MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. カルチャー
  3. イベント
  4. [世界の変なスポーツ]キルギスのキョクボルは馬で◯◯の死体をはこぶ

[世界の変なスポーツ]キルギスのキョクボルは馬で◯◯の死体をはこぶ

2016 4/25
カルチャー イベント スポーツ キルギス カルチャー
2016/04/25
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

DSC_2191

騎馬民族の国・中央アジアのキルギスの伝統競技キョクボル。馬に乗って激しくぶつかり合いながら、ゴールを目指す姿は迫力満点!そのボールの正体とは!?

 

目次

めったに見られない・キョクボル

どうも、世界一周できるかわからないじっくりのんびり系旅行者三矢です。

キルギスの首都ビシュケクに滞在中、同じ宿に宿泊していた方に8月31日の独立記念日に合わせてキルギスの伝統競技キョクボル(コクボル)の大統領杯が行われると教えて頂き、観戦してきました。キョクボルは開催されることがあまり多くなく、地方都市で行われることも多いため、今回見る機会に恵まれた僕は非常にラッキーでした。

会場はビシュケク市西部にある競馬場。到着した時には大勢の観客が押し寄せていました。

 

DSC_2539

今回はキルギスの伝統競技キョクボルがどのような競技なのか紹介します!

 

キルギスの伝統競技キョクボルとは

キョクボルを簡単に説明すると「馬に乗って行うラグビーのようなスポーツで、ゴールにボールを入れた回数で勝敗を競う」競技です。英語では”Horseback rugby”と訳されます。

これがフィールド。フィールドは長方形でそれぞれのサイドにゴールがあります。

DSC_2246

 

これがゴール。円形をしていて中がくぼんでいます。この中にボールを入れると得点になります。

DSC_2240

試合時間は20分×3セットで20分ごとにサイドチェンジします。

 

1チーム約10人で構成されフィールドプレーヤーは4人、試合中の選手交代は自由に行えるようです。

DSC_2224

 

ボールはヤギの死体

そして肝心のボールがこちら。真ん中に何か茶色い物体が転がっているのが見えると思います。これがボールです。

DSC_2188

 

???

 

これだけだとなんだかよく分かりませんね。次に選手がボールを持っている写真を見てみましょう。

DSC_2262

このボール、なんと、ヤギの頭と足首を切り落としたものなのです!ボール、と言っていいのか悩むところですが、今後も便宜上ボールと呼び続けることにします。 その重さは20㎏とも30kgとも言われています。

 

このボールを馬に乗ったまま拾い上げ、相手ゴールに投げ込みます。

DSC_2315

 

キョクボルはこんなに激しい

馬に乗った選手同士がぶつかり合うこの競技、当然危険はつきものです。馬と馬がぶつかり合うとかなり鈍い音がします。

選手はしょっちゅう落馬します。

DSC_2297

 

馬も倒れます。

DSC_2637

 

怪我することも多いそうで、フィールドの外には救急車が待機しており、


編集長おすすめ予約サイト

DSC_2244

 

時折出動します。

DSC_2643

 

キョクボルの注目ポイント2つ

僕が思うキョクボル観戦のハイライトは2つあります。

まず、試合開始、及び得点後にボールを拾い上げる瞬間。

DSC_2429
この躍動感!

 

今にも馬から落ちてしまいそうな体勢から一気に拾い上げます。
DSC_2191

 

次に団子状態から抜け出してゴールに向かって疾走する瞬間です。

DSC_2165
ボールが重いので鞭は口にくわえて両手と足も使ってボールを運びます。

 

キョクボルの激しさを動画で

​DSC_2409

写真だけじゃ試合の激しさが伝わらないと思うのでここからは動画も交えて紹介していきます。

 

まずボールを拾い上げるところ。何頭もの馬がひしめき合う中体を倒してボールを拾い上げ、ゴールを目指します。

 

得点シーン、集団を抜け出してからの疾走感が凄まじいです。

 

ボールを投げ込む勢いで自分もゴールインしてしまうことも…。

 

キョクボルに遊牧民族の伝統を見た!

DSC_2385
時に猛々しく、時に颯爽と、まるで自分の手足のように馬を駆りフィールドを駆け抜ける姿は想像をはるかに凌ぐほどかっこよく、僕は一目でキョクボルの虜になってしまいました。

キョクボルは遊牧民族ならではの独特な競技。キルギスの人々の生活にとって馬がどれだけ密接に結びついているか、その一端を垣間見た気がします。

 

キルギスの誘拐結婚

posted with カエレバ

林 典子 日経ナショナルジオグラフィック社 2014-06-11
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

三矢英人

1986年神奈川県生まれ。住所不定無職。日本地ビール協会認定ビアテイスター、米国公認会計士(Inactive)。行きたいところに行き、見たいものを見て、食べたいものを食べ、飲みたい酒を飲む、がモットー。三度の飯より酒が好き。 HP: my pace, my life Twitter: hideto328
アバター画像

最新記事 by 三矢英人 (全て見る)

  • 酒のつまみが酒…。ブルガリアの飲み会で僕が記憶をなくすまで - 2017/08/26
  • 中央市場ならでは! モルドバの現地人スタイルでのんだくれ - 2017/07/02
  • 物価安のウクライナで千円出せばこれだけ食べられる - 2017/05/07
  • 3度の飯より酒が好きな僕も、やや無理して飲んだギニアビサウの地酒3つ - 2017/03/04
  • 雪の精も登場!1月に祝うウクライナのクリスマスを体験してきた - 2017/02/17
カルチャー イベント スポーツ キルギス カルチャー
キルギス 三矢英人
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ベネチアのハリーズ・バーの元祖“ベリーニ”は○○の味で2千円なり!
  • 世界遺産の大学!? メキシコ国立自治大学で“世界最大級の壁画”を見てきた 

この記事を書いた人

三矢英人のアバター 三矢英人

1986年神奈川県生まれ。住所不定無職。日本地ビール協会認定ビアテイスター、米国公認会計士(Inactive)。行きたいところに行き、見たいものを見て、食べたいものを食べ、飲みたい酒を飲む、がモットー。三度の飯より酒が好き。
HP: my pace, my life
Twitter: hideto328

関連記事

  • フランスのカウボーイ祭り「Abrivado」に行ってみた
    2013/07/30
  • カナダのゆるゆるペット博覧会に行ってきた【日本人知名度ゼロ】
    2013/08/05
  • インド人が頭で荷物を運ぶ写真まとめ
    2013/08/07
  • ジョードプルのインド人大運動会に行ってきた
    2013/08/10
  • 街ぐるみで中世にタイムスリップする謎のコスプレ祭り
    2013/08/11
  • オクトーバーフェストだけじゃない!10月チェックしておきたい海外の祭り5選
    2013/10/03
  • -サルヴァドール- マイケル・ジャクソンのPVの舞台に行ってみた【GIGAZINE連載】
    2013/10/07
  • 煌びやかなイルミネーションが美しい世界のお祭り4選 【2013年11月】
    2013/11/02

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 103件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 57件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 20件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 16件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 16件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 16件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 16件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 14件のビュー
  • 1350822944_6b7a6a0e21_z 自分の乳首で宇宙を表現する天才コスプレイ... 13件のビュー
  • ewccew 「台湾の九份=千と千尋の神隠し」説をジブ... 12件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 539件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 469件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 448件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 443件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 420件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 404件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 320件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 299件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 269件のビュー

© 世界新聞.

目次