MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. ストーリー
  3. 旅まとめ
  4. タンデム自転車が世界の絶景を行く写真まとめ【その1】

タンデム自転車が世界の絶景を行く写真まとめ【その1】

2015 5/19
乗る 旅まとめ 自転車
2013/08/292015/05/19
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

タンデム17_blog

タンデム(二人乗り)自転車で世界一周した夫婦がおくる、タンデムと世界の絶景のコラボレーションを56枚の写真でどうぞ。

 

先日、タンデム自転車での世界一周旅行から帰国したSAWAです。

自分が自転車旅行をしたいがために、運動オンチな嫁さんを「タンデム自転車なら簡単だよ!」と騙して、世界一周旅行に旅立ちました。
SONY DSC

今回の旅では地元大阪メーカー”プログレッシブ”のタンデム自転車を使いました。タンデム自転車とは複数のサドルとペダルがあり、複数人が前後に並んで乗ることができる自転車。それぞれがペダルを踏むため、1人乗りよりも強い力が出る。2人でペダルを回すことで合計の出力は倍になり、かつ後ろに乗車した人は空気抵抗を受けにくいため、1人乗りの自転車よりも高速走行に有利である。wikipediaより引用
タンデム02_blog

このタンデムですが、前に乗る運転者(パイロットと呼ばれる)は普通の自転車とあまり変わりせん。むしろ、後方に乗る人(ストーカー)はペダル操作以外は前も見えずブレーキもないので、慣れるまでかなり怖いです。全てをパイロットに委ねる事になる訳です。息が合わないと進むのことさえ難しいので、間違ってもケンカしているときは乗れません。漕ぐ力はパイロットが1.5人分の力に対しストーカーは0.5人分と言われています。

タンデム最大の利点は、嫁さんが迷子にならないことでしょうか(笑)。走りながら常に会話ができるのも普通の自転車にはない楽しみです。
タンデム03_blog

トラブルは日常茶飯事でした。タイヤのパンクは当たり前で、写真の様に前後タイヤ同時修理になることも。時にはチェーンが切れたり、ギアが曲がってしまって走行不能になる事もありました。
タンデム04_blog

物珍しさから、どこに行っても人気でした!チベットにて僧侶にタンデムを強奪される!?
タンデム05_blog

動物にも大人気……。
SONY DSC

走行ルート(拡大してご覧ください)

荒野に奇岩が林立するアメリカのモニュメントバレー
タンデム07_blog

地球の裂け目アメリカのグランドキャニオン
タンデム08_blog

タンデム09_blog

カリブ海メキシコのカンクンビーチ
タンデム10_blog

南米大陸の南端に広がるパタゴニアの玄関に位置するチロエ島
タンデム15_blog

大自然が広がるパタゴニアの有名な道、アウストラル街道を走ります。セロカスティージョ山をバックに。
タンデム17_blog


編集長おすすめ予約サイト

入り江の街チリのトルテル
タンデム19_blog

アウストラル街道終焉の看板
タンデム20_blog

氷河解け湖チリのオヒギンス湖
タンデム21_blog

遠くに見えるのが、パタゴニアの象徴フィッツロイ山
タンデム22_blog

「嵐の大地」と言われるパタゴニアのパンパ(草原地帯)を行く。ここでは最大風速が60m/sを超えることも……。
タンデム23_blog

アメリカ大陸南端に位置するフエゴ島へはフェリーで。
タンデム24_blog

世界最南端へ到着。最南端の街、ウシュアイアより先にあるルート3の終焉の看板の前にて。
タンデム25_blog

カンボジアの世界遺産、アンコールワット
SONY DSC

SONY DSC

タイのスコータイ遺跡
SONY DSC

標高4000mの砂漠地帯、ボリビアの宝石の道は南米一の悪路と呼ばれています。
タンデム40_blog

宝石の道に点在する色とりどりの湖たち。奥がラグーナ・ベルデ(緑湖)、手前がラグーナ・ブランコ(白湖)
タンデム41_blog

無人の砂漠地帯では、耳が痛いほどに静かです。
タンデム42_blog

タンデム43_blog

タンデム45_blog

無数の車の轍がある為、地元ドライバーででもない限り迷いやすい道でした。
タンデム44_blog

道に迷ってしまい、謎の湖が現れたことも!
タンデム46_blog

砂漠ではタイヤが空回りをしてしまい砂に埋まってしまうので、自転車をはほとんど押していました。何より道に迷ってしまい大変だった宝石の道でした。幹線道路に戻れた時の安堵感は今でも忘れられません。
タンデム47_blog

ウユニ塩湖の手前にあるボリビアの電車の墓場
タンデム48_blog

次回タンデムはいよいよ、ウユニ塩湖に突入します!

文・写真:hirokazu sawa


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

hirokazu sawa

運動オンチな嫁さんを騙しふたり乗り自転車「タンデム」で世界一周旅行へ。点と点ではなく、線で繋ぐ人力によるのんびりふたり旅。バックパッカーとも一味違う目線から世界をお届けします。 ブログ:へたれタンデムチャリダー○○行く
アバター画像

最新記事 by hirokazu sawa (全て見る)

  • [Vegetarian society・チェンマイ]1品までタダ!?究極のエコレストラン - 2014/03/30
  • [自転車世界一周]世界中でテントを張りまくったまとめ - 2014/01/18
  • [トルテル・チリ]すべてが木で作られた謎の村 - 2014/01/14
  • パイネ国立公園の氷河でコーヒーを淹れてみた - 2014/01/12
  • 世界のB級グルメ10個いっき食い - 2014/01/09
乗る 旅まとめ 自転車
hirokazu sawa 世界一周
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • -呷哺呷哺- 中国の火鍋ファーストフードに行ってきた
  • ある日、森の中、クマさんに出会った

この記事を書いた人

hirokazu sawaのアバター hirokazu sawa

運動オンチな嫁さんを騙しふたり乗り自転車「タンデム」で世界一周旅行へ。点と点ではなく、線で繋ぐ人力によるのんびりふたり旅。バックパッカーとも一味違う目線から世界をお届けします。
ブログ:へたれタンデムチャリダー○○行く

関連記事

  • -ミャンマーの鉄道- ヤンゴン環状線に乗ってみた
    2013/07/27
  • タンデム自転車が世界の絶景を行く写真まとめ【その2】
    2013/08/30
  • チリのアタカマ砂漠で遭難したら地図にない幻の湖が現れた
    2013/09/06
  • タバティンガ→マナウス-アマゾン川を下る3泊4日の船旅
    2013/09/09
  • 海外へ行きたい!旅心をぐりぐり刺激する写真20枚
    2013/09/10
  • 海外へ行きたい!旅心をぐりぐり刺激する写真【おかわり】
    2013/09/11
  • オヒギンス→アルゼンチン国境-「世界一過酷な国境」を自転車で越えてみた
    2013/09/13
  • -森本家の世界一周子育ての旅- 5歳と3歳の子供を連れて
    2013/10/15

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 113件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 52件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 21件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 21件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 17件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 16件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 16件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 15件のビュー
  • 1350822944_6b7a6a0e21_z 自分の乳首で宇宙を表現する天才コスプレイ... 12件のビュー
  • t ハマる日本人急増中…!ジョージア(グルジ... 11件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 540件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 472件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 450件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 449件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 420件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 414件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 323件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 299件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 269件のビュー

© 世界新聞.

目次