MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. アフリカ
  4. スーダン
  5. ストーリー
  6. スーダンで殺意を抱いた24の夜

スーダンで殺意を抱いた24の夜

2016 6/19
アフリカ スーダン ストーリー 連載 テンションが低い旅日記
2016/06/19
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

DSCN2981

「世界失敗国家ランキング」4位に数えられるアフリカのスーダンにて、温厚な僕が殺意を抱いたお話です。

 

こんにちは。webクリエイターをしている masuyama です。

 

スーダン
1990年代までは、長引く内戦や経済制裁などで、経済は完全に破綻状態であり、2016年現在スーダンは平和基金会が発表している「世界失敗国家ランキング」4位の国である。

 

目次

アフリカの船で寒さに震える

DSCN2947
スーダンでは貨物船のような船で、貨物のように人が運ばれます

 

エジプトのカイロからスーダンの間は、目的地が同じだったので、マッチョなセイジくんと大学生のダイちゃんの日本人男性3人で移動していました。エジプトからスーダンに向かう黒人乗車率200パーセントの船は「冷凍マグロも一緒に詰め込んでるの?」と思うほど、極寒で、まさかアフリカで寒さに震えるとは思いませんでした。ちなみに、まだ、殺意は抱いておりません。

 

ラマダンでピリピリムード

DSCN2956
スーダンに入国すると、こんな風景が広がります。かくれんぼが難しそう

 

スーダンに到着するとラマダン (イスラム教徒の義務の一つで1ヶ月間ほど日の出から日没まで飲食を絶つこと) なので、昼間、地元民はお腹が空いていてピリピリしているように見えました。けれど、夜はみんな一気に食べ始めるので、普段よりも食べ物の売れ行きがいいらしいです。なぜか、旅行者の僕らも人前で食べられない空気なので、我慢しました。ここでも、殺意は抱いておりません。


編集長おすすめ予約サイト

 

日本人と現地人が喧嘩

DSCN2981
スーダンの地味な風景に対して、派手なバス。

 

バスで移動中。突然「お前が悪いんやろ!」とセイジくんの関西弁が聞こえてきました。なんでも、隣の黒人がセイジくんに「チーノ!チーノ!」と、ふざけた態度をとってきてたようです。

アフリカにいると、一部のアフリカ人は、東洋人を差別してたまに「チーノ!チーノ!」と言ってきます。正直、頭にはくるけど、何度もあるとこんなことには慣れていました。

でも曲がったことが嫌いなセイジくんは、黒人と今にも殴り合いになりそうになっていました。

そんな姿を見て「マッチョには正直者が多い気がするな。筋肉と素直さは正比例するのかも」と考えてると、ダイちゃんに「どうする?止める?」と聞かれたので、「でも、人の喧嘩って滅多に見れないしな」と言うと、「それもそうだね」と、2人の喧嘩を温かく見守ることにしました。

でも、周りの黒人が一生懸命に止めて、2人の席を替えて、なんとかことをおさめてました。他力本願もなかなか悪くありません。もちろん、ここでも殺意は抱いておりません。

 

スーダンで殺意を抱いた瞬間

DSCN2979
こんな道がずっと続きます

 

しばらくすると、僕の隣のスーダン人のおじさんから、汚い便所の臭いがしてきました。気のせいかなと思っていたけれど、どう考えても風にフワフワのって、香りが僕に突き刺さってきます。
よく見ると、隣のおじさんはトイレに行くのが面倒らしく、金魚すくいで金魚をいれるような袋に自分の小便をいれて、そのまま自分のモノにくくりつけていました。少し、頭のほうもボケてるみたいです。

暑さや満員バスにもこりごりしていたけど、この臭いには本当に参りました。臭いは「無言の暴力」なんだと、改めて気付かされました。もはや、殺意しかありません。

 

汚いバスで走り出し、行き先もなんとなく不安だったけど、小便臭いという動機で人に殺意を抱いた24の夜。自分の器もよくわかりました。

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィール

増山 友寛

1981年生まれ。東京在住。撮影スタジオで勤務後、世界89カ国を周遊。各国の世界遺産や風景を映像と写真で撮影。web製作会社を経て、現在はフリーランスのwebクリエイターとして活動中。旅人には旅人割でホームページを作りますよ。 【mochilero】 http://mochi-lero.com/
アバター画像
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィール

最新記事 by 増山 友寛 (全て見る)

  • スーダンで殺意を抱いた24の夜 - 2016/06/19
  • テンション低めの人間がモンゴルに行くとこうなる - 2016/05/31
  • テンション低めの人間でもアマゾン河に行くとこうなる - 2016/05/09
  • 失われた4時間 - 2016/04/26
  • イケてる旅人の話 - 2016/04/12
アフリカ スーダン ストーリー 連載 テンションが低い旅日記
masuyama スーダン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ウクライナ裏観光!屋外巨大トレーニングジム「ハイドロパーク」はマッチョの楽園だった
  • 世界一周した僕のバックパッカーの持ち物30選【必需品リスト】

この記事を書いた人

増山 友寛のアバター 増山 友寛

1981年生まれ。東京在住。撮影スタジオで勤務後、世界89カ国を周遊。各国の世界遺産や風景を映像と写真で撮影。web製作会社を経て、現在はフリーランスのwebクリエイターとして活動中。旅人には旅人割でホームページを作りますよ。
【mochilero】 http://mochi-lero.com/

関連記事

  • メキシコのレゲェバンドとアポ無しでセッションしてきた
    2013/07/24
  • 台湾ギャルに会いに行ってきた。世界一周ギャルトラベラー
    2013/07/26
  • メキシコのチョコレート料理「ポジョデモーレ」を作ってみた【再現レストランvol.1】
    2013/08/21
  • モンゴル人にみそ汁を作って食べさせてみた@ウランバートル
    2013/09/27
  • 世界一周小説「モンゴルの雪」(前編)
    2013/10/04
  • 世界一周小説「モンゴルの雪」(後編)
    2013/10/05
  • インドネシアのココナッツと海しかない小さな島で、みそ汁を作ってみた
    2013/10/11
  • タイ人に味噌汁を作って食べてもらった。【MISO SOUP IN THE WORLD】
    2013/11/03

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 60件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 27件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 27件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 22件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 21件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 18件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 18件のビュー
  • IMG_3520 亀食文化のあるメキシコの街「フチタン」で... 15件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 14件のビュー
  • RainbowMountainCusco2 ペルーの絶景「レインボーマウンテン」で味... 14件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 530件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 465件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 461件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 448件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 436件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 417件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 326件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 302件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 272件のビュー

© 世界新聞.

目次