MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 連載
  3. エセレブみさちゃすカオス旅!
  4. 中国は安定のヤバさ。体で学んだ7ヶ国のご当地マッサージまとめ

中国は安定のヤバさ。体で学んだ7ヶ国のご当地マッサージまとめ

2017 9/18
連載 エセレブみさちゃすカオス旅! やってみた 旅まとめ 遊ぶ
2017/09/22
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

S__110034950-600x396

海外7ヶ国より、マッサージ・スパのサービス・料金・感想などをレポートします!(中国・タイ・ラオス・モロッコ・カンボジア・韓国・インド)

 

 

皆様こんにちは!海外旅行50回以上の22歳、みさちゃすです(・∀・)ノ☆

mqwdwqdqdq1

>>連載「エセレブみさちゃすカオス旅!」の過去記事はこちら

 

目次

先に次回報告

今年の年末年始はロンドン、アイスランド、オランダに行ってきます!

カウントダウンはアイスランド!オーロラや温泉、楽しみです!

もしかしたら年末年始以前にもどこかに行くかも…?

 

それでは本題です。

 

世界7ヶ国のご当地マッサージ

昔からマッサージが大好きなみさちゃす!高校時代は学校帰りに週4でマッサージ屋に通い詰めた程、マッサージが大好きです!

(自分で稼いだお金です!)

日本のマッサージはもっぱら中国人のお店が好き…。

なんか同じ日本人より外国人の方が恥じらいとかが無くて良いんですよね…という話は置いておいて、

今回は世界のご当地マッサージ・スパを特集させてください!

中国、韓国、カンボジア、ラオス、タイ、モロッコ、インドのご当地マッサージ・スパとは!?

 

①中国のマッサージ

なかなか良いマッサージ屋が見つからなかった中国…。

綺麗なところは高級で、「安くて良いかんじの」マッサージ屋探しに苦戦しました。

 

街の中、あるにはあったんですよ!?

ただ…

 

20170831_170831_0014

 

入りづらい………………。

流石の私も入りづらいです…。

 

これ、廃墟ではなく営業中。

20170831_170831_0013

 

マッサージやスパというものは娯楽であり、気が進まないところに無理に入るものではありません…。

 

そんなこんなで中国ではマッサージを諦めかけていたのですが、四川省の大都市・成都で見つけました!(歩いていたら偶然あった!)

20170831_170831_0016

 

日本人の感覚からすると綺麗ではありませんが、入ってみる事に…。

 

早速トライ!

20170831_170831_0017

 

お値段は値切って60分約1,140円。

成都の物価を考えるとこれでも結構高いと思います。

ちなみにマッサージのお姉さんのジャージ、私と同じブランド!!(JUICY COUTURE)

…と思ったら彼女のやつはやはりコピー品でした(笑)

 

+約760円でカッサと吸い玉もしてもらう事に。

20170831_170831_0015

 

日本の吸い玉は普通ガラス製なのですが、竹製は初めて見ました…!

 

感想

吸い玉…真空状態の入れ物を身体に貼り付けて血行を良くします。

疲れがかなり取れる!

日本で定期的に行っていたら肌荒れも良くなりました。

ちなみに1週間くらいグロテスクな痣が出来ます…。

カッサ…器具で身体をこすって(引っ掻くかんじ?)、血行を良くします。

こちらも痣が出来ます。

 

…と、ここまでなら普通のレポですが、流石は中国。驚きです。

 

1 マッサージスペースでおっさんが喫煙
2 シーツ、洗ってない

 

∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

 

日本でも中国系のマッサージ屋だとお店によっては煙草が吸えますよ?ただしフロントのような場所で、です。マッサージルームでは吸えません。

喫煙大国中国…。

禁煙のレストランに煙草を吸いながら入店し店内の床にポイ捨てといった光景を見て驚きましたが、とにかくどこでも煙草が吸えます。

あ、吸えなくても吸います。

 

そしてシーツの件…明らかに洗っていない!しかも枕がヨダレ臭い!

