができました。コーヒー好きにはたまりませんね!!
photo-2

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

岩辺智博

大学時代よりアジア・アフリカを中心に放浪。マラリアに倒れ、冷たい雨に震え、手錠をされて確かめた自由。当たり前を揺るがす毎日を。もっと世界に身をさらそう、もっと自分で生きてみよう。ジャーナリスト志望の東京在住社会人1年目。ブログ、Twitter
アバター画像

最新記事 by 岩辺智博 (全て見る)

  • 道にゴミがない…!「アフリカの奇跡」と言われるルワンダの洗練っぷりに驚いた - 2016/04/27
  • フィリピン人のホスピタリティは本物だった話 - 2016/04/16
  • サファリだけじゃない!ケニアが誇る海の楽園「ワタム」に行ってきた - 2016/04/02
  • [旅のハプニング]ケニアにオバマがやってきた - 2016/03/16
  • 人口1千万人のメガシティ・ムンバイの「裏スポット」4選 - 2016/03/03
アフリカ エチオピア カルチャー カルチャー 驚きの習慣 ドリンク コーヒー・お茶
エチオピア 岩辺智博
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 元ガテン系のぼくが語学学校にタダで通えた理由 inグアナフアト
  • 日本男子は海外でモテないは本当?「プライド・ウィーク」で訪れた僕のモテ期

この記事を書いた人

岩辺智博のアバター 岩辺智博


大学時代よりアジア・アフリカを中心に放浪。マラリアに倒れ、冷たい雨に震え、手錠をされて確かめた自由。当たり前を揺るがす毎日を。もっと世界に身をさらそう、もっと自分で生きてみよう。ジャーナリスト志望の東京在住社会人1年目。ブログ、Twitter

関連記事

  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • フランスのカウボーイ祭り「Abrivado」に行ってみた
    2013/07/30
  • カナダのゆるゆるペット博覧会に行ってきた【日本人知名度ゼロ】
    2013/08/05
  • インド人が頭で荷物を運ぶ写真まとめ
    2013/08/07
  • ジョードプルのインド人大運動会に行ってきた
    2013/08/10
  • 街ぐるみで中世にタイムスリップする謎のコスプレ祭り
    2013/08/11
  • 北京で見つけた突っ込みどころ満載の電動バイクまとめ
    2013/09/05
  • オクトーバーフェストだけじゃない!10月チェックしておきたい海外の祭り5選
    2013/10/03

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 110件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 55件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 23件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 22件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 17件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 16件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 15件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 15件のビュー
  • 1350822944_6b7a6a0e21_z 自分の乳首で宇宙を表現する天才コスプレイ... 13件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 11件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 540件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 473件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 452件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 451件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 421件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 415件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 325件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 299件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 269件のビュー

© 世界新聞.

目次