MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. アジア
  4. 中国
  5. スポット
  6. チベットの個室温泉には「美女」がついてくる

チベットの個室温泉には「美女」がついてくる

2015 12/28
チベット 中国 スポット スポット 温泉・プール 現地スポット
2015/12/272015/12/28
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

IMG_0673

怪しいネオンの温泉で見たものとは?

 

目次

東チベットに温泉郷だって!?

日本にいた時一人で日光の温泉旅館に泊まりに行ったこともあるくらい温泉大好きぼっち検定「独聖」三矢です。

中国の中にありながらチベットの文化を色濃く残している地域が東チベットです。赤い僧房が無数に広がる絶景で有名なラルン・ガル・ゴンパ(喇栄五明仏学院)しか行かない旅行者もいるらしいですが、それは勿体ないです!

 

今回は東チベットの山奥にある温泉郷・カンゼ(甘孜)をご紹介したいと思います(写真はラルンガル・ゴンパを訪れた筆者)。
DSC_5270

 

温泉郷カンゼってこんなとこ

DSC_2355

 

カンゼはこのあたり。

 

県名の「カンゼ (dkar mdzas)」はチベット語で「白く美しい」の意味。康熙元年(1662年)、ダライ・ラマ5世の弟子がこの地方に十三の寺院を建てたが、その中の第一の寺院は白く露出した岩の上に建てられたためカンゼと名付けられた。

 

とWikipediaにありますが、カンゼゴンパからは「白く美しい」と言う名に負けない雪を抱いた山々が見える風光明媚な街です。

 

街にはカンゼゴンパなどチベット仏教の立派なお寺もあります。
DSC_2358

 

交通の要衝であるカンゼからは、大規模な僧坊が広がるアチェンガルゴンパ(亜青寺/写真下)などに訪れることができます。
DSC_3457

 

怪しいネオンが光る温泉

それでは本題の温泉に行ってみましょう。僕が温泉を訪れたのは粉雪舞い散る10月下旬。寒さに身も心もやられ湯船が恋しくてなりません。

 

カンゼ市内には何軒か温泉があるらしくその中で僕が見つけることが出来たのがこの温泉です。
IMG_0669

 

「新温泉」と看板に書いてあります。
IMG_0673

 

怪しいネオン輝く門をくぐったその先はやっぱり怪しいネオンが輝いていました。
IMG_0668

 

20元(当時のレートで約400円)の入浴料を払って指定された部屋へ向かいます。
IMG_0659

 

廊下にはなんと!ドライヤーまで完備。
IMG_0650


編集長おすすめ予約サイト

 

湯船の隣に……便器!

DSC_3740

鍵を開けるとそこに広がるのはまだお湯がはられていない浴槽。カンゼの温泉では毎回毎回お湯を入れ替えるため常に一番風呂が味わえます。

ただし…湯船のすぐ隣に便器が設置されています!浴槽自体は綺麗に掃除されているようで、不快感はあまりありません。

 

入口の方はこんな感じで駅の待合室にありそうなベンチがあって荷物を置いたり、のぼせた時に休憩したりできるようになっています。
DSC_3746

 

美女とご対面

洗い場がなかったので、一旦シャワーで体を洗ってからお湯を入れることにしました。

そして、あるものに気が付きました。
IMG_0627

 

美女の写真!!!こんな美女に見つめられていると思うと気が気ではありません。
IMG_0625

実はチベット人はあまりシャワーを浴びません。そのため、安宿にはシャワーが付いていないことも多く、僕も数日ぶりのシャワーでした。​これだけでもかなりの満足感が得られます。

 

いざ、入浴!

さっぱりしたところで湯船にお湯をはりましょう。

武骨なパイプに、これまた武骨なレバーが付いています。片方が温泉、片方が水になっています。
こいつをいっちょ捻ってみると……
IMG_0628

 

もの凄い勢いで温泉が噴き出してきます!
IMG_0629

 

見てください!この勢い!!温泉特有の硫化水素の匂いがほのかに漂います。
IMG_0631

 

個室の中はあっという間に温泉の湯気に包まれました。
IMG_0632

 

お湯が溜まるまで待つこと十分弱。
いざ!入浴!!
IMG_0634

 

湯船に全身を浸した瞬間、おやじくさいと思いつつも「ああぁぁぁ~~~っ!」という歓喜の声を漏らさずにはいられませんでした。
IMG_0646

 

海外を長く旅行していると湯船に浸かるということがなかなかできません。今回も半年以上振りの湯船でした。それが人目を気にせずのんびりできる個室だなんて!しかも美女つき笑。

それにしても湯船に浸かるだけで心身ともにリラックスしてしまうのは日本人の性なのでしょうか。

 

東チベットへは成都からバスで行くのが一般的です。カンゼ(甘孜)をはじめ各街へのバスの時刻表はこちら

 

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

三矢英人

1986年神奈川県生まれ。住所不定無職。日本地ビール協会認定ビアテイスター、米国公認会計士(Inactive)。行きたいところに行き、見たいものを見て、食べたいものを食べ、飲みたい酒を飲む、がモットー。三度の飯より酒が好き。 HP: my pace, my life Twitter: hideto328
アバター画像

最新記事 by 三矢英人 (全て見る)

  • 酒のつまみが酒…。ブルガリアの飲み会で僕が記憶をなくすまで - 2017/08/26
  • 中央市場ならでは! モルドバの現地人スタイルでのんだくれ - 2017/07/02
  • 物価安のウクライナで千円出せばこれだけ食べられる - 2017/05/07
  • 3度の飯より酒が好きな僕も、やや無理して飲んだギニアビサウの地酒3つ - 2017/03/04
  • 雪の精も登場!1月に祝うウクライナのクリスマスを体験してきた - 2017/02/17
チベット 中国 スポット スポット 温泉・プール 現地スポット
三矢英人 中国 温泉
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 英語で「ザリガニ」を検索してはいけない
  • 小国モーリシャスの路上でダンスセッションしたらこうなった

この記事を書いた人

三矢英人のアバター 三矢英人

1986年神奈川県生まれ。住所不定無職。日本地ビール協会認定ビアテイスター、米国公認会計士(Inactive)。行きたいところに行き、見たいものを見て、食べたいものを食べ、飲みたい酒を飲む、がモットー。三度の飯より酒が好き。
HP: my pace, my life
Twitter: hideto328

関連記事

  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • -ミャンマーの鉄道- ヤンゴン環状線に乗ってみた
    2013/07/27
  • 中国の少数民族トン族の飲み会に参加したらえらいことになった
    2013/07/29
  • ノスタルジックな中国の絶景。伝説の棚田と言われる「龍脊棚田」に行ってきた
    2013/08/03

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 53件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 13件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 12件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 12件のビュー
  • 3570278232_7aa2539976_o [リャマの肉を食べてみた]ガムのような歯... 9件のビュー
  • DSCN6392 まずいと噂のインジェラを食べてみた -エ... 9件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 7件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 7件のビュー
  • 1350822944_6b7a6a0e21_z 自分の乳首で宇宙を表現する天才コスプレイ... 7件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 7件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 562件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 532件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 486件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 449件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 371件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 357件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 331件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 319件のビュー
  • ewccew 「台湾の九份=千と千尋の神隠し」説をジブ... 263件のビュー

© 世界新聞.

目次