他の国ではなかなかあり得ない事でしょう…。

普通の日本人なら不愉快極まり無かったかもしれませんが、私的には「THE 中国」を体感出来たのでネタ的にOK(笑)

マッサージの特徴は日本と変わりは無く、担当のお姉さんは上手でした。

 

オススメ度:★★☆☆☆

 

(余談ですが大分前に行った台湾はぼちぼち綺麗で足ツボの解説が上手かった記憶があります)

 

②タイのマッサージ

20170831_170831_0010

 

お次はタイ!

タイのマッサージは普通のマッサージ(指圧orオイル)とタイ式マッサージがあります。写真は普通のマッサージ。

タイ式マッサージは日本にもたまにあり、受けた事がある方も多いのではないでしょうか?

普通のマッサージはごく普通。

しかしタイ式マッサージは…忙しい!

 

 

というのも、ストレッチさせられます。マッサージ中、あまり寝ていられません。

ただ一方的な指圧と違ってやっぱりタイ式は疲れが取れる!

…しかしマッサージをしに行く時はたいてい疲れていて行くので、マッサージ中寝たい派の私はどちらかというとあまり好きではないです…。

たまになら良いんですけどね!

タイのマッサージは安く、庶民的なお店なら指圧で700円位~!(中国と違って安くても綺麗です!)

腕はお店・人によりけり。

 

ちなみに思わず目を惹かれたタイのマッサージ…。

20170831_170831_0009

 

ビーチでマッサージ!!

なんと素敵なのでしょう…!!サムイ島にありました!ビーチで水着でマッサージ…。インスタ映えも抜群です!

が…暑いので店舗のお店に行きました(笑)インスタ映えよりエアコンや………。

 

省略しますが、マレーシアとベトナムもタイの普通のマッサージと変わりません。

物価的に値段が少し変わるくらい。

(マレーシアとベトナムにはご当地マッサージ的なのは無いっぽいです。)

 

オススメ度:★★★★★

 

③ラオスのマッサージ

バンビエンという観光田舎都市で行ってみました!

20170831_170831_0037

 

1時間約730円~。

金銭的にはタイやベトナムよりも貧しい、平均月収が低い国、ラオス…。

しかし物価は意外に高い!

観光収入に頼っているので、観光客の物価は高いんですよね…!タイやベトナムよりも高い!行ってビックリしました!

 

お店に入ると…

20170831_170831_0035

 

まさかの食事中(笑)

家族団欒をしていました。娘さんがやってくれる事に…!

 

1時間約880円の「Lao Tradditional with Medicine」を頼みました。

直訳すると「ラオス伝統的マッサージ 薬」

 

「薬」ってなんなんや…とちょっとワクワクしながら思ったら

20170831_170831_0036

 

メントール系のやつでした。タイガーバームみたいな。

 

かなりブカブカなマッサージ服を渡され、いざラオス式マサージ。

20170831_170831_0038

 

あまり聞かない「ラオス式マッサージ」とは…タイ式マッサージみたいなかんじでした!

タイ式マッサージの運動(ストレッチ)がちょっと少なくなったようなかんじ。

 

オススメ度:★★★☆☆

 

④モロッコのマッサージ

地獄のサハラツアー  といいトラウマが多いモロッコ…。

マラケシュ・フェズ・サハラは本当に災難でした。(青い街で有名なシャウエンと首都ラバトは良かった!)

そんなモロッコのマラケシュで珍しく良かったのが

20170831_170831_0031

 

ハマム!

 

アフリカなのに?イスラム教の国、モロッコ。

アラビア式サウナ・ハマムに挑戦してみました!

ハマムといってもランクがピンキリで、現地人向けの安い大衆浴場だと100円とか。ハマムはモロッコでとてもポピュラーで庶民でも週1で行くそうです。

 

私は(エ)セレブなので高級店に行きました!モロッコで1番感動!!

