MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 連載
  3. Whats your dream? 〜夢を訪ねる旅〜
  4. カンボジアで「ガイド」が人気の職業だった理由 【夢を尋ねる旅】

カンボジアで「ガイド」が人気の職業だった理由 【夢を尋ねる旅】

2015 10/28
連載 Whats your dream? 〜夢を訪ねる旅〜 アジア 東南アジア カンボジア
2015/10/28
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

thumb_DSC05307_1024

海外を旅しながら夢を尋ねる、連載 Whats your dream? の第3回カンボジア編です。世の中お金がすべてじゃない?? でも、カンボジアではお金の大切さも感じました。

 

こんにちは!東南アジアを旅しているゆうすけです。

旅先で出会った人々に「夢」を尋ねながら旅しています。
訪れる国はマレーシア、ミャンマー、カンボジア、ベトナム、ラオス、タイの東南アジア6カ国。
僕が夢を尋ねて旅する理由はこちら

 

目次

カンボジアで夢を尋ねる

thumb_DSC05382_1024
カンボジア語で「あなたの夢はなんですか?」

 

カンボジアはこの辺り。

 

面積は日本の約2分の1弱。人口は約1500万人。民族はカンボジア人(クメール人)が90%で主にカンボジア語が話されています。参照:カンボジア基礎データ | 外務省

 

カンボジアの平均年齢は24歳

thumb_DSC00098_1024
シェムリアップにある地雷博物館

 

カンボジアといえばポル・ポト政権を思い出される人も多いのでは?

 

ポル・ポト政権下にて、原始共産制の実現を目指すクメール・ルージュの政策の下、旱魃、飢餓、疫病、虐殺などで100万人から200万人以上とも言われる死者が出た。引用:Wikipedia

 

この時、多くの人々の命が失われたためカンボジアの「平均年齢は24歳(引用:TRiPORT)」ととても若いです。

カンボジアは近年急速な発展を遂げる一方、「1日2ドル未満で暮らす貧困層は828万人(引用:Wikipedia)」と貧困も深刻な状況にあります。

 

夢を聞いた場所1 シェムリアップ

まずはアンコールワット遺跡群などで有名なシェムリアップ。

thumb_DSC05279_1024

アンコールワットの遺跡群はとても大きく1日あってもまわりきれませんでした。

 

thumb_DSC05975_1024

シェムリアップの「オールドマーケット」は昼夜さまざまな国から来た観光客で賑わっています。トゥクトゥクの運転手、マーケットの人々… 歩いているとそこらじゅうからひっきりなしに声をかけられます。お土産、ローカルなレストラン、バー…なんだってここにあります。

 

夢を聞いた場所2 コムルー村

もうひとつの場所は、シェムリアップからトゥクトゥクで約2時間のところにあるコムルー村。

photoGridImage 4

ここには、僕が以前教育ボランティアをした小学校があります。とてものどかな村で大人も子供もたくさんの笑顔で溢れています。

 

村の小学校へ行く道。青い空と緑とこの土の色を見るとなんだか懐かしい気持ちになります。

thumb_DSC05550_1024

 

夜のストリートにいた子どもたちの夢 @シェムリアップ・オールドマーケット

・7歳くらいのストリートの子ども

thumb_DSC05307_1024

thumb_DSC05867_1024

“ Ploy – I LOVE
I ♡ Cambodia♡
Ploy I Love ”
プロイはカンボジア大好き♡

 

夜のストリートを歩いてると、写真の子たちが「ミルクを買うためにお金をちょうだい」ととても険しい顔で話しかけてきました。

thumb_DSC05310_1024

男の子も女の子もまだ小さい。そして生まれて数ヶ月であろう赤ちゃんを抱えています。
「学校には行ってるの?」と尋ねると行っているとのこと。「お母さんはどこにいるの?」と尋ねるとそれには答えてくれませんでした。

東南アジアを旅していると、お金をせがまれたり、物を買ってと近づいてくる子どもたちによく会います。お金をあげることはしなかったけど、スケッチブックとペンを渡すとニコッとなりよろこんで書いてくれました(左の子)。

 

・14歳くらいのストリートの子ども


編集長おすすめ予約サイト

thumb_IMG_0069_1024

thumb_DSC05315_1024

“My name is JERRY.
I go to school. But I don't have money.”
ぼくの名前はジェリー。
学校へ行きたい。でもお金がない。

 

他の子どもたちもやってきて、スケッチブックに夢を書いてくれました。
この夢は写真の赤い服を着た男の子が書いてくれたものです。片手にはタバコを持っています。

「学校へ行きたい。でもお金がない」。僕はこの文字を読んだとき、一瞬全身が固まるような感覚になりました。

 

マーケットの人々の夢 @シェムリアップ・オールドマーケット

・18歳のトゥクトゥクの運転手

thumb_IMG_0050_1024

“My Dream want to have a money a lot oF and want have a lot of friends”
ぼくの夢はたくさんのお金とたくさんの友達を作ること

 

「カンボジアは貧乏な国なんだ」。彼はそう話していました。
1日お客さんがいない日もあるそうです。稼いだお金のほとんどはガソリン代と食事で消えてしまうとのこと。

 

・20歳の大学に通いながら服屋で働いている女の子

thumb_IMG_0054_1024

I want to sell
T-shirt many
たくさんのTシャツを売りたい

 

午前中だけ大学に通っているという大学1年生。夕方からは毎日この服屋で働いているそうです。
写真のチェックがとても厳しく何度も撮り直しをさせられました(笑)この写真が彼女のいちばんお気に入りの1枚!

