MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. スポット
  3. アクティビティ
  4. 【海外の年越し】イースター島の大晦日が最高に予想を裏切ってくる話

【海外の年越し】イースター島の大晦日が最高に予想を裏切ってくる話

2018 1/30
スポット アクティビティ 島 面白スポット イベント 祭 エリア
2018/01/30
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

DSC_1023

モアイで有名なチリのイースター島で迎えた大晦日。騒ぎ方が素敵すぎました。年越しを海外で過ごしたい旅人にオススメです。

 

目次

イースター島でモアイと迎えた2018年

こんにちわ、くろです。年末年始はいかがお過ごしでしたしょうか。

旅が好きな人であれば特に、新年の幕開けは海外で!って人も多いですよね。

というわけで今回は、僕が過ごした南米チリ・イースター島の年越しを紹介します。

 

イースター島の概要

 

イースター島(イースターとう)は、チリ領の太平洋上に位置する火山島。現地語名はラパ・ヌイ(ラパ・ヌイ語: Rapa Nui)。

また正式名はパスクア島(パスクアとう、スペイン語: Isla de Pascua)と言い、"Pascua"はスペイン語で復活祭(イースター)を意味する(後節も参照)。

日本では英称由来の「イースター島」と呼ばれることが多い。

モアイの建つ島として有名である。

ポリネシア・トライアングルの東端に当たる。最も近い有人島まで直線距離2000km余と、周囲には殆ど島らしい島が存在しない絶海の孤島となっている。

「ラパ・ヌイ」とはポリネシア系の先住民の言葉で「広い大地」(大きな端とも)を意味する。かつては、テ・ピト・オ・ヘヌア(世界のへそ)、マタ・キ・テ・ランギ(天を見る眼)などと呼ばれた。

これらの名前は、19世紀の後半に実際に島に辿り着けたポリネシア人が付けたものである。

Wikipedia「イースター島」より。

 

ちなみにイースター島と日本との時差は14時間(地球の裏側)。

日本が2018年を迎えた頃、イースター島ではまだ大晦日の朝10時。

日本にいる人たちからあけましておめでとうのメッセージが届いた時は、これから観光へ行く時でした。

 

イースター島の大晦日

イースター島で年越しを過ごすなら、絶対に行って欲しいのがカウントダウンイベントです。

カウントダウンイベントが行われるのは、島唯一の村ハンガロア村近くの広場。

 

僕は23時時頃から行きましたが、イベント自体は20時半頃から始まるので、体力に自信のある方はそこから行くのもありです(本当に楽しかったので)。

IMG_6574

 

イベントは野外コンサートみたいな感じで行われ、みんな音楽に合わせて手を叩いたり踊ったりします。

IMG_6481

 

島伝統の音楽も流れたりするため、都市部とは違って、年越しを海外で過ごしてる感をめちゃくちゃ味わえます。

IMG_6479


編集長おすすめ予約サイト

 

お店の数は少ないですが、こんな感じでちょっとしたカウントダウングッズも売っていたりするので、こういうの身に付けると楽しいです。

IMG_6421

 

イースター島のカウントダウンが始まる

そして、カウントダウン。

チリはスペイン語圏なので、カウントダウンはスペイン語です。

シンコ(5)、クワトロ(4)、トレス(3)、ドス(2)、ウノ(1)、セロ(0)、フェリツァーノヌエボ(明けましておめでとう)と叫びます。

そして海外でのカウントダウンと言えばもちろん花火。

 

イースター島の夜空がたくさんの花火で彩られます。

IMG_6516

 

イベントはまだまだ続きます。

新年を迎えみんなさらにテンションが上がるのか、年越し前以上の盛り上がりになります。

IMG_6561

 

お酒だってその辺の人が、飲め飲めと言ってくれます。

IMG_6552

 

イベントは明け方近くまで続きますが、タイミングを見計らって抜けるのもありです。

だって日出ずる国の国民であれば、あれが見たいじゃないですか(笑)

 

初日の出はモアイとともに

一生に一度かも知れないイースター島での年越し。

せっかくなので初日の出はモアイとともに見ましょう!

