MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 連載
  3. オーストラリアのワーホリは稼げるのか?
  4. [オーストラリア・ワーキングホリデー]マンダリン狩りは稼げるか?〜ライム時代の栄光〜

[オーストラリア・ワーキングホリデー]マンダリン狩りは稼げるか?〜ライム時代の栄光〜

2016 7/02
連載 オーストラリアのワーホリは稼げるのか? ストーリー ワーホリ
2016/07/02
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

mknmkn
オーストラリア・レンマークのシトラス農園でワーキングホリデーを初めて4ヶ月。冬に入りライム収穫シーズンが終了したこの地で、僕が命じられたのはマンダリンオレンジのピッキングでした。果たしてライムと比べて稼げるのか…?マンダリンピッキングの光と闇に迫ります。

 

目次

オーストラリア南部の冬は寒い

こんにちは!「オーストラリア出稼人」の植竹智裕(うえたけともひろ)です。現在は南部のレンマークという地方都市のシトラス農園で農民として働いています。(連載「オーストラリアのワーホリは稼げるのか?​」バックナンバーはこちら)

 

日本とは間逆でどんどん冬になっていくオーストラリア。朝の着替えとシャワーを浴びた後は地獄です。ある日の朝の気温はまさかのマイナス1度。
image

 

季節が逆なのは知っていましたがここまで寒いとは……。

 

ライムの時期が去り、マンダリンピッキングが始まる

南半球のオーストラリアはこれからが冬本番、マンダリンのシーズン到来です!今回僕達が任されたのは、マンダリンオレンジのピッキングです。
IMG_9447

 

マンダリンオレンジはミカン属の柑橘類。常緑低木で白い花をつけ、秋から冬に食用となる果実をつける。果皮が薄く手でむくことができるのが特徴である(Wikipediaより引用)

…簡単に言ってしまえば、日本の一般的なみかんの仲間です。

 

労働者にとってのマンダリンのメリット

1 一箱あたりの報酬が高い

1箱あたりの給料は95ドル(約7427円)です。ちなみにライムの時は85ドルでした。ちょっとだけ給料アップ!

 

2 果物のサイズがデカい(時々)

何と言ってもこれに尽きます。小さいものはライムより遥かに小さいですが、運が良ければこんな肉まんサイズのマンダリンに出会う事も出来ます。大きい果物ばかりの木に巡り合えれば、早く1箱作れます。
IMG_9711

 

しかし、そうそう美味しい話ではありませんでした。実はデメリットも沢山あったのです。

 


編集長おすすめ予約サイト

労働者にとってのマンダリンのデメリット

1 皮が柔らか過ぎる

ライムはただ手で掴んで引っ張るだけでよかったのですが、マンダリンはみかん同様、皮が柔らかいのでハサミを使わなければなりません。よって時間もかかりますし、傷を付けては売り物にならないので神経も使います。
IMG_9452

 

ちなみに引っ張るとこうなります。こうなったら売り物にならないので、そっと持ち帰って非常食にしています。(証拠隠滅)なによりもったいないですしね。とても甘くて美味しいです。
IMG_9446

 

2 木がやたらとデカい

ライムの木が大きくても2メートルくらいだったのに対してこちらは余裕の3メートル超え。しかも獲りづらそうな高いところに限って大きな果物がゴロゴロ付いています。
image​

 

3 摘み残せない

ライムの時は木と果物が同じ色だから「見分けづらい」と愚痴をこぼしていたのですが、マンダリンはどこにいくつ果物がなっているか一発で分かります。果物が残っていたらすぐに分かってしまうので獲りづらい場所だとしても時間をかけてでも獲らないとボスに怒られてしまいます。

 

マンダリンピッキングはライムより大変だった

結局、稼ぎが増えるどころか、6時間かけて1箱作るのがやっとでした。他のファームで働く仲間の中には4時間で1箱作る猛者も居るようですがまだそのステージには程遠い……。
IMG_9631

 

現在同じファームで働いているのは他に2組(フランス人2人組とイギリス人・カナダ人のカップル)。彼らは2人1組で作業するのに対し、僕は単独作業なので、単純に考えても彼らは僕の2倍の速さで1箱を作り上げます。

早く終えた後に毎日手伝いに来てくれるのですが、それが申し訳無くて気まずい!その上、彼らは手が届くところから摘むので、次の日は手の届きにくいところからスタートする羽目になるという悪循環…。

 

かつて誰よりも速くライムを摘んでいた栄光の時代も、遠い昔のように感じられます。完全に形勢逆転…。
IMG_9402

 

出稼ぎ開始から4ヶ月(ビザ申請に必要な労働日数満了まであと10日)

さて、3月の頭から働き始め、2年目のビザの申請に必要な労働日数(88日)満了まであと10日になりました!長かったようで短かった…ようで、長かったです。

ライムからマンダリンへと収穫する果物の種類は変わりましたが、引き続き、どうにか…、楽しみながら……、稼ぎたいと思います!

※記事の至る所に愚痴を散りばめてしまった事をお詫び申し上げます(笑)

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像
My Instagram profile

植竹 智裕

1986年、東京都多摩市生まれ。会社を辞めて早5年、世界一周・旅行記出版を夢に俳優業など手を出しつつゆるやかに資金を貯めてきた植竹、ついに日本を飛び出し世界から色々な体験記をお届します! 帰国後のお仕事のご相談もお待ちしております!旅のオフショットはインスタで。ブログ◆Twitter
アバター画像
My Instagram profile

最新記事 by 植竹 智裕 (全て見る)

  • 【グルジア】ロシア国境すれすれの雪山の上にある石の教会 - 2018/03/21
  • 【ソウル気まぐれ電車旅】駅地下に小川!?ソウル地下鉄上渓駅を行く - 2018/03/15
  • 【新連載】うっかり途中下車しっぱなしの「ソウル気まぐれ電車旅」始めます - 2018/03/09
  • ロシアなど3か国の領土問題が入り乱れる「グルジア軍道」の渋滞レポ - 2018/03/05
  • バラナシのボリウッド風ポルノ映画館には気をつけろ - 2018/02/05
連載 オーストラリアのワーホリは稼げるのか? ストーリー ワーホリ
オーストラリア 植竹智裕
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • まるでSFの未来都市…!オイルマネーを大量投下して作られた街・アスタナがすごい
  • ヒマラヤの標高4100mの絶景レストラン!アンナプルナベースキャンプで食べてきた

この記事を書いた人

植竹 智裕のアバター 植竹 智裕


1986年、東京都多摩市生まれ。会社を辞めて早5年、世界一周・旅行記出版を夢に俳優業など手を出しつつゆるやかに資金を貯めてきた植竹、ついに日本を飛び出し世界から色々な体験記をお届します! 帰国後のお仕事のご相談もお待ちしております!旅のオフショットはインスタで。ブログ◆Twitter




関連記事

  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • フィリピン英語留学が月10万円というのはホントなのか?
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • メキシコのレゲェバンドとアポ無しでセッションしてきた
    2013/07/24
  • 台湾ギャルに会いに行ってきた。世界一周ギャルトラベラー
    2013/07/26
  • 中国の少数民族トン族の飲み会に参加したらえらいことになった
    2013/07/29
  • インドの路上からゴミが決してなくならない理由
    2013/07/30
  • インド人が頭で荷物を運ぶ写真まとめ
    2013/08/07

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 61件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 52件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 28件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 23件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 17件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 17件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 17件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 16件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 15件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 13件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 536件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 466件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 456件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 443件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 434件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 419件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 331件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 300件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 270件のビュー

© 世界新聞.

目次