MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. ヨーロッパ
  4. スイス
  5. スポット
  6. 登山じゃなくて下山して!登山の聖地・グリンデルワルトのオフシーズンの遊び方(スイス)

登山じゃなくて下山して!登山の聖地・グリンデルワルトのオフシーズンの遊び方(スイス)

2016 11/02
エリア ヨーロッパ スイス スポット スポット 絶景 自然 街・村 観光スポット 山 山
2016/11/02
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

グリンデルワルト (6)
オフシーズンのスイスのグレンデルワルトで、最高に楽しかったアクティビティを紹介します!

 

目次

登山者御用達のスイスのグリンデルワルトで、登山しません

こんにちは。なんとかなる。の2号です。

春、まだ雪が解けきらないオフシーズンに、スイスのグリンデルワルトに行ってきました。しかしオフシーズンとは言え、圧倒されるような大自然が目の前に広がります…!

グリンデルワルトで自然を満喫するアクティビティを紹介します!

 

スイス・ベルンより、登山鉄道でグリンデルワルトへ

グリンデルワルトはスイスの中心ぐらいに位置して、アイガーやメンヒなどの4000m級の山々に囲まれ、夏はトレッキング、冬はスキーなど自然を活かした観光が有名な村です。

 

グリンデルヴァルト(Grindelwald)

 

グリンデルヴァルト(Grindelwald)は、スイス・アルプスにあるベルン州山岳地方(ベルナー・オーバーラント)の村であり、基礎自治体。インターラーケンとともにベルナーオーバーラント地方の観光の拠点となっている。

人口は約4千人で、ユネスコ世界遺産に登録されているユングフラウ~アレッチ~ビエッチホルン地域への観光や、登山・トレッキングの拠点として、夏には主にハイキング・トレッキング目的の観光客、冬はヨーロッパ人のスキー客でにぎわう。

村はアイガーの麓に位置し、氷河の他にも雄大なアルプスの花畑(冬はスキー場)を展望することもできる。村内には数多くのホテルやレストランがあり、グリンデルヴァルト駅前には日本人スタッフが常駐する日本語観光案内所もある。

参照:Wikipedia「グリンデルヴァルト」

 

グリンデルワルトまでは、ベルンから電車で約1時間半~2時間。インタラーケンオスト駅で登山鉄道に乗り換えて、約30分でグリンデルワルトに到着。
IMG_5766

 

ハイジだっていそうなグリンデルワルトの景色

グリンデルワルトの圧倒的な風景が広がります!
グリンデルワルト (7)

 

どうですか?今にもハイジとペーターが出てきそうな風景です。
グリンデルワルト (5)

 

グリンデルワルト内の移動は無料の村内バスを利用します。ホテルの前に1つ1つバス停があり、とても利用しやすい交通機関です。

私が行った時期はちょうど冬シーズンと夏シーズンの間のオフシーズン(5月)で、まだ雪が解けきっておらず、多くの観光客の目的であるハイキングが出来ない季節でした。

…それでも、スイスの春の訪れを感じる楽しみ方はありました!

 

スイス・グリンデルワルトの楽しみ方その1 散歩だってバカにならない

まずは、散策なんていかがでしょうか? 朝、山から現れる太陽はとても綺麗です!まだ雪の残る山々は青空に良く映えます。
IMG_5797

 

自然豊かな春のグリンデルワルトにはたくさんの花が咲いていて、彩り豊かです!
グリンデルワルト (10) 

 

グリンデルワルト (13)

 

グリンデルワルト (12)


編集長おすすめ予約サイト

村の中でも少し歩けば、こんな風景がある場所です。…素敵です!

 

スイス・グリンデルワルトの楽しみ方その2 ひとまずリフトでフィルスト山のてっぺんへ

まずは、グリンデルワルトからフィルストという山の山頂までリフトで行きます。こちらはリフト乗り場。
20160519191939c19

 

頂上からも綺麗な景色が広がります。村がとても小さく見えます。
IMG_5941

 

そして山頂からグリンデルワルトへ戻るときには、いくつかのアクティビティを楽しみながら山を下ることが出来ます!私はこれを楽しみに山頂に来たのです!

 

スイス・グリンデルワルトの楽しみ方その3 山を登るのではなく、下る

私がしたのは「フィルストフィライヤー」と「トロッティバイク」の2つです。本来であれば、フライヤーとバイクの間に「マウンテンカート」というアクティビティもあるのですが、この時期はまだ雪が残っていて、できませんでした。

 

下山アクティビティその1 フィルストフライヤー
グリンデルワルト (4)

フィルストフライヤーは、山頂からロープに吊るされた状態で、約800メートルを最高時速84km/hで一気に下ります!

