MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. グルメ
  3. ドリンク
  4. お酒
  5. 酒呑みの僕が1年世界一周しながらビールのラベルを集め続けたらこうなった

酒呑みの僕が1年世界一周しながらビールのラベルを集め続けたらこうなった

2015 7/14
お酒 ストーリー 世界一周
2015/07/14
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

IMG_2492

13ヶ月の旅で集めたラベル総数180枚…。皆さんが知っている銘柄はありますか?

 

目次

旅のコレクションがほしい

こんにちは!極貧バックパッカーの植竹智裕(うえたけともひろ)です。世界一周中の僕は、現在は日本で次の旅への充電期間に入っております。

 

海外に行った時、行った先々で記念品を買って集めるのが好きな方も多いのではないでしょうか?旅の道中、記念にポストカードや切手、ワッペン(下の写真)などを集めている方にも出会いました。
IMG_1904

僕もコレクター気質なので、行った国全てで共通の何かを集めたいと思っていました。しかし、残念ながら僕は極貧バックパッカー。記念品に手を出す余裕はありませんでした。

 

ビールのラベルでしょう!

そこで、僕が集める事にしたのがビールのラベルです。写真はトルクメニスタンの5ジップビール。
IMG_2523

 

極貧バックパッカーだって酒ぐらい飲みますからね。これならビールも飲めて、国ごとのビールラベルもコレクションできて一石二鳥です(写真はルーマニアの首都ブカレストにて。もちろんこのビールのラベルも剥がして持ち帰りました)。
IMG_9958

 

それ以来、飲んでは剥がし(写真はラオスのバーで)、
IMG_6553

 

剥がしては飲んで、という生活を13カ月間続けてきました(写真はポーランドのクラクフにて日中から一人酒中)。
IMG_5851

 

ラベルへの執念

ラベルで選んで「ジャケ買い」する事も増え、色々なビールが楽しめたのはいいのですが、剥がすのに失敗して破れてしまった経験も多々……。そんな時はラベルののりを熱湯で溶かし、端っこがめくれてきたら、ゆっくりと剥がすとうまく剥がせる事が判明しました。色んな方向から剥がしていくのがコツです。お店で飲んだビールの空き瓶をわざわざ宿に持ち帰って熱湯に浸ける事もありました。
IMG_9260

 

世界一周ラベルコレクション2015

それでは、僕が13カ月の旅で集めた自慢のビールラベルコレクションの一部をご紹介しましょう!果たして皆さんが知っているラベルはいくつ登場するでしょうか?

1:タイのビール

左上からチャーン、シンハー、レオ、アルチャ、レッドホース(訂正:フィリピンのビール)。上の3種類は日本国内でも見かける事がありましたが、下の2種類は今回初めて見ました。どれも動物が描かれているのがお気に入りポイントです。
IMG_2546

 

2:ラオスのビール

ラオスと言えばビアラオ!と言っていいほど何処でも見かけるビアラオは下の二枚。上の二枚は時々しか見かけなかったので買ってみたナムコーンとランサーン。
IMG_2550

 

余談ですが、ラオスには14日間しか滞在していないはずなのに、ビアラオの大瓶のラベルが22枚も出て来ました。どれだけ毎日飲んでたんでしょうね。あの生活に戻りたい!
IMG_2509

 

3:インドのビール

左上からキングフィッシャー、ブラック・フォート(マディヤ・プラデシュ州限定のレアラベル)、ヘイワーズ5000。
IMG_2529

 

4:ネパールのビール

左からネパール・アイスとエベレスト。さすがヒマラヤが近いだけあって、ビールもネパールっぽさが滲み出ています。
IMG_2556

 


編集長おすすめ予約サイト

5:キルギスで見つけたデブビール

キリル文字で「トルスチャク」と書かれたこちらのビールはロシア製のようです。名前の意味はずばり「デブ」。「肥満」でも「ぽっちゃり」でもなく、ストレートに「デブ」という意味らしいです。ラベルに描かれた「デブ」なおっさんが「お前が欲しいのはこれだろ?」と言わんばかりの表情を浮かべています。色々なバリエーションがあるのでスーパーを渡り歩いて探し回ったほど、この頃の僕はデブビールに首ったけでした。
IMG_2503

 

6:ブータンのビール

どちらもドゥクというブランドのもの。デザインはシンプルですが、他の国ではなかなかお目にかかれない激レアラベルです。
IMG_2527

 

7:ジョージアのビール

最近グルジアから名称が変わり、日本でも知名度が若干上がったジョージアでよく飲まれるビールです。左からナタフタリ、ムティエリ、ヘヴスルリ(本当はカタカナじゃ表せないくらい発音難しいです)。デザインがポップなだけでなく、ジョージア文字が書かれているので記念品に最適です。
IMG_2531

 

8:二つのアンカービール

どちらも船のアンカーが描かれていますが綴りが異なっています。綴りが正しいANCHORがシンガポールで、ANKERがインドネシアで飲んだビールです。
IMG_2547

 