 

村の小学校の子供たちの夢 @コムルー村

thumb_photoGridImage 3_1024

最後に日本のNGO団体が支援をしているコムルー村の小学校で尋ねた夢を紹介します。
学校ではクメール語(カンボジア語)の他に英語と日本語が教えられています。
子ども達は皆、本当にたのしそうに授業を受けています。みんな一斉に元気よく手を挙げる!

 

・村の小学校に通うラビー(14歳)

thumb_IMG_0057_1024

わたしのゆめはガイドです。
わたしは日本にいきたいです
ラビー

 

日本語のガイドになることが夢だそう。学校では日本語が教えられているため、夢も日本語で書いてくれました。教育ボランティアで来ている日本人と接している時間が多いので日本語が上手いです。 14歳でちょっぴりスケベなお年ごろ

 

これがラビーの家族が住んでいる家。カンボジアは雨季の洪水対策と地面からの熱を逃がすため高床式の家が多いです。

thumb_DSC05470_1024

 

・村の小学校に通うソカン(14歳)

thumb_IMG_0060_1024

わたしのゆめはいしゃです
なまえ:空間

 

3人兄弟のおねえちゃんです。医者になることが夢だそう。

 

ソカンの両親は学校のそばで食堂を営んでいます。

thumb_DSC05735_1024

 

小学校で人気の夢は「先生」「ガイド」「医者」

他にも村の小学校で夢を尋ねたのですが、「先生」「ガイド」「医者」になりたいという夢がいちばん多かったです。
学校の先生の給料は月収100ドルほど。村の小学校の先生はもっと収入のいいガイドになりたいと話していました。ガイドや医者はカンボジアでは収入が高いそう。この学校は日本語や英語も学べる環境であるため、将来働ける職業の選択肢が広がります。

 

カンボジアで感じたお金の大切さ

thumb_photoGridImage 1_1024

カンボジアでは「お金」に関する夢が多くありました。
とても陽気でフレンドリーな人が多いカンボジアですが、少ない収入で最低限の生活を送るのも大変な人々が多くいるようです。
カンボジアでは国民の半数以上の人々が1日2ドル未満で生活しています。

 

シェムリアップのストリートで出会った子どもたちのように、お金をせがまれたりすると自分はどうすべきなのか考えてしまいます。本当に生活が苦しかったり、家族を支えるためにしているのかもしれません。しかし、もしそこでお金を渡したとしても一時的な助けにしかならず、長い目でみるとその子たちのためにはならないのではないかとも思います。

 

お金が理由で学校へ行けない子どもたちにも出会いました。学校に行けない子どもたちはこれからどんな風になっていくのでしょうか…。自分たちができることはあるのでしょうか。貧困の問題はとても難しいとあらためて感じました。

 

ぼくのブログでは尋ねた夢をすべて載せているので、是非こちらもよろしくです!

 

 

世界新聞ライター10人の持ち物はこちら

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像
Twitter のプロフィール

ゆうすけ

作業療法士を目指す大学生 20歳。旅先で出会った人々へ「夢」を尋ねながら旅しています。ぼくの夢は世界中を旅してたくさんの人々と出会い、いろいろな文化・価値観を知ること!世界新聞から人々の「夢」と「笑顔」を多くの方へ届けたいと思います。 ブログ: だびっちゃう!〜バックパッカーの旅〜 Twitter: ゆうすけ@旅
アバター画像
Twitter のプロフィール

最新記事 by ゆうすけ (全て見る)

  • 「あなたの夢はなんですか?」タイで夢を聞いたらこうなった - 2015/12/13
  • 知られざる親日国・ラオスで夢を尋ねるとこうなる - 2015/12/03
  • 「あなたの夢は何ですか?」ベトナムで聞いたらこうなった - 2015/11/17
  • 旅先でイギリス人が言った「Second Dream」の話が忘れられない - 2015/11/07
  • カンボジアで「ガイド」が人気の職業だった理由 【夢を尋ねる旅】 - 2015/10/28
連載 Whats your dream? 〜夢を訪ねる旅〜 アジア 東南アジア カンボジア
カンボジア ゆうすけ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ビザ無しで入国しようとするとこうなる【ブラジルの場合】
  • サングラスをかけた神様「サンシモン」の話

この記事を書いた人

ゆうすけのアバター ゆうすけ

作業療法士を目指す大学生 20歳。旅先で出会った人々へ「夢」を尋ねながら旅しています。ぼくの夢は世界中を旅してたくさんの人々と出会い、いろいろな文化・価値観を知ること!世界新聞から人々の「夢」と「笑顔」を多くの方へ届けたいと思います。
ブログ: だびっちゃう!〜バックパッカーの旅〜
Twitter: ゆうすけ@旅

関連記事

  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • フィリピン英語留学が月10万円というのはホントなのか?
    2013/07/24
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • メキシコのレゲェバンドとアポ無しでセッションしてきた
    2013/07/24
  • 台湾ギャルに会いに行ってきた。世界一周ギャルトラベラー
    2013/07/26
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 112件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 51件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 21件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 21件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 17件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 16件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 15件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 15件のビュー
  • 1350822944_6b7a6a0e21_z 自分の乳首で宇宙を表現する天才コスプレイ... 12件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 11件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 540件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 472件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 450件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 449件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 421件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 415件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 324件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 299件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 269件のビュー

© 世界新聞.

目次