MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. アジア
  4. 東南アジア
  5. インドネシア
  6. あなたにこの謎が解けますか?バリ島で「電気野菜マッサージ」を受けてきた

あなたにこの謎が解けますか?バリ島で「電気野菜マッサージ」を受けてきた

2015 4/29
東南アジア インドネシア ストーリー やってみた パワースポット
2015/04/29
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

IMG_2159

 

それは不思議な体験でした…。

 

目次

一年間の旅で未だに解けない「謎」

こんにちは!極貧バックパッカーの植竹智裕(うえたけともひろ)です。世界一周中の僕は、現在この辺りに居ます。

 

突然ですが、皆さんは今までの人生で科学や常識では説明できないような「あれは何だったんだろう?」という不可解な現象を経験した事がありますか?2014年の4月28日に始まった僕の旅も早いもので出発から一年を迎えますが、振り返ってみると、僕にも今でも一つだけ解けない謎があります。今でも不可解な点が多く、書く事を躊躇っていましたが、出発1周年を記念して皆さんにご紹介したいと思います。それは世界一周を始めたばかりのインドネシア・バリ島で体験した不思議な出来事でした。
IMG_1083

 

バリ島とは
「インドネシア共和国バリ州に属する島である。首都ジャカルタがあるジャワ島のすぐ東側に位置し、「神々の島」とも形容されるバリ島では、人々のおよそ90%が、バリ土着の信仰とインド仏教やヒンドゥー教の習合によって成り立つバリ・ヒンドゥーと呼ばれる信仰を奉じている」(Wikipediaより引用)

 

バリ島のマッサージを無料体験!

僕が泊まっていたホテルに勤めていた面倒見のいい従業員のプトゥリさん(写真左)。彼女の兄弟がバリ島でマッサージ院を開業したという事で、無料体験をさせて貰える事になりました。
IMG_2097

 

バリ島でマッサージと言ったら……青空の下、潮騒を聞きながら、体中にいい匂いのする油を塗りたくられ、体の凝っている部分を揉みしだかれて、思わず眠りに落ちてしまう夢のようなマッサージを想像してしまいました。それを無料で体験できるなんて!そんな美味しい話に貧乏バックパッカーはもちろん食いつきました。

 

場末な場所にあったマッサージ院

早速連れて行って貰いましたが、だんだんと繁華街からは離れ、住宅街に入って行きます。潮騒は全く聞こえません。そして道も舗装されておらず、建設中の一軒家が並ぶエリアへ。こんな所で開業して儲かるのでしょうか……。
IMG_2141

 

そしてこちらがマッサージ院です。
IMG_2140

 

右がプトゥリさんのお兄さん、左がそのお弟子さん。
IMG_2083

 

僕はお弟子さんにマッサージして貰う事に。この時、体の悪い所や持病について聞かれましたが、至って健康体の僕、「特にないです」と笑顔で答え、上半身裸になり、台に横になりました。よくよく考えたらマッサージで体の悪い所や病気について聞いてくるのもおかしな話ですよね。
IMG_2078

 

マッサージ開始…ビリビリする!

期待していたオイルの代わりにお弟子さんが取り出したのは……野菜!?
IMG_2081

 

その中からトマトを取り出し、ウェットティッシュで包み、身体をなぞります。
IMG_2079

 

何か様子がおかしい……そう思った頃には時既に遅し。なんかビリビリする!なんと電撃が走るではないですか!決して痛くは無かったのですが身体をなぞるトマトが腕に差し掛かると、神経に電気が走って、自分の意思とは関係なく肘や指が痙攣して勝手に動いてしまいます。マッサージ自体は10分程度で終了。何となく体が軽くなった気がしますが、それより何より原理が気になります。

 

トマトは施術後、少し潰れてしまっていました。すなわち本物のトマト。お弟子さん、一体僕の身体に何をしたんですか!この日は驚きのあまり、トリックを探す気持ちも湧かずに帰って来てしまいました。
IMG_2082


編集長おすすめ予約サイト

 

トリックを暴くチャンス到来

後日、同じ宿にやってきたチリ出身オーストラリア在住のダニエル君。彼もプトゥリさんに誘われて、僕が受けたのと同じマッサージを受ける事になり、今度は客観的にマッサージの様子を観察すべく、同行させて貰いました。
IMG_2155

 

「痛かった?」としきりに気にする彼、「痛くはないけどビリビリする」と言うとちょっと不安そうでした。まずは問診から。
IMG_2156

 

そして、いよいよマッサージ開始です。今度はライムを使っていました。
IMG_2189

 

その時の動画がこちら。4分8秒辺りから腕への電撃マッサージが始まり、ダニエル君の腕が勝手に動いてしまっているのが分かります。

 

マッサージ前はしきりに痛いか気にしていた彼ですが、マッサージ後に感想を聞いてみたところ、なんとチリにも同様の電気療法があるそうで「こういうのをずっと求めていた」と言い出し、大絶賛。世の中一体全体どうなってるんだ!
IMG_2200

 

トリック見当たらず…

ダニエル君がマッサージを受けている間、何処かにトリックがあるはずだと思い、調べてみましたがマッサージ台や床のマット、マッサージ師さんの衣類にも電気を発するような装置や、ケーブルは見当たらず。施術前にスイッチを入れるような動作もありませんでした。
IMG_2159

 