20170831_170831_0029

 

高級マッサージ・スパの定番・お茶からスタート。

ハマムの時の香りを選んだりもします!

モロッコ名物、ミントティーです。お砂糖がありえなく入っていて超甘い!

本当はマッサージも受けたかったのですが予約が取れず、ハマムだけしてもらいました。

お値段は約3,000円!

 

バスローブに着替え、4畳くらいの個室サウナに案内されます。

20170831_170831_0030

 

英語がペラペラなおばちゃんが付きっきりで、サウナ、アカスリ、全身パック!

20170831_170831_0034

 

髪の毛からつま先まで全部洗ってくれます。

他人にそこまで洗ってもらう事は無いので慣れませんが、かなり良いかんじ!全部で45分くらい。

 

ハマム後はまたお茶を飲んでリラックス!

20170831_170831_0032

 

しかも帰る時は無料でオーガニック石鹸をプレゼント!プレゼントですよ!?

20170831_170831_0033


編集長おすすめ予約サイト

 

…他の国では驚かないサービスですが、 モ ロ ッ コ で 。

つい悪口になってしまいますが、お金に汚い人の割合が多い・サービスが悪いモロッコでは、ありえないくらいのサービスなんです!

アカスリの手袋も新品使用で、使用後は貰えて、とにかく何から何まで神サービスでした!

 

…ちなみにお店はHeritage Spa。inマラケシュ

(トリップアドバイザー上位のお店です。口コミによると経営者がヨーロッパ人らしい。どうりでサービスがモロッコの普通とは違うわけですね…。)

 

モロッコではお店選びが本当に重要なので、口コミが良いところに行かれる事をオススメします!マジで。

 

オススメ度:★★★★★←ただしお店選びに気を付けてください!

 

あ、この後、マッサージ屋をハシゴしてモロッコ式マッサージも受けてみました!

20170831_170831_0028

 

1時間約4,300円の高級。(が、テキトーに入ってしまいサービスが悪かった…。)

モロッコ式マッサージは…かなり痛い!

ツボを押したりするよりも、拳で叩く系。かなり強く叩かれるから痛い。普通に痛い。

1回経験すれば良いかな、というかんじ。

 

オススメ度:★☆☆☆☆

 

余談ですがフェズという街でトリップアドバイザーの口コミが少ないマッサージに行ったらマッサージ後わざわざ事務所に連れて行かれ「トリップアドバイザーで★5のレビューを書け」と強要されました。モロッコクオリティ。

 

せっかく良い気分になったのに台無しです。気分が悪くなったので目の前で書かず、その事を書いてやりました(^-^)

 

ちなみにモロッコはマラケシュ以外観光客向けのハマムやスパが充実していませんでした。

モロッコでもしやるならマラケシュで口コミの良いお店をオススメします!

 

⑤カンボジアのマッサージ

今まで行った国29ヶ国の中で1番安かったのがカンボジア!

20170831_170831_0018

 

アンコールワットがあるシェムリアップではなんと1時間3USD(約330円)!

…と思いきや、写真を撮っていないのですが1時間1USDもありました…。1時間100円ちょっとってヤバくないですか…………。

 

20170831_170831_0020

 

1時間1ドルや3ドルのお店はこんなかんじ。腕は普通です。

20170831_170831_0019

 

若干高級なマッサージ屋だと、数人のマッサージ師が同時にやってくれるコースや、ホットストーン、パック等、バリエーションが豊富です!

20170831_170831_0021

 

1時間約1,800円のホットストーンマッサージ。

20170831_170831_0023

 

熱した石を両手に持ってそれでマッサージします。石、かなり熱い!それを素手で持てるマッサージ師?エステティシャン?のお姉さんは凄いな~!と思いました。

もし私がやるなら軍手が必要です…。石焼き芋屋みたいや…。

 

実は有害らしいキュウリパック(笑)

20170831_170831_0022

 

輪切りかと思いきや、まさかのこういう切り方…!(スライス…!)

