MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. スポット
  3. アングラスポット
  4. サングラスをかけた神様「サンシモン」の話

サングラスをかけた神様「サンシモン」の話

2015 10/31
アングラスポット カルチャー 驚きの習慣 北中米&カリブ グアテマラ
2015/10/31
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

42_m

タバコも吸います、お酒も飲みます…。「世界一不良な神様」とグアテマラで出会いました。

 

目次

すごくやさぐれた神様がいる

サングラスが似合わないことで有名なデスクです。

 

神様と言えば、ブッダしかり、キリストしかり、アラーしかり神々しいものです。なんせ神様ですから。人々の崇拝の対象になる訳ですからその姿(偶像)も、神聖でなければいけません。やっぱり神様ですからね。

しかし、世界は広い…。すごくやさぐれた神様もいるというお話です。

 

サンシモンに会いに行こう

僕がすごくやさぐれた神様・サンシモンと出会ったのは中米のグアテマラでした。

第二の都市ケツアルテナンゴの日本人宿に、観光客がサンシモンと撮った写真があったのです。それを見た僕は釘付けになり、笑いがこみ上げ、次の瞬間血が騒ぐのを抑えきれませんでした。

 

宿の管理人によると、サンシモンはケツアルテナンゴからバスで30分のスニルという街にいるとのことでした。

 

サンシモンは有名人?

スニルは民族衣装を来た女性が闊歩する、外国人は間違っても寄り付かないようなローカルな街でした。

07_m

 

宿にサンシモンの詳しい場所を把握している人はおらず、管理人いわく「街でサンシモンどこ?と聞けば分かるから大丈夫」というなんとも頼りない状況でした。

しかし、第一村人に「ドンデエスタ(どこ) サンシモン?」と尋ねると、まさかの「あぁ、サンシモンね!サンシーモーーーン!」と陽気に返され、「サンシモンなんかすげぇ」と興奮を隠しきれませんでした。

しかし、スペイン語が分からない僕は第一村人の説明がほぼ理解できず、サンシモンを求めて街を彷徨うことに…はなりませんでした。答えは頭上にありました。

 

手のこんだ演出に胸躍る

電柱にかかった青い看板…

09_m

 

「SAN SIMON」と「100M」という表記。これはもしや…「サンシモンまで100m」という意味なのでは?

10_m

 

看板に従って少し進むと今度は、「SAN SIMON」と「85M」という看板を発見!何ですか、この手の込んだ演出は。素敵すぎますサンシモン。
「次は70Mか?」と思いきや、それ以降看板はなく海外にありがちなアバウトさを露呈しましたが、見つけました。

 

こちらがサンシモンの館です。あたりには何かを燃やしたような臭いがたちこめていました。

16_m

館に入ろうとしたら写真の男が声をかけてきて「金を払え」と言います。入場料が5ケツアル(約50円)、写真撮影料が10ケツアル(約100円)。僕ははやる気持ちを抑えきれず、さっさと金を渡して中へ入りました。

 

ご対面

まずは、動画でサンシモンに対面してください。ドアに入る瞬間から始まります。

 

18_m

 

19_m

 

20_m

 

その世界観に呆然

僕はもう、写真を撮るのも忘れて動けずにいました。世界にはこんな「世界観」があるのかと…。今自分は人生で一番アングラな対象と向き合っているとも。

 

ハットにサングラスにネクタイまで…そしてほんとに、

21_m

 

タバコを吸っています。信者がくわえさせたものです。

22_m

 

膝の上に置かれた籠には、信者の人が入れたお札。


編集長おすすめ予約サイト

24_m

部屋の中には、似つかわしくないラテンな音楽が流れていて(動画参照)、近所の子供たちが走り回って騒いでいます。その中で静かにタバコをふかすサンシモン。シュールとはこのこと。

 

酒を飲むサンシモンが見たい

館の隣にあった売店(植物やローソクなどお祈りグッズがたくさん売っている)でローソクを購入して立ててみました。赤は恋愛、青は仕事など…色でご利益が違うそうです。ちなみに黒は気に入らない人に災いをもたらすという…。

39_m

 

期待を遥かに上回るサンシモンにもうメロメロだったのですが、僕は欲深い人間です。宿の管理人いわく、運が良ければ信者がサンシモンにお酒を飲ませるところが見られる…って見なきゃ帰れませんよ。
しかし、いつまで経ってもお酒を飲ませる信者は現れず…。館を出て、引き返していると…

 

新たなサンシモン登場

「SAN SIMON」の看板を発見!なんと…サンシモンは1体ではなかったのです…!

