MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. グルメ
  3. ドリンク
  4. お酒
  5. 毎日がオクトーバーフェスト!これが世界最大のビアホール、ホフブロイハウスだ!

毎日がオクトーバーフェスト!これが世界最大のビアホール、ホフブロイハウスだ!

2017 6/16
ドリンク お酒 ドイツ グルメ レストラン 観光スポット 連載 世界酒場放浪記
2016/03/172017/06/16
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

DSC_9281-002

連載・世界酒場放浪記の第9回目は世界最大のビアホール、ホフブロイハウス​へ。そこにはビール好き、酒好きのメッカと言いたくなるような光景が広がっていました…。

 

目次

オクトーバーフェストに行けなくても大丈夫

こんにちは!三矢です。前回、ドイツのミュンヘンでは朝食にビールがついてくるという記事を書きましたが、今回もビールの素晴らしさについて熱く語っていきますよ。

ミュンヘン、ビールと言ったら忘れてはいけないあのお祭りに少し関係するお話です。

僕にはオクトーバーフェストに参加するという夢があります。

 

オクトーバーフェストは名実ともに、世界最大のビールの祭典です。この祭りのために専用のオクトーバーフェストビールが醸造されます。余談ですがオクトーバーフェストビールは秋になると日本でも出回っていて買うことが出来ます。

冒頭にも書いたように僕はこの世界最大のビールの祭典オクトーバーフェストに参加したくて参加したくてたまらなかったのですが、昨年の開催期間中(9月半ばから10月上旬)はドイツに辿り着くことができず、中央アジアで飲んだくれていました。

 

オクトーバーフェスト気分が味わえる世界最大のビアホール

しかし、悲しむことはありません。ミュンヘンには年がら年中オクトーバーフェスト気分を味わうことが出来るビアホールがあるのです。

それが今回紹介するホフブロイハウス(Hofbräuhaus)です。
DSC_9278-002

 

IMG_2461

 

夜はライトアップされて雰囲気が増します。
DSC_9157-002

ホフブロイハウスはレストランのようになっている2階とビアホールになっている1階に分かれています。予約なしで行くなら1階のビアホールに行きましょう。かなり混んでいますが、空いている席を探して座りましょう。

 

世界最大と言われるだけあって中は体育館くらいの広さがあります。いや、もっとか?
DSC_9281-002

 

天井には装飾がしてあって歴史を感じさせる内装です。
DSC_9166-002

 

ホフブロイハウスの中を少し散策してみると面白いものが見つかります。それがこの写真。
DSC_9285-002

これはなんと常連さんの「マイジョッキ」置き場なのです。置き場のすぐ近くに流しがあってそこで自分で洗ってしまっているようです。

ミュンヘンの北にあるバンベルクでもそうですが、このマイジョッキを置けるというのがドイツのビール飲みのステータスの様です。

 

ジョッキのサイズは1リットルが基本

オクトーバーフェストで供されるビールは基本1リットルのマース(Mass)と呼ばれるジョッキです。そしてここホフブロイハウスで供されるビールジョッキも基本はマース。小さいサイズもありますがここに来たらやっぱり1リットルのジョッキで飲みたいところです。

 

それではホフブロイハウスで飲むことのできる3種類のビールを見てみましょう。
DSC_9182-002

ちなみに、ホフブロイハウスは元々バイエルン国王のためのビールを醸造するための醸造所でした。歴史と伝統、味は間違いありません。

 

定番のラガービール、オリジナル(€8.4)
DSC_9183-002

 

創業時から醸造されているデュンケル(€8.4)
12825335_10208908980869856_2087152771_n

 

ミュンヘンと言ったらヴァイツェン(€4.4)。前回ご紹介した白ビールですね。余談ですがホフブロイハウスのヴァイツェンは500mlのグラスが基本です。
DSC_9289-002

 

飲み比べセット ホフブロイ3種6本 330ml


編集長おすすめ予約サイト

posted with カエレバ

ホフブロイ
Amazonで購入
楽天市場で購入
Yahooショッピングで購入

 

 

勿論ドイツ料理も楽しめます

お金があまりなかったので大した料理は注文できなかったのですが、前回紹介したヴァイスブルスト(€4.9)や、
DSC_9190-002

 

プレッツェル(€4)は置いてありました。
DSC_9191-002

 

あとよくわからないじゃがいもの団子のようなもの(€3.5)。
DSC_9188-002

あとで調べたところこれはクネーデルと呼ばれるドイツなどの伝統的な料理なのだとか。

 

ホフブロイハウスの神髄

ビールより料理よりここからがホフブロイハウスの本領発揮です。

まず、伝統衣装を着ているお客さんが多い!
DSC_9193-002

日和って写真は撮れなかったのですが、ホフブロイハウスのスタッフも基本的に伝統衣装を着ています。特にディアンドルと呼ばれる伝統民族衣装を着た女性スタッフは男なら必見です。