イースター島の日の出のベストスポットはアフトンガリキ。

よく写真に出てくる15体のモアイが並んでいるところです。

DSC_1023

 

ハンガロー村からここまでは車で30分ほどかかり、徒歩での移動は現実的ではないため、前日までに車は必ず借りておきましょう。

基本的に24時間単位なので、31日の午前中から借りておくと非常に効率的です。

 

わがままな旅人こそイースター島で年越しを

いかがだったでしょうか。

年越しが楽しい場所はここに限らず世界中に多々ありますが、ここは間違いなく他の場所とは違った楽しさがあります。

それでいて絶海の孤島だからなのか、あまりごちゃごちゃしていません。

楽しいところがいいけど、ごちゃごちゃしてる場所は嫌だ! そんなわがままな旅人には特にオススメです(笑)

ぜひ一度経験してみてください!

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像
Facebook のプロフィールMy Instagram profile

くろ

1990年生まれ。世界遺産検定マイスターを取得後、「もっとたくさんの世界遺産を見て勉強したい」を表向きの理由に世界一周の旅へ出発。実際のところは「心のワクワクする方へ」をモットーに、世界遺産に限らず気の赴くままに放浪中。▶︎ブログ(fskuro.net)▶︎Instagram▶︎Twitter▶︎Facebook
アバター画像
Facebook のプロフィールMy Instagram profile

最新記事 by くろ (全て見る)

  • 一度は行かなきゃ絶対に損!南極大陸の観光が最高すぎる! - 2018/03/22
  • トルコのカッパドキアのマクドナルドはこんな感じ - 2018/03/16
  • 300年以上も領土問題を抱える英国の街「ジブラルタル」を観光してみた - 2018/02/08
  • 【海外の年越し】イースター島の大晦日が最高に予想を裏切ってくる話 - 2018/01/30
  • 滑走路で遊べてしまう欧州一危険な空港「ジブラルタル空港」の実態 - 2018/01/22
スポット アクティビティ 島 面白スポット イベント 祭 エリア
くろ チリ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 現地でハズさないローカルフードを一発で見つける方法
  • 世界共通語「ICONSPEAK」が旅先でどう通じるかがわかる13例

この記事を書いた人

くろのアバター くろ


1990年生まれ。世界遺産検定マイスターを取得後、「もっとたくさんの世界遺産を見て勉強したい」を表向きの理由に世界一周の旅へ出発。実際のところは「心のワクワクする方へ」をモットーに、世界遺産に限らず気の赴くままに放浪中。▶︎ブログ(fskuro.net)▶︎Instagram▶︎Twitter▶︎Facebook

関連記事

  • 「地上に現れた天国」ウユニ塩湖画像まとめ【厳選80枚】
    2013/07/19
  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
    2013/07/19
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • -ミャンマーの鉄道- ヤンゴン環状線に乗ってみた
    2013/07/27
  • フランスのカウボーイ祭り「Abrivado」に行ってみた
    2013/07/30
  • セントマーチン島の飛行機が低空飛行するマホビーチ に行ってみた
    2013/08/02

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 46件のビュー
  • DSC_0238-600x397 ネパールに日本の大物芸能人がやっているカ... 42件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 15件のビュー
  • IMG_4452 現地人は塩対応。マレーシアのパンティとい... 14件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 14件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 14件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 14件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 11件のビュー
  • IMG_9024 一度入ると出られない…。ブラジルで噂の日... 11件のビュー
  • 32 インド人が頭で荷物を運ぶ写真まとめ 10件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.5k件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 536件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 454件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 452件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 447件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 417件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 328件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 297件のビュー
  • ewccew 「台湾の九份=千と千尋の神隠し」説をジブ... 249件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 239件のビュー

© 世界新聞.

目次