33_m

 

こちらのサンシモンはもっとどぎつい世界観でした。

42_m

サングラスとタバコは同じですが、帽子や服装が1体目とは違います。ちょっと寅さんっぽい。

 

熱心な信者がいました。向こうには輝くサンシモン。

36_m

 

おしっこする神様

そして、信者がサンシモンを傾けたかと思うと…

45_m

 

何かをつぶやきながらお酒を飲ませはじめました。

44_m

ちなみに、飲ませたお酒は椅子の下にある洗面器(2つ前の写真)に溜まるようになっていました。なんというか、サンシモンは最初から最後まで「外さない」神様でした。

 

サンシモンがやさぐれてる理由

グアテマラ南西部の高地地方、特にアティトラン湖周辺の村々には「サンシモン」を祭る、マシモン信仰というのがあります。
サンシモンは民間信仰とカトリックが融合して生まれました。
この地にスペイン人が侵攻したのが1500年代。スペイン人はマヤ系先住民にキリスト教を布教しました。しかし、先住民はもともとの土着の信仰を捨ててはいませんでした。スペイン人をあざむくために、サンシモンに西洋風(スペイン風)の衣装を着せて、自らの信仰を守ったそうです(宿の管理人、こちらのページ参照)。

サンシモンの不思議な風貌は、信仰を守りぬくための知恵だったのです……。

 

50_m

 

やさぐれたとか言ってごめんね、サンシモン。

 

 

このエピソードも載っているデスクの著書もどうぞ

 

世界一周できません。と思ってたらできちゃった (幻冬舎文庫)

posted with カエレバ

松崎 敦史 幻冬舎 2013-07-05
Amazonで購入
楽天市場で購入
Yahooショッピングで購入

 

世界新聞ライター10人の持ち物はこちら

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィール

デスク

世界新聞の通称「デスク」。株式会社世界新聞代表取締役。これまでに35カ国以上を訪れる。 2011年〜1年間の世界一周旅行へ。ブログ村世界一周ランキング1位。2013年、世界新聞を立ち上げる。 著書に「世界一周できませんと思っていたらできちゃった」(幻冬舎) 海外旅行に関する講演もちらほら。
アバター画像
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィール

最新記事 by デスク (全て見る)

  • 100万PV男の場合。ブログコンサル受けるとこうなる - 2017/05/25
  • 旅ブログで稼ぐ鉄板3ステップ - 2017/05/18
  • 無名の旅人が「手堅く」出版するための3条件 - 2017/05/17
  • 満たしてる?旅ブログを拡散させるための最低条件 - 2017/05/16
  • 旅ブログが検索で読まれるためにすべきたった1つのこと - 2017/05/15
アングラスポット カルチャー 驚きの習慣 北中米&カリブ グアテマラ
グアテマラ デスク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • カンボジアで「ガイド」が人気の職業だった理由 【夢を尋ねる旅】
  • 女子大生がはじめて「ホステル」に泊まったらこんな冒険が待っていた

この記事を書いた人

デスクのアバター デスク

世界新聞の通称「デスク」。株式会社世界新聞代表取締役。これまでに35カ国以上を訪れる。
2011年〜1年間の世界一周旅行へ。ブログ村世界一周ランキング1位。2013年、世界新聞を立ち上げる。
著書に「世界一周できませんと思っていたらできちゃった」(幻冬舎)
海外旅行に関する講演もちらほら。

関連記事

  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
    2013/07/19
  • メキシコのレゲェバンドとアポ無しでセッションしてきた
    2013/07/24
  • フランスのカウボーイ祭り「Abrivado」に行ってみた
    2013/07/30
  • セントマーチン島の飛行機が低空飛行するマホビーチ に行ってみた
    2013/08/02
  • カナダのゆるゆるペット博覧会に行ってきた【日本人知名度ゼロ】
    2013/08/05
  • インド人が頭で荷物を運ぶ写真まとめ
    2013/08/07
  • ケツァールに会いにいってきた。コスタリカの幸せになれる幻の鳥
    2013/08/09
  • ジョードプルのインド人大運動会に行ってきた
    2013/08/10

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 115件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 62件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 26件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 20件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 16件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 15件のビュー
  • 6851941839_0f30f511bf_z ヨーロッパの観光地によくいる空中浮遊パフ... 15件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 14件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 12件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 12件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 527件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 457件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 448件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 438件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 417件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 410件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 324件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 292件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 266件のビュー

© 世界新聞.

目次