 

またホフブロイハウスでは音楽の生演奏があります。
DSC_9194-002

なかには「乾杯の歌」と呼ばれる曲もあって、その曲が流れるとビアホールの中の雰囲気は一気に盛り上がり、曲が終わると同時にみんなが絶叫しながら乾杯をしあうのです。

あぁこれがきっとオクトーバーフェストで繰り広げられる光景なのだろうなあ。

 

生演奏の雰囲気を動画でお楽しみください。

 

こちらは隣のテーブルで飲んでいたドイツ人たちですが、乾杯の歌が終わるとこんな感じで盛り上がっていました。
DSC_9196-002

 

「プロースト( Prost)!」(乾杯!)
DSC_9197-002

オクトーバーフェストに行けなくてもホフブロイハウスには行くべき

いやーたまらないですよこの雰囲気。ドイツ中、いや世界中からビール好きが集まってきて楽しそうに飲んでいる。まさにビール好き、酒飲みのメッカなのです。

僕のビール巡礼の旅の間違いなくハイライトの一つです。オクトーバーフェストも行きたいけど、ホフブロイハウスはホフブロイハウスで絶対また訪れたい場所の一つです。というかミュンヘンに住みたい。

オクトーバーフェストに行くことが出来なくてもせめてホフブロイハウスにいけば、オクトーバーフェストの雰囲気の何パーセントかは味わえること請け合いです。

 

ホフブロイハウス(Hofbräuhaus)

住所:Platzl 9、80331 München
電話番号:+49 89 290136100
ウェブサイト:http://www.hofbraeuhaus.de/

 

ミュンヘン旅行をお考えの方におすすめのサイトはこちら
mmunichuh79h32uohd

「ミュンヘン旅行術 by世界新聞」は、ミュンヘンの現地情報を熟知したライターによる、ミュンヘン旅行者のための情報サイトです。 

観光地、グルメ、買い物、ホテル、Wifi、現地での注意事項など、ミュンヘン旅行に役立つ情報が掲載されています。

>>「ミュンヘン旅行術 by世界新聞」を見てみる

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

三矢英人

1986年神奈川県生まれ。住所不定無職。日本地ビール協会認定ビアテイスター、米国公認会計士(Inactive)。行きたいところに行き、見たいものを見て、食べたいものを食べ、飲みたい酒を飲む、がモットー。三度の飯より酒が好き。 HP: my pace, my life Twitter: hideto328
アバター画像

最新記事 by 三矢英人 (全て見る)

  • 酒のつまみが酒…。ブルガリアの飲み会で僕が記憶をなくすまで - 2017/08/26
  • 中央市場ならでは! モルドバの現地人スタイルでのんだくれ - 2017/07/02
  • 物価安のウクライナで千円出せばこれだけ食べられる - 2017/05/07
  • 3度の飯より酒が好きな僕も、やや無理して飲んだギニアビサウの地酒3つ - 2017/03/04
  • 雪の精も登場!1月に祝うウクライナのクリスマスを体験してきた - 2017/02/17
ドリンク お酒 ドイツ グルメ レストラン 観光スポット 連載 世界酒場放浪記
ドイツ 三矢英人
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 美男都市ブエノスアイレスの男性ストリップを見てきた(アラサー女8人で)
  • 日本人が国境で見がちな悪夢[ジョージア〜アルメニア]

この記事を書いた人

三矢英人のアバター 三矢英人

1986年神奈川県生まれ。住所不定無職。日本地ビール協会認定ビアテイスター、米国公認会計士(Inactive)。行きたいところに行き、見たいものを見て、食べたいものを食べ、飲みたい酒を飲む、がモットー。三度の飯より酒が好き。
HP: my pace, my life
Twitter: hideto328

関連記事

  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • メキシコのレゲェバンドとアポ無しでセッションしてきた
    2013/07/24
  • 台湾ギャルに会いに行ってきた。世界一周ギャルトラベラー
    2013/07/26
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • セントマーチン島の飛行機が低空飛行するマホビーチ に行ってみた
    2013/08/02
  • ノスタルジックな中国の絶景。伝説の棚田と言われる「龍脊棚田」に行ってきた
    2013/08/03
  • -ゴールデンロック- ミャンマーの落ちそうで落ちない黄金の巨石
    2013/08/06

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 77件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 51件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 19件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 17件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 15件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 15件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 14件のビュー
  • 1350822944_6b7a6a0e21_z 自分の乳首で宇宙を表現する天才コスプレイ... 13件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 13件のビュー
  • 31 [インドのサドゥー]まるで仙人のような写... 12件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 536件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 463件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 442件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 435件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 417件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 351件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 319件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 292件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 269件のビュー

© 世界新聞.

目次