「特別な力」によるものらしい

マッサージ師さんやプトゥリさんに電撃マッサージの原理を聞いてみましたが、このマッサージは「トランスファー・ビオ・エナジー・テラピー」と言うらしく、気功のような力を使って、それを果物とウェットティッシュを通して患者さんの身体に伝達するのだそうです。人間には誰でも生命エネルギーを発する能力が備わっていて、このセラピーは体内のエネルギーのバランスを整え、リラクゼーション効果があるほか、病気にも効果があるそうです。もう全然想像がつきません。更にフルーツを使ったマッサージを行うのはバリでもここだけと言っていました。
IMG_2172

 

「神々の島」バリはパワースポットとしても有名

日本人にとってはビーチリゾートとして有名なバリ島ですが、島の人々はバリ・ヒンドゥーへの信仰が厚く、その独特の習慣から神秘的なイメージが漂い、島内にはパワースポットと呼ばれる神聖な場所が沢山あります(写真はバリ島北東部、聖なる泉があるティエラ・エンプル寺院で沐浴する人々)。
IMG_1634

 

また、調べてみたところ、バリには今でもバリアンと呼ばれる呪術師が存在し、嫌いな人間に呪いをかけたり(黒魔術)、その呪いを解いたり(白魔術)、病人の治療も行なうそうです。もしかしたら今回体験したマッサージもそれに近いスピリチュアルな力によるものなのかも知れません。

 

余談ですが、バリで料理屋を営む日本人のお店に遊びに行った際に、この信じられない話をしたところ「インドネシア人って結構そういう不思議な力持ってるからねぇ」と一蹴。彼ら曰く、ジャワ島では肩を叩かれると催眠状態になり、我に返った頃には財布を渡しているというジャワマジックなるものもあるらしいです。どうなってるんだインドネシア……!

 

世の中不思議がいっぱい

このマッサージを紹介してくれたプトゥリさん、現在は自身でGandhi Hostelというゲストハウスを開業したそうです。きっと今日も新たな外国人旅行者がこの驚きのマッサージを体験している事でしょう。

現代に生まれ育ち、ついつい科学的な答えを知りたくなります(むしろ1年経った今でも知りたい)が、「世の中には科学や常識では説明が付かない事もあるのかも……」と出発からわずか10日足らずで思い知らされ、バリが「神々の島」と呼ばれるのも頷ける出来事でした。もうすぐ始まるゴールデンウィーク、もし偶然にもバリに行かれる方はリゾートだけでなく是非スピリチュアルなバリも体験して見て下さい。そしてこのマッサージのトリックが分かる方は教えて下さると個人的にも大変すっきりするので助かります。

 

「バリ島」の関連記事もどうぞ

・海外で貴重品(パスポート含む)を盗まれた僕がとった対処5つ&反省6つ

・バリにあるキンタマーニ温泉に入ってきた

・バックパッカーがバリ島を楽しむたった1つの方法

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像
My Instagram profile

植竹 智裕

1986年、東京都多摩市生まれ。会社を辞めて早5年、世界一周・旅行記出版を夢に俳優業など手を出しつつゆるやかに資金を貯めてきた植竹、ついに日本を飛び出し世界から色々な体験記をお届します! 帰国後のお仕事のご相談もお待ちしております!旅のオフショットはインスタで。ブログ◆Twitter
アバター画像
My Instagram profile

最新記事 by 植竹 智裕 (全て見る)

  • 【グルジア】ロシア国境すれすれの雪山の上にある石の教会 - 2018/03/21
  • 【ソウル気まぐれ電車旅】駅地下に小川!?ソウル地下鉄上渓駅を行く - 2018/03/15
  • 【新連載】うっかり途中下車しっぱなしの「ソウル気まぐれ電車旅」始めます - 2018/03/09
  • ロシアなど3か国の領土問題が入り乱れる「グルジア軍道」の渋滞レポ - 2018/03/05
  • バラナシのボリウッド風ポルノ映画館には気をつけろ - 2018/02/05
東南アジア インドネシア ストーリー やってみた パワースポット
インドネシア 植竹智裕
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ネパールと日本は「遠い国」なのか? 4年前、カトマンズで食べた「醤油ラーメン」の話
  • 飲むのに勇気がいる…。カエルの卵にそっくりの「バジルシードドリンク」が怖い

この記事を書いた人

植竹 智裕のアバター 植竹 智裕


1986年、東京都多摩市生まれ。会社を辞めて早5年、世界一周・旅行記出版を夢に俳優業など手を出しつつゆるやかに資金を貯めてきた植竹、ついに日本を飛び出し世界から色々な体験記をお届します! 帰国後のお仕事のご相談もお待ちしております!旅のオフショットはインスタで。ブログ◆Twitter




関連記事

  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • フィリピン英語留学が月10万円というのはホントなのか?
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • メキシコのレゲェバンドとアポ無しでセッションしてきた
    2013/07/24
  • -ミャンマーの鉄道- ヤンゴン環状線に乗ってみた
    2013/07/27
  • 中国の少数民族トン族の飲み会に参加したらえらいことになった
    2013/07/29
  • インドの路上からゴミが決してなくならない理由
    2013/07/30
  • -ゴールデンロック- ミャンマーの落ちそうで落ちない黄金の巨石
    2013/08/06

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 114件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 60件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 26件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 21件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 17件のビュー
  • 6851941839_0f30f511bf_z ヨーロッパの観光地によくいる空中浮遊パフ... 15件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 14件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 14件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 13件のビュー
  • 1350822944_6b7a6a0e21_z 自分の乳首で宇宙を表現する天才コスプレイ... 12件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 527件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 455件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 448件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 437件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 416件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 410件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 324件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 292件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 266件のビュー

© 世界新聞.

目次