MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. カルチャー
  3. アメリカでリスが「かわいい」で済まされない理由

アメリカでリスが「かわいい」で済まされない理由

2015 12/08
北中米&カリブ アメリカ カルチャー カルチャー
2015/12/08
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

DSC_0024

アメリカの公園でリスが大量発生している光景…。旅行者の僕にとっては「かわいい」という感想しかなかったのですが…。

 

目次

由緒正しき公園がリスまみれ

「クモは害虫を食べる?ちゃうねん、僕にとってはクモが害虫やねん…」って言いたいがぅちゃんです。

アメリカはボストンのアメリカ最古の都市公園、ボストンコモン。マーティン・ルーサー・キングやヨハネ・パウロ2世といった偉人達が演説を行ったこともある、由緒正しき公園です。
さぞ見応えがあるのだと期待して足を踏み入れた僕が目の当たりにしたのは、リス達で溢れかえる光景でした。

 

 

散歩するだけで様になるような美しい景観の公園。でも写真をよく見てみると…画面右下に何かいますね…。ズームしてみると…

DSC_0213 のコピー

 

…おお!リスです!可愛い…。トウブハイイロリスという、北アメリカではメジャーな野生動物だそうです。

c

 

公園内をざっと見回しただけでもこんなにいます。


編集長おすすめ予約サイト

 

文句無しに可愛いリスさん

ガン見されてます…。

DSC_0075

 

なぜかこのリスは直立不動。ていうかリスって立つもんなんですね…笑 

DSC_0047

 

セミのごとく木にへばりつくリス。ちょっと捕獲欲が湧いてしまいました。

DSC_0162 のコピー

 

アメリカではリスは「害獣」

こんなに愛らしいリスですが、アメリカでは違った見方もあるみたいでした。

 

屋根裏に住みついたり、庭を掘り起こしたり、鳥の餌を奪うことで愛鳥家にも嫌われはじめたのだ。
カラパイアより引用

 

現在では、餌やり禁止の看板が立ち「餌やると罰金」「感染するよ」「餌やると異常繁殖して毒殺しか方法がなくなる、りすを毒殺したいか?」などと細かい字で書かれている
​ギズモードより引用

 

実際に公園内は、その繁殖力を恐れられるのも無理は無いと思える程のリスの数でした。

 

モノの見方は「立場」で変わる

飽きるくらいリスを見てるアメリカの人にとっては、辟易するような害獣かもしれませんが、リスを見慣れていない自分にとっては、どうしても害獣とは思えませんでした。ただ、可愛かったです。見る人の立場によって見方も変わるんだなと思えた出来事でした。

DSC_0012

 

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy Instagram profileMy YouTube channel

がぅちゃん

イスラエル・テルアビブ在住のネイティブ京都人。京都市立芸術大学卒業後、米国人の同性パートナーとベルリンに移住し、ライターとして活動を開始。世界新聞2代目編集長。日本、イギリス、カナダ、ドイツでの生活経験がある。▶︎ブログ ▶︎youtube ▶︎twitter
アバター画像
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy Instagram profileMy YouTube channel

最新記事 by がぅちゃん (全て見る)

  • それ、日本ですか? 本当にあった海外の日本食28ヶ国分のまとめ - 2018/03/03
  • トランプも安倍さんも触れたエルサレムの嘆きの壁で本当に触れるべき「紙くず」の話 - 2018/02/04
  • マニアックな旅人向きな旅先リスト10選(1月の記事まとめ) - 2018/02/04
  • 神父がキレてしまってるイスラエルのお正月(エルサレム・聖墳墓教会) - 2018/01/21
  • いつも揉めてるエルサレムでは元日に何が起きるのか?旧市街で初詣してみた - 2018/01/13
北中米&カリブ アメリカ カルチャー カルチャー
アメリカ がぅちゃん
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 「日帰りウルグアイ」してきた(フェリー編)
  • モンゴルがミルクティー大国だということが判明

この記事を書いた人

がぅちゃんのアバター がぅちゃん


イスラエル・テルアビブ在住のネイティブ京都人。京都市立芸術大学卒業後、米国人の同性パートナーとベルリンに移住し、ライターとして活動を開始。世界新聞2代目編集長。日本、イギリス、カナダ、ドイツでの生活経験がある。▶︎ブログ ▶︎youtube ▶︎twitter

関連記事

  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
    2013/07/19
  • メキシコのレゲェバンドとアポ無しでセッションしてきた
    2013/07/24
  • フランスのカウボーイ祭り「Abrivado」に行ってみた
    2013/07/30
  • セントマーチン島の飛行機が低空飛行するマホビーチ に行ってみた
    2013/08/02
  • カナダのゆるゆるペット博覧会に行ってきた【日本人知名度ゼロ】
    2013/08/05
  • インド人が頭で荷物を運ぶ写真まとめ
    2013/08/07
  • ケツァールに会いにいってきた。コスタリカの幸せになれる幻の鳥
    2013/08/09
  • ジョードプルのインド人大運動会に行ってきた
    2013/08/10

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 60件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 30件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 27件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 21件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 20件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 19件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 18件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 16件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 14件のビュー
  • IMG_3520 亀食文化のあるメキシコの街「フチタン」で... 14件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 528件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 462件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 459件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 445件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 433件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 412件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 325件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 299件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 270件のビュー

© 世界新聞.

目次