 

壮大な山々を見ながら、猛スピードで下ります!この時期はちょっと顔が寒いですね。笑
グリンデルワルト (2)

 

下山アクティビティその2 トロッティバイク
グリンデルワルト (9)

山の中腹からはトロッティバイク。大きなキックボードのような乗り物でブレーキだけが付いています。

 

プロフィール写真もここで撮ったものです。怪しさ満点で下ります…笑
IMG_7149

 

そして、いよいよトロッティバイクで山道を下っていきます!ブレーキだけしか付いていないのでバランスをとるのが難しいのですが、すぐに慣れました。
IMG_6014

 

慣れるとすごく気持ちの良い乗り物です。快晴のグリンデルワルトの絶景を見て風を感じながら下るのは最高です!
グリンデルワルト (6)

 

途中にはこんな道や…
IMG_6018

 

牛に会えたりしながら…
グリンデルワルト (11)

グリンデルワルトの村まで下って、下山アクティビティは終了です。このアクティビティ、自然を余すことなく満喫出来て大満足間違いなしです!

 

下山アクティビティ詳細

・フライヤー+バイク(First Fun package):80スイスフラン/人
・フライヤー+マウンテンカート+バイク(Adventure Card):94スイスフラン/人

※アクティビティ料金はスイス鉄道(SBB)のHalf Fare Cardを見せると、割引を受けることができます。
※フィルスト山頂までのリフト料金も含まれます。

(公式HPはこちらです)

 

登山してないけど、オフシーズンのグリンデルワルトはほんとに好き

グリンデルワルトは私の旅の中で、最も美しく、好きな街の一つです!スイスを訪れたなら、絶対に一度は行って欲しい!!オンシーズンは観光客でいっぱいになるので、人の少ないオフシーズンにグリンデルワルトを訪れてみてはいかがでしょうか?

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

2号

2011年。約3か月の超速世界一周後、普通に企業へ就職したけれど、前回見てない世界を見るために、2016年夫婦で世界一周中。他力本願「なんとかなる」と決めつけて、もちろんルートもその時次第。1号2号の2号(陰で操る側)のほう。▶旅行日常ブログ ▶旅行情報ブログ ▶FB ▶instagram
アバター画像

最新記事 by 2号 (全て見る)

  • とにかく美しい世界遺産の残念な秘密【チェコ・チェスキークルムロフ】 - 2017/09/07
  • 中央アジアの北朝鮮「トルクメニスタン」に旅行するとわかること - 2017/08/31
  • 【ナミビア・ケープクロス】世界最大級のオットセイの群れを見て学んだこと - 2017/08/15
  • 【ボツワナ・チョベ国立公園】3500円でサクッとサファリしてきた - 2017/07/25
  • イラン・シーラーズの美しすぎる墓「エマームザーデイェ・アリー・エブネ・ハムゼ」に行ってきた - 2017/06/29
エリア ヨーロッパ スイス スポット スポット 絶景 自然 街・村 観光スポット 山 山
2号 スイス
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ラトビアのお土産は最強。バルト三国で女子目線でお土産買うならね byソフィーさん
  • 幸せの国・ブータンって幸せなの?実際に行けば目の当たりにする3つのリアル

この記事を書いた人

2号のアバター 2号


2011年。約3か月の超速世界一周後、普通に企業へ就職したけれど、前回見てない世界を見るために、2016年夫婦で世界一周中。他力本願「なんとかなる」と決めつけて、もちろんルートもその時次第。1号2号の2号(陰で操る側)のほう。▶旅行日常ブログ ▶旅行情報ブログ ▶FB ▶instagram

関連記事

  • 「地上に現れた天国」ウユニ塩湖画像まとめ【厳選80枚】
    2013/07/19
  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
    2013/07/19
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • -ミャンマーの鉄道- ヤンゴン環状線に乗ってみた
    2013/07/27
  • フランスのカウボーイ祭り「Abrivado」に行ってみた
    2013/07/30

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 109件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 55件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 20件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 18件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 16件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 16件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 15件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 14件のビュー
  • 1350822944_6b7a6a0e21_z 自分の乳首で宇宙を表現する天才コスプレイ... 13件のビュー
  • ewccew 「台湾の九份=千と千尋の神隠し」説をジブ... 12件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 539件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 469件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 448件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 446件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 420件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 410件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 323件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 299件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 269件のビュー

© 世界新聞.

目次