MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. ヨーロッパ
  4. ドイツ
  5. カルチャー
  6. [海外の物価]ベルリンの日本居酒屋で1000円で食べられるのはたったこれだけ

[海外の物価]ベルリンの日本居酒屋で1000円で食べられるのはたったこれだけ

2016 2/20
ドイツ カルチャー グルメ 日本食 調べてみた
2016/02/20
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

germany-berlin-izakaya-top

食べられたのは海外ではあまりお目にかかれない◯◯◯だけでした…涙

 

目次

海外の物価を「見える化」する

海外のsushiは寿司やない…編集部のがぅちゃんです!

「世界の物価の見える化」を試みる世界新聞の新企画(第1回は「マカオの大衆食堂で1000円出せばこれだけ食べられる」)に則り、ベルリン屈指の本格日本居酒屋「Hashi」で1000円(7.8ユーロ)分食べてきました!

…というか海外の日本居酒屋、なかなかレベルが高かったです!

 

Hashi Izakaya & Japanese Kitchen

 

ベルリンの「Hashi」はまんま日本のオシャレ居酒屋

お箸をモチーフにした看板のロゴがオシャレ…!中に入ってみると…

Photo 1-9-16, 7 42 28 PM

 

天井にはなんだか凝ったインテリアが!…15454本(7727膳)の箸で出来たアート作品だそうです。箸代だけでも凄そう…笑 

Photo 1-9-16, 7 04 29 PM

 

たった7.8ユーロで挑む自分がバカみたい。

 

クスっ♡ときた店内を散策

まるで日本の居酒屋みたいなカウンター…! 

Photo 1-9-16, 7 06 08 PM

 

おトイレのドアの表示もかわいかったです。中に入ってみると…

Photo 1-9-16, 7 08 54 PM のコピー


編集長おすすめ予約サイト

 

壁が日本の新聞でデコレーションされていました。

Photo 1-9-16, 7 08 36 PM

 

クスっとくる遊び心に好感♡

Photo 1-9-16, 7 08 43 PM

散策も程々にそろそろ着席…。

 

醤油はタダ

Photo 1-9-16, 7 06 39 PM

 

いざ注文…!

Photo 1-9-16, 7 05 35 PM

…の前に、メニューに書かれた日本の調味料の説明に感動。出汁=「Dashi」にややカルチャーショック笑 そんなことより注文…

 

 

ほんとにいきます…!

 

 

ベルリンの本格日本居酒屋で…

 

 

1000円で食べられるのは…

 

 

コレだ!!

Photo 1-9-16, 7 07 15 PM のコピー
ごまだれハマチ/7.5ユーロ(950円)

 

これだけです。

 

たった5切れですが、味は文句無しに美味しかったです。海外でもマグロやサーモンの刺身/寿司はよく見かけますが、ハマチは見たことなかったのでメニューのセンスを感じました。

 

日本の居酒屋ってすごい

お腹は全く満たされませんが、ドイツで完璧な日本の味が味わえるという部分には十分満足でした。お客さんも、日本でいう「ちょっといいイタリアン行こう♪」みたいな雰囲気があり、「Hashi」はオシャレな場所として認識されているように思いました。

改めてドイツの物価の高さ、というか日本食の付加価値を思い知りました。せんべろ出来る日本の居酒屋ってやっぱりスゴいんですね…!

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy Instagram profileMy YouTube channel

がぅちゃん

イスラエル・テルアビブ在住のネイティブ京都人。京都市立芸術大学卒業後、米国人の同性パートナーとベルリンに移住し、ライターとして活動を開始。世界新聞2代目編集長。日本、イギリス、カナダ、ドイツでの生活経験がある。▶︎ブログ ▶︎youtube ▶︎twitter
アバター画像
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy Instagram profileMy YouTube channel

最新記事 by がぅちゃん (全て見る)

  • それ、日本ですか? 本当にあった海外の日本食28ヶ国分のまとめ - 2018/03/03
  • トランプも安倍さんも触れたエルサレムの嘆きの壁で本当に触れるべき「紙くず」の話 - 2018/02/04
  • マニアックな旅人向きな旅先リスト10選(1月の記事まとめ) - 2018/02/04
  • 神父がキレてしまってるイスラエルのお正月(エルサレム・聖墳墓教会) - 2018/01/21
  • いつも揉めてるエルサレムでは元日に何が起きるのか?旧市街で初詣してみた - 2018/01/13
ドイツ カルチャー グルメ 日本食 調べてみた
がぅちゃん ドイツ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • [南インド・ハンピ]巨岩だらけのマイナーな街が旅人を惹きつける理由
  • インドにも冬がある。防寒ファッション3つをマネしてみた

この記事を書いた人

がぅちゃんのアバター がぅちゃん


イスラエル・テルアビブ在住のネイティブ京都人。京都市立芸術大学卒業後、米国人の同性パートナーとベルリンに移住し、ライターとして活動を開始。世界新聞2代目編集長。日本、イギリス、カナダ、ドイツでの生活経験がある。▶︎ブログ ▶︎youtube ▶︎twitter

関連記事

  • -呷哺呷哺- 中国の火鍋ファーストフードに行ってきた
    2013/08/25
  • -あすか- サンパウロの行列のできるラーメン屋に行ってきた
    2013/10/21
  • ブラジルの「すき家」で何かが違うGYU-DON(牛丼)を堪能
    2013/11/05
  • ウユニ塩湖のベストシーズンは1月27日と2月26日
    2013/12/28
  • 私をウユニに連れてって
    2014/01/07
  • イモトのWiFiがウユニ塩湖で使えるか聞いてみた
    2014/01/10
  • 日本からウユニ塩湖へ!航空券をとってみた
    2014/01/15
  • ハンブルクのハーゲンベック動物園ではゾウの鼻に気をつけよう
    2014/02/07

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 45件のビュー
  • DSC_0238-600x397 ネパールに日本の大物芸能人がやっているカ... 43件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 16件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 14件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 14件のビュー
  • IMG_4452 現地人は塩対応。マレーシアのパンティとい... 14件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 14件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 11件のビュー
  • IMG_9024 一度入ると出られない…。ブラジルで噂の日... 11件のビュー
  • mo ヨーロッパ屈指のヌードビーチでぼくが見た... 10件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.5k件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 536件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 454件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 452件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 447件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 418件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 329件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 297件のビュー
  • ewccew 「台湾の九份=千と千尋の神隠し」説をジブ... 250件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 240件のビュー

© 世界新聞.

目次