MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. ストーリー
  3. アクティビティ
  4. 2歳と4歳の息子とタイでゾウ使いになった話

2歳と4歳の息子とタイでゾウ使いになった話

2016 3/30
ストーリー アクティビティ ツアーに参加した 子連れ旅 アジア 東南アジア タイ ストーリー スポット 連載 ちびっこバックパッカーズが行く! テーマパーク・博物館・動物園etc 動物園
2016/03/31
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

IMG_2299

「今度旅行に行くならね…ゾウに乗ってみたい!」そんな子供たちの願いを叶えるべく、タイのチェンマイでゾウ使い体験をしてきました!

 

目次

子どもたち「ゾウに乗りたい」

こんにちは!めとめです。「ちびっこバックパッカーズが行く!」連載第4回目(バックナンバーはこちら)は、我が家のちびっこたちと、タイ・チェンマイのエレファントファームで1日ゾウ使い体験をした話です。

IMG_7123

チェンマイに行ったのは渉4歳(左)、旅人2歳(右)の時。子供たちも色々なことが分かり始めたし、これからは旅するごとに、「何か強烈な思い出が残るような体験を家族でしよう」という話に。

そこで子供たちに聞いてみたところ、「ゾウに乗りたい!」と言うので、1日ゾウ使い体験をすることになったのでした。

 

こだわったエレファントファーム選び

ゾウと触れ合うと言ってもチェンマイには様々な施設がありますが、我が家は、ゾウの背中にカゴをつけたり、ゾウに芸をさせないエレファントファームを探しました。

なるべく自然な形で暮らすゾウと触れ合える場所を探した結果、Patara Elephant Farmという所でゾウ使い体験をすることになりました。トリップアドバイザー​から予約も可

 

アクセス:チェンマイ市内から30キロ、車で約1時間。朝7:45頃に宿の近くまでバンで迎えに来てくれます。(メールで予約可)

アクティビティは9時-15時30の約7時間。

 

…Patara Elephant Farmのゾウ使い体験参加者のほとんどが欧米人で、説明なども全て英語でした。アジア系は私たちのみでした。

 

宿からPatara Elephant Farmまでの専用バンの様子

IMG_7353

 

1、パートナーゾウとの相性チェック

出発前に動物図鑑を読み漁り、アジアゾウが優しい性格だというのを学んだ渉は、ゆっくりゾウのポーズで近づいていきます笑。

DSC_0115

 

赤ちゃんゾウにも少しずつ触れてみます。

IMG_6063

 

2歳の旅人もせっせと葉っぱを口に運びます。頼もしい!

DSC_0106

 

現地のスタッフが、参加者とゾウの様子を見ながら相性をチェックした結果…

DSC_0116

私と渉は、母ゾウと子ゾウのコンビ。夫と旅人は、大きなお父さんゾウと1日一緒に過ごすことに決定しました。

 

2、ゾウのコンディションを整える

メディカルチェックの一環で、ウンチを触って湿り具合を確認…。

DSC_0131

ウンチと聞くとなんだか汚いイメージですが、さとうきびやバナナを食べているゾウのウンチは、爽やかな干草の香りがしました!

 

それから、一緒に歩く練習。進め、止まれ、などの基本的な動きと言葉を覚えます。

DSC_0167

 

次に、束ねた葉っぱでゾウの体を払って綺麗にしていきます。

IMG_2162

 

この葉っぱ、掃除に使った後はそのままゾウたちが食べてくれます!

IMG_2198

 

掃除の後は、水を飲ませてあげて、

DSC_0210

 

最後にシャワーで仕上げです。

IMG_2255

 

3、ゾウに乗ってランチへ

ゾウの背中には紐のみ…。子供たちはゾウの頭にちょこんと座ります。

IMG_2299

 

そのまま山を登って下って、目的地まで1時間ほど歩きます。ただしゾウの背中は…


編集長おすすめ予約サイト

IMG_2360

 

思った以上に揺れます。

 

しかも、時折走る子ゾウを止めようと、母ゾウが結構な山道を走る。私は振り落とされそうになりながら片手で渉を抱きしめ、なんとかバランスをとっていました。…ゾウの揺れ具合に慣れるまで30分位かかりましたが、あとはリラックスして楽しめました。

 

揺れが気持ちよかったのか、旅人は目的地に着いた時にはゾウの上でぐっすりだったみたいです。IMG_2367

 

…ちなみに子供達は、ゾウに乗ってて恐怖を感じなかったみたいです。母はお尻と腰にだいぶダメージを食らっていましたが…。

 

4、ゾウと一緒にランチ

この辺りの山岳民族のランチが用意されていて、みんなでテーブルを囲んでいただきます。結構な量ですが…

IMG_2369

 

残った食べ物は、キレーイにゾウが食べてくれました!