インスタのネタになりました。

カンボジアは風邪を引いていてあまりスパが楽しめませんでしたが、とにかく安くてカンボジア自体サービスも良いのでオススメです!

安いマッサージ・スパならカンボジアがNo.1だと思います!(ただしラグジュアリーな高級店があるのかは不明)

 

オススメ度:★★★★★

 

⑥韓国のマッサージ・スパ

韓国といったらチムジルバンとアカスリ!

20170831_170831_0001

 

チムジルバンというのは韓国式サウナ。

20170831_170831_0002

 

低温から高温まで様々な窯があります。

これは大学時代友人とツアーで行った時なのですが、観光客用のパックで5千円くらい。(サウナ、アカスリ、温泉、ちょっとパック)inソウル

 

一方釜山では…

20170831_170831_0039

 

現地人向けのチムジルバンに挑戦!

現地の知人(詳しくは聞かないで…)に連れて行っていただきました!

料金は約700円。

入場料金だけで、服やタオル、シャンプーなどは全部自分で持って行きます。日本の銭湯みたいなかんじです。

 

20170831_170831_0041

 

かなり簡素ですが、良い窯らしく地元の方に人気らしいです。

 

食堂もあってご馳走に。

20170831_170831_0040

 

非観光客用は正直綺麗ではなかったので、綺麗なところが良い方は高くても観光客向けが良いかもしれません。

オススメ度:★★★☆☆

(チムジルバン・アカスリ全体の評価)

 

⑦インドのマッサージ

今年の4月インドに行ったものの世界新聞で何も書いていなかったのですが、ようやくインドネタです。初のインド。

20170831_170831_0006

 

額に油を垂らし続けるシロダーラ!

「アーユルヴェーダ」って聞いた事ありませんか?

私は名前は知っていたのですが具体的に何かは分からない存在でした…。

どうやらインドの伝統医学スパのようなものらしい。その中にこのシロダーラがあるみたいです。

 

おかしなドスッピンで失礼…。えー…この背景がスパです。廃墟ではありません。(デリー)

20170831_170831_0007

 

大好きなトリップアドバイザー上位のスパに行こうとしたのですが遠く、ホテルの人に近くのオススメを教えてもらって行きました。

外観はヤバいですが、中は普通!

 

個室でシャワーもあります。

20170831_170831_0004

 

 

本当はシロダーラが60分で3,000ルピー(約5,400円)だったのですが、シロダーラ初体験なので半分の時間で半額にしてもらいました。

20170831_170831_0005

 

シロダーラ、マッサージよりも高い!

 

おでこに油を垂らすだけなのに、人のマッサージよりも高いぞ!?

おでこに油を垂らすだけなら器具も使うし人いるの?人は油を補充するだけ????という疑問。

よく分からない状態でやってもらいました。何事も経験です。

 

マッサージよりも高いシロダーラ…。ひたすら垂らし続ける油(オイル)が高いのでしょうか…。

エステティシャン?はといいますと、ひたすらオイルの管理をしています。

シロダーラをやっている最中、器具を揺らしておでこの色んなところにオイルが垂れるように…。

 

シロダーラの感想は…意外に気持ち良い!

おでこに集中すると瞑想みたいで意外に気持ち良かったです!

お金を出してまたやろうとは思いませんが、経験としてアリでした!

 

オススメ度:★★☆☆☆

 

番外編①スウェーデン式

ベトナムの高級スパでスウェーデン式マッサージもやってみたので、一応感想を書かせてください。

…スウェーデン式は…特徴が無くごく普通でした!

普通のオイルマッサージだった…。

本場でやったら違うのでしょうか?機会があったらチャレンジしたいです。

 

20170831_170831_0026

20170831_170831_0027

 

ベトナムのスパにてサウナとプール!

時間が無くて出来ませんでしたが、1万円くらいあればスパ・エステ三昧にプール、サウナ、と1日遊べます!またリベンジしたい!

