MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. ヨーロッパ
  4. ドイツ
  5. スポット
  6. ベルリンの「ヒロシマ通り」を踏破してわかったこと

ベルリンの「ヒロシマ通り」を踏破してわかったこと

2016 8/31
エリア ヨーロッパ ドイツ スポット スポット 日本ゆかりのスポット 街・村
2016/08/31
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

edew
ドイツの首都ベルリンに実在する「ヒロシマ通り」(Hiroshima straße)を、端から端まで歩いてきました。

 

目次

ドイツにいくつか存在するヒロシマ〜ベルリン編

世界新聞編集部のがぅちゃんです。

ドイツ・ケルンの「ヒロシマ・ナガサキ公園」に続き、今回はベルリンの「ヒロシマ通り」に行ってきました。

(ヒロシマ・ナガサキ公園の記事はこちら)

 

ヒロシマ通りはこんな感じ。いたって普通のベルリンの道です。
DSC_0018

 

ヒロシマ通り(Hiroshima straße)

 

ヒロシマ通りはベルリンにある通りの名前。1990年に日本の広島県にちなんで命名された。Wikipedia「Hiroshimastraße」参照。

アクセス:ヒロシマ通りの最寄りのバス停は「Tiergartenstr 駅」/「Köbisstr 駅」。またはSony Center より徒歩約15分。

 

ヒロシマ通りの標識には折鶴

こちらがヒロシマ通りの標識です。
DSC_0020

 

反対側から見ても「ヒロシマ通り」と表記されています。
DSC_0032

 

ヒロシマ通りの標識の柱をよく見てみると…
DSC_0033

 

折鶴が吊るされていました。
DSC_0034

やはりただの道というわけでもなさそうです…。

 

ヒロシマ通りを歩いてみた

風格のある建物が並ぶヒロシマ通りを歩いていくと…
DSC_0040

 

フェンスに囲まれた厳格な雰囲気の建物が姿を現しました。実はここ…
uhuihi  

 

日本大使館です。
DSC_0065


編集長おすすめ予約サイト

 

別の角度から見ると、日章旗も見えました。
DSC_0082

 

ヒロシマ通りで見た日本のポスター

日本大使館の入り口付近には様々なポスターが。
DSC_0068

 

セインカミュに…
DSC_0069

 

小島瑠璃子。
DSC_0072

 

さらには日本赤軍の国際指名手配リスト…。
DSC_0074

ドイツでこのようなポスターが見られるのも、きっとヒロシマ通りだけでしょう…。

 

ヒロシマ通り最北端の標識で見たもの

青の矢印がヒロシマ通り最北端。(赤い矢印は折鶴があった標識)huihioss

 

こちらがヒロシマ通り最北端の標識。
DSC_0087

 

「Hiroshimastraße」(ヒロシマ通り)の表示の上に、ドイツ語で文字が書かれていました。ccvvrhhrs

 

ドイツ語:japanische Stadt erstmaliger Einsatz der Atombombe am 6. 8. 1945

 直訳:1945年8月6日 日本の都市 原子爆弾の最初の使用 

 

ヒロシマ通りを歩いただけなのに、なんだか参拝したような気分になってしまいました…。

 

とはいえヒロシマ通りもベルリンではただの道…

実はヒロシマ通りには、日本大使館以外の施設も存在します。

先程通った風格ある建物はUAE大使館(写真左)ですし、向かいにはエストニア大使館やイタリア大使館などもあります。
DSC_0040

ちょっとセンセーショナルにも思えたヒロシマ通りですが、ベルリンに数ある道の1つに過ぎないというのが正直な印象でした。

こうして歩ききってみると、緊張感と同時にあっけなさすら感じる希有なスポットでした…。

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy Instagram profileMy YouTube channel

がぅちゃん

イスラエル・テルアビブ在住のネイティブ京都人。京都市立芸術大学卒業後、米国人の同性パートナーとベルリンに移住し、ライターとして活動を開始。世界新聞2代目編集長。日本、イギリス、カナダ、ドイツでの生活経験がある。▶︎ブログ ▶︎youtube ▶︎twitter
アバター画像
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy Instagram profileMy YouTube channel

最新記事 by がぅちゃん (全て見る)

  • それ、日本ですか? 本当にあった海外の日本食28ヶ国分のまとめ - 2018/03/03
  • トランプも安倍さんも触れたエルサレムの嘆きの壁で本当に触れるべき「紙くず」の話 - 2018/02/04
  • マニアックな旅人向きな旅先リスト10選(1月の記事まとめ) - 2018/02/04
  • 神父がキレてしまってるイスラエルのお正月(エルサレム・聖墳墓教会) - 2018/01/21
  • いつも揉めてるエルサレムでは元日に何が起きるのか?旧市街で初詣してみた - 2018/01/13
エリア ヨーロッパ ドイツ スポット スポット 日本ゆかりのスポット 街・村
がぅちゃん ドイツ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ワーホリ生活、覗き見してみない?メルボルンの日本食レストランで働く僕の1日
  • ネガティブ思考はバギオで埋葬!元気の出る墓地「Cemetery of Negativism」に行ってきた

この記事を書いた人

がぅちゃんのアバター がぅちゃん


イスラエル・テルアビブ在住のネイティブ京都人。京都市立芸術大学卒業後、米国人の同性パートナーとベルリンに移住し、ライターとして活動を開始。世界新聞2代目編集長。日本、イギリス、カナダ、ドイツでの生活経験がある。▶︎ブログ ▶︎youtube ▶︎twitter

関連記事

  • 「地上に現れた天国」ウユニ塩湖画像まとめ【厳選80枚】
    2013/07/19
  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
    2013/07/19
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • -ミャンマーの鉄道- ヤンゴン環状線に乗ってみた
    2013/07/27
  • フランスのカウボーイ祭り「Abrivado」に行ってみた
    2013/07/30
  • セントマーチン島の飛行機が低空飛行するマホビーチ に行ってみた
    2013/08/02

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 59件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 28件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 28件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 20件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 19件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 18件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 18件のビュー
  • IMG_3520 亀食文化のあるメキシコの街「フチタン」で... 14件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 14件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 13件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 529件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 465件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 459件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 445件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 436件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 414件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 326件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 301件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 271件のビュー

© 世界新聞.

目次