IMG_7439

 

さて、お腹もいっぱいになり、いよいよ最後の目的地に向けて出発です!

IMG_7653

 

5、ゾウと水浴び

…ついに最終目的地の川に到着!

服を脱いでゾウと共に入水します。泳げない旅人は終始眉間にしわを寄せて半泣き状態でした笑

IMG_2430

 

そのころ渉は、川に入ってたわしでゾウの体を一生懸命洗っていました。ものすごく気持ちよかったそうです。

IMG_2447

 

ゴシゴシ洗ったら、次は水をかけて流していきます。他の参加者達もかなり真剣でした。

IMG_2509 2

 

…この時点で、パートナーのゾウにかなり愛着が湧いていて、もうすぐさよならの時間かと思うとかなり切なくなりました…。

綺麗に洗い終わった後は…

 

6、ゾウとの記念撮影でサプライズ

ゾウの前に並ぶと、「サプラーイズ!」と言わんばかりにゾウたちが鼻から川の水をシャワー!これには正直ビックリしました…。ちなみに旅人は号泣してました。

IMG_2538

 

面白すぎて大口開けて笑っていたら、ゾウの鼻から飛び出してきたまっ茶色の水を豪快に飲み込んでしまいました…

IMG_2592

…飲み込んだ水と関係あるのかわかりませんが、この後、私の唾液腺が炎症を起こし大変なことになりました笑。「なんで私だけ!」と思いつつも、それも込みで本当に忘れられない体験となりました。

 

ゾウ使い体験は大人にとっては重労働だったけど…

IMG_7403

ゾウ使いは重労働…1日が終わる頃にはすでに全身筋肉痛でした。

それでも、ただ見るのではなくて、直に触れ合えたというのは、子供たちに強烈なインパクトを残してくれたのだと思います。今でも「ゾウさんたち元気かなー」なんて時々思い出したりもしています。

心地よい疲労感と共に、1日ゾウ使い体験は終了したのでした。

 

D17 地球の歩き方 タイ 2016~2017

posted with カエレバ

地球の歩き方編集室 ダイヤモンド・ビッグ社 2016-02-06
Amazonで購入
楽天市場で購入
Yahooショッピングで購入


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

めとめ

昔から暇を見つけてはすぐどこかに行ってしまう癖のある、2児の母。子供がいたって旅はやめられない!ときに食べたかったものや行きたかった場所を諦め、ときに病院に走り、ときに感動を共有して、ときに大いに笑う。子連れバックパッカーも悪くないもんです。
アバター画像

最新記事 by めとめ (全て見る)

  • イスラエル人に脅されつつも訪れたパレスチナ自治区のベツレヘムで私が見たもの - 2016/09/29
  • キリストが十字架を背負って歩いた道「ヴィア・ドロローサ」を練り歩いてきた - 2016/09/10
  • 死海もイイけどダビデの滝も! 旧約聖書の街、イスラエルの「エンゲディ」に行ってきた - 2016/08/24
  • ポルトガルのロカ岬をスルーしてでも見たい海の街「カスカイス」 - 2016/08/10
  • リスボンからバスで片道2時間!日帰り観光も可能なポルトガルの漁師町「ナザレ」が美しい - 2016/07/30
ストーリー アクティビティ ツアーに参加した 子連れ旅 アジア 東南アジア タイ ストーリー スポット 連載 ちびっこバックパッカーズが行く! テーマパーク・博物館・動物園etc 動物園
タイ めとめ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ベルリンのゲイ博物館に日本のアレがあった
  • あなたはいくつツッコめる?インドの砂漠祭りがユルくて困っちゃう

この記事を書いた人

めとめのアバター めとめ


昔から暇を見つけてはすぐどこかに行ってしまう癖のある、2児の母。子供がいたって旅はやめられない!ときに食べたかったものや行きたかった場所を諦め、ときに病院に走り、ときに感動を共有して、ときに大いに笑う。子連れバックパッカーも悪くないもんです。

関連記事

  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • フィリピン英語留学が月10万円というのはホントなのか?
    2013/07/24
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • メキシコのレゲェバンドとアポ無しでセッションしてきた
    2013/07/24
  • 台湾ギャルに会いに行ってきた。世界一周ギャルトラベラー
    2013/07/26
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 69件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 39件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 29件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 22件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 20件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 19件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 17件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 16件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 14件のビュー
  • IMG_3520 亀食文化のあるメキシコの街「フチタン」で... 12件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 544件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 471件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 470件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 451件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 444件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 425件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 335件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 306件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 274件のビュー

© 世界新聞.

目次