MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. 南米
  4. エクアドル
  5. スポット
  6. かぶれば銀行強盗しても許されそうなマスクをオタバロ族が量産してた(エクアドル)

かぶれば銀行強盗しても許されそうなマスクをオタバロ族が量産してた(エクアドル)

2016 10/17
エリア 南米 エクアドル スポット スポット 現地スポット 街・村 観光スポット 路上 市場
2016/10/18
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

DSC_8306
南米エクアドルのオタバロで毎週土曜日開催のオタバロ族の民芸品市。雑貨天国な民芸品市で一際目立てっていた悪魔のマスクを紹介します!かぶってる人、いるの…(笑)?

 

目次

オタバロ族の悪魔のマスクが可愛い…!

こんにちは、ライターの宮﨑(@JIBURl)です。

エクアドルのオタバロという街で民芸品市に行ってきました。民芸品市は、毎週土曜日にだけ開かれる市場で、オタバロ族という少数民族が民芸品などを売っています。今では外国人旅行者にも人気の観光スポット。

可愛い雑貨も多かったですが、「悪魔のマスク」が特に面白かったのでご紹介しますね!

 

オタバロ族とは

オタバロには少数民族「オタバロ族」が生活しています。彼らの文化はインカ帝国の影響を受けているそうです。

古くからインディオのオタバロ族が住んでいた地で,15世紀インカ帝国に征服され,16世紀にはスペイン人の支配下に入ったが,周辺一帯には現在もオタバロ族の小農が住み,コーヒー,サトウキビ,ワタ,穀物などの栽培や牧畜を行なっている。15世紀にインカ帝国の統治下にはいったので,彼らの生活や社会にはインカの影響が強く,言語もインカ帝国の公用語であったケチュア語である。(引用元:コトバンク「オタバロ」)

 

オタバロへの行き方

オタバロまではバスで行くのがおすすめです。私はコロンビアからバスで国境を越えて行きましたが、エクアドルの首都キトからもオタバロ行きのバスがあります。キトからはバスで二時間ほど。

 

オタバロ(Otavalo)

 

オタバロの民芸品市は観光客に人気

オタバロの民芸品市は毎週土曜日限定で、中心地の道路を封鎖して開催されます。町の中心部に行くと屋台だらけで圧巻の光景! そしてたくさんの外国人旅行者がお買い物を楽しんでいました。
DSC_8357

 

数百店舗の屋台が並んでいるので、すべてのお店をゆっくり見て回ると丸一日かかります。
DSC_8316-1

 

迷路の様に入り組んだ屋台街を見て回るのは楽しいですよ~
DSC_8355

 

オタバロ特有の可愛い雑貨

民芸品市で見つけた可愛い雑貨を紹介しましょう。例えばこれはオタバロ族のミニチュア人形。
DSC_8324

 

インカ帝国 VS スペイン軍をかたどったチェス盤。
DSC_8327

 


編集長おすすめ予約サイト

アルパカのぬいぐるみ。
DSC_8318

 

カラーバリエーション豊富なミサンガ。
DSC_8315

 

南米の楽器も

楽器も売っていました。こちらは南米アンデス地方の民族音楽フォルクローレに使われる笛、サンポーニャ。
DSC_8320

 

弦楽器もあります。
DSC_8319

 

毛糸の帽子

エクアドルは赤道直下の暑い国ですが、オタバロは標高がおよそ2,570mもあるので寒いくらい。そのため毛糸の帽子がたくさん売っていました。
DSC_8321

 

いろんなデザインがあり、どれも可愛いですね!
DSC_8303

 

オタバロの悪魔のマスク

毛糸の帽子に混じって、怪しげなマスクを発見しました。陽気な銀行強盗が使っていそう…
DSC_8306

 

このマスクは「インティライミ(太陽の聖なるお祭り)」で使われる悪魔のマスクだそうです。このマスクの正式名称は、悪魔の頭(アヤ・ウマ)。インティライミではこのマスクを被って踊ります。
DSC_8314

 

アヤ・ウマにもいろんなバリエーションがあります。
DSC_8354

 

こんなド派手なマスクは恥ずかしくて、さすがに被れませんよね…。いや…だってさ、さすがに無理っしょ??
DSC_8305

 

・

・

・

 

私ほどの度胸がなければね!!
DSC_8310

 

オタバロの民芸品市へ行こう

可愛い雑貨が好きな人は、ぜひオタバロの民芸品市へ行ってみてください。悪魔のマスクもたくさん並んでいて面白いですよ~!(被ると蒸れて暑かったですが)

(参考リンク:エクアドル・オタバロ族の土曜市に行ったら可愛い雑貨・民芸品だらけで大満足!|JIBURi.com)

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィール

宮﨑大輔

アジア・中南米・アフリカで働く海外農業コンサルタント、カメラマン、ライター、ブロガー。青年海外協力隊として中米パナマ共和国の無電化村で2年間野菜ビジネス支援をした後、フリーランサーとして世界中を旅しながら国際協力をしています。 Blog:jiburi.com
アバター画像
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィール

最新記事 by 宮﨑大輔 (全て見る)

  • スペインのマドリードで群を抜いてウマいと噂の豚骨ラーメンを食べてきた - 2017/03/30
  • スペインで15万人が集結する日本イベント「サロン・デル・マンガ・デ・バルセロナ」 - 2017/03/13
  • 橋の概念を覆す世界遺産「ビスカヤ橋」を渡ってきた(スペイン・ビルバオ) - 2017/02/27
  • マドリードから日帰りで行けるセゴビアの1日分の景色を紹介(絶景付き) - 2017/02/07
  • シャッターを押せばもう絶景。スペインの世界遺産街「トレド」に行ってきた - 2017/01/25
エリア 南米 エクアドル スポット スポット 現地スポット 街・村 観光スポット 路上 市場
エクアドル 宮﨑大輔
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 生ハムがおやつ感覚♪食べ歩きを意識した陳列が目にも美味しいボケリア市場(バルセロナ)
  • まるで家サイズのブロッコリー。世界一太い木「トゥーレの木」を間近で観察してきた(メキシコ)

この記事を書いた人

宮﨑大輔のアバター 宮﨑大輔

アジア・中南米・アフリカで働く海外農業コンサルタント、カメラマン、ライター、ブロガー。青年海外協力隊として中米パナマ共和国の無電化村で2年間野菜ビジネス支援をした後、フリーランサーとして世界中を旅しながら国際協力をしています。
Blog:jiburi.com

関連記事

  • 「地上に現れた天国」ウユニ塩湖画像まとめ【厳選80枚】
    2013/07/19
  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
    2013/07/19
  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • -ミャンマーの鉄道- ヤンゴン環状線に乗ってみた
    2013/07/27

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 43件のビュー
  • DSC_0238-600x397 ネパールに日本の大物芸能人がやっているカ... 41件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 12件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 12件のビュー
  • IMG_4452 現地人は塩対応。マレーシアのパンティとい... 12件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 12件のビュー
  • IMG_9024 一度入ると出られない…。ブラジルで噂の日... 10件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 10件のビュー
  • DSC_7524 北朝鮮旅行をオススメしないたった1つの理... 10件のビュー
  • 32 インド人が頭で荷物を運ぶ写真まとめ 9件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 551件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 463件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 455件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 455件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 422件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 335件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 311件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 253件のビュー
  • ewccew 「台湾の九份=千と千尋の神隠し」説をジブ... 248件のビュー

© 世界新聞.

目次