 

番外編②フィンランドのヘルシンキ空港のサウナ

以前世界新聞で書かせていただきましたが、フィンランドのヘルシンキ空港のラウンジにはなんとサウナがあります!

唯一空港にサウナがあるフィンランド!(フィンランドはサウナが有名です!)

canvasdewfwefeevddddddddddd1

 

qdqwdwww2

 

空港にサウナ!?フィンランド航空のラウンジに行ってみた

ヘルシンキ空港&フィンランド航空、年明けに利用します!

前回はビジネスクラスでしたが今回はエコノミー。ビジネスクラスとどう違うのか?楽しみです。(ポジティブ)

 

…以上、世界のご当地マッサージ・スパ特集!

初めての国では食事の次に興味が湧いてしまうご当地マッサージ・スパ。

アイスランドで極寒の中で入る温泉も楽しみです!たくさん自撮りしてきます!(水着です!)


>>連載「エセレブみさちゃすカオス旅!」の過去記事はこちら

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy Instagram profile

みさちゃす

1995年生まれ。中卒やネカフェ難民、盛り師やモデル、生徒会長、女子大生など様々な経歴を経てアフィリエイター、ネット塾運営諸々の自営業。50回以上の海外旅行を経験。セレブのような貧乏旅!?あえて世界一周はせずちまちま海外に行ってます。 ▶︎ブログ ▶︎Instagram ▶︎Twitter ▶︎Facebook
アバター画像
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy Instagram profile

最新記事 by みさちゃす (全て見る)

  • 【オランダ・飾り窓】女一人でストリップ劇場に突撃してみた - 2018/03/10
  • アムステルダムの芸人レストラン「Supperclub」をあなどるな - 2018/02/24
  • カンボジアの北朝鮮レストランで受けた不可解な待遇について - 2017/12/15
  • ありえない…。エセレブ女子が受けたインドの洗礼19連発 - 2017/11/26
  • フォロワー2万人になった今、インスタ映えした世界の食べ物をまとめてみた - 2017/11/10
連載 エセレブみさちゃすカオス旅! やってみた 旅まとめ 遊ぶ
みさちゃす
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 「マリ」の本当の意味とは? 9月22日の独立記念日トリビア【マリ共和国】
  • 1日665頭の牛を殺すオーストラリアの屠殺場勤務、初日の感想

この記事を書いた人

みさちゃすのアバター みさちゃす


1995年生まれ。中卒やネカフェ難民、盛り師やモデル、生徒会長、女子大生など様々な経歴を経てアフィリエイター、ネット塾運営諸々の自営業。50回以上の海外旅行を経験。セレブのような貧乏旅!?あえて世界一周はせずちまちま海外に行ってます。 ▶︎ブログ ▶︎Instagram ▶︎Twitter ▶︎Facebook

関連記事

  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • メキシコのレゲェバンドとアポ無しでセッションしてきた
    2013/07/24
  • 台湾ギャルに会いに行ってきた。世界一周ギャルトラベラー
    2013/07/26
  • 世界一周帰りの僕がイメチェンして社会復帰するまで【前編】
    2013/08/12
  • 世界一周帰りの僕がイメチェンして社会復帰するまで【後編】
    2013/08/13
  • メキシコのチョコレート料理「ポジョデモーレ」を作ってみた【再現レストランvol.1】
    2013/08/21
  • タンデム自転車が世界の絶景を行く写真まとめ【その1】
    2013/08/29
  • タンデム自転車が世界の絶景を行く写真まとめ【その2】
    2013/08/30

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 50件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 28件のビュー
  • 13 理科教師を黙らせた海外のありえない自然現... 21件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 17件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 17件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 16件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 16件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 16件のビュー
  • k.DSC_0903 「地上に現れた天国」ウユニ塩湖画像まとめ... 15件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 14件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.5k件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 506件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 499件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 475件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 468件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 433件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 308件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 304件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 293件のビュー
  • ewccew 「台湾の九份=千と千尋の神隠し」説をジブ... 250件のビュー

© 世界新聞.

目次