
誰だってタダでメシを食えればそれにこしたことはありません。南米のボリビアにて思いがけずタダメシにありつけたので、一部始終をレポートします。
ある日、ウユニの中央広場にある建物の中からワイワイ声が……

何かやってます。

男が料理を作っているもよう。

鍋の中をのぞいてみると

鶏!「料理教室かな?」なんて思っていると……

椅子に座っていた女性たちが立ち上がり、

男の元へ。

鍋を手に何かを説明している様子の男。

その後、男が配った紙を見て謎が解けました。これは料理教室ではなく、鍋の実演販売だったのです!

この鍋はどうも、同時に3つの料理が作れるらしく、それを実演しているようです。ラクしたいのはボリビア人も一緒なんですねぇ。

そしてみんなの目当ては間違いなく、このメシでしょう。タダメシでしょう!

鍋について熱く語っている(であろう)男。

もう待ちくたびれましたよ。2時間くらい話していましたからね。

そしていよいよ、お待ちかね。配給の時間です

最初はお行儀よく並んでいたマダム達も、

最終的には争奪戦の様相に。

男が「ハポネス(日本人)!」と手招きして僕にもちゃんとくれました。炊き込みご飯、じゃがいも、バナナの蒸したもの、チキン。2時間待った甲斐がありました。

みんなも満足気。

しかし、食後、男はさらに1時間ほど喋り続けたのでした。

文・写真:デスク
最新記事 by デスク (全て見る)
- 100万PV男の場合。ブログコンサル受けるとこうなる - 2017/05/25
- 旅ブログで稼ぐ鉄板3ステップ - 2017/05/18
- 無名の旅人が「手堅く」出版するための3条件 - 2017/05/17
- 満たしてる?旅ブログを拡散させるための最低条件 - 2017/05/16
- 旅ブログが検索で読まれるためにすべきたった1つのこと - 2017/05/15