9:お色気ラベル

ドイツの有名なレーヴェンブロイのビールですが、民族衣装を着てプレッツェルを掲げる女性のラベルに一目惚れしてジャケ買いしました。
IMG_2507

 

10:東欧のビール

左上からタトラ、オコチム、ジヴィエツ(全てポーランド)、コゼル(チェコ)です。イ○ディ・ジョーンズみたいなおじさんが描かれていたり、民族衣装を着た人が描かれたデザインがお気に入りです。
IMG_2560

 

お酒が飲めない国では…

ここまではビールのラベルをご紹介してきましたが、ラベルが貼ってあるのはビールだけではありません。他のお酒のラベルでもいいですし、お酒が飲めない方はお菓子やジュースのラベルだって集めると楽しめると思います。

僕が訪れた国の中にはイランやブルネイ、バングラデシュなどイスラム教でお酒が禁止されている国もありました。それらの国では、代わりにジュースのラベルを集めていました。これならお酒が苦手な方でも簡単に手に入ります。こちらはバングラデシュで購入したコカコーラのラベル。ベンガル語が書かれていて、デザインもオシャレ。
IMG_2538

 

タイで風邪を引いた時に買った栄養ドリンクのラベル。効能よりもラベルのデザインを重視して買ったのは言うまでもありません。
IMG_2539

 

世界にひとつだけの「ビールPC」を作ってみた

いかがでしたか?13カ月の旅で集まったラベルはビールだけでも約180枚(随分たくさん飲んだんですね……)。しかし、集めたラベルはどうしたらいいんでしょうか。
IMG_2492

 

僕はノートに貼って図鑑を作る事にしました。行った国のビールのラベルがどんどん増えていくなんて、ちょっとパスポートみたいですよね。
IMG_2562

 

そして、ラベルを使って身の回りの物もアレンジしてみました。旅を共にしたノートパソコン。買った当初はこんな感じでしたが……
55_m

 

こうなりました!のりを使ってラベルを貼って端を整えただけなので1.5時間くらいで仕上がりました。世界に一点だけのオリジナルデザインの完成です♪
IMG_2487

瓶から剥がすのに少しコツは要りますが、ラベルを集めるのに特別な道具は必要ありません。行った先で気に入ったものが見つかったら剥がす。ただそれだけ。今や日本でも世界各国のビールが手に入るので、旅先だけではなく、日本国内でも気軽に始められる新しい楽しみ方の一つです。皆さんも是非、身近に手に入る商品から始めてはいかがでしょうか?


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像
My Instagram profile

植竹 智裕

1986年、東京都多摩市生まれ。会社を辞めて早5年、世界一周・旅行記出版を夢に俳優業など手を出しつつゆるやかに資金を貯めてきた植竹、ついに日本を飛び出し世界から色々な体験記をお届します! 帰国後のお仕事のご相談もお待ちしております!旅のオフショットはインスタで。ブログ◆Twitter
アバター画像
My Instagram profile

最新記事 by 植竹 智裕 (全て見る)

  • 【グルジア】ロシア国境すれすれの雪山の上にある石の教会 - 2018/03/21
  • 【ソウル気まぐれ電車旅】駅地下に小川!?ソウル地下鉄上渓駅を行く - 2018/03/15
  • 【新連載】うっかり途中下車しっぱなしの「ソウル気まぐれ電車旅」始めます - 2018/03/09
  • ロシアなど3か国の領土問題が入り乱れる「グルジア軍道」の渋滞レポ - 2018/03/05
  • バラナシのボリウッド風ポルノ映画館には気をつけろ - 2018/02/05
お酒 ストーリー 世界一周
植竹智裕
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ウィーンの有名バリスタが教えてくれた「サードウェーブ」の真実
  • スイーツ好きが南米で避けては通れない「ドルセデレチェ」の話

この記事を書いた人

植竹 智裕のアバター 植竹 智裕


1986年、東京都多摩市生まれ。会社を辞めて早5年、世界一周・旅行記出版を夢に俳優業など手を出しつつゆるやかに資金を貯めてきた植竹、ついに日本を飛び出し世界から色々な体験記をお届します! 帰国後のお仕事のご相談もお待ちしております!旅のオフショットはインスタで。ブログ◆Twitter




関連記事

  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • フィリピン英語留学が月10万円というのはホントなのか?
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • 中国の少数民族トン族の飲み会に参加したらえらいことになった
    2013/07/29
  • インドの路上からゴミが決してなくならない理由
    2013/07/30
  • インド人が頭で荷物を運ぶ写真まとめ
    2013/08/07
  • ケツァールに会いにいってきた。コスタリカの幸せになれる幻の鳥
    2013/08/09
  • 世界一周帰りの僕がイメチェンして社会復帰するまで【前編】
    2013/08/12

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 65件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 46件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 30件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 21件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 20件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 19件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 18件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 17件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 13件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 12件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 543件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 470件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 466件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 450件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 442件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 425件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 333件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 304件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 273件のビュー

© 世界新聞.

目次