MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 連載
  3. みんなのあさごはん!
  4. 本場モロッコでミントティーの作り方を教えてもらう【みんなのあさごはん!】

本場モロッコでミントティーの作り方を教えてもらう【みんなのあさごはん!】

2015 4/26
アフリカ モロッコ 連載 みんなのあさごはん! 作る(創る)
2015/04/022015/04/26
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

P2250187 のコピー
ベルベル人・Mr.Teaと名乗る男性と一緒に!

 

おはようございます!連載・みんなのあさごはん!の水島早苗です。私はモロッコを後にしフランスにいましたが、またアフリカ大陸に戻りました。

 

目次

モロッコ人は緑茶がお好き

みなさんは朝食に飲むのはコーヒーですか?お茶ですか?北アフリカでは朝食と一緒に必ずミントティーを飲んでいました。とにかくこのあたりの人々はお茶を飲んで、飲んで、飲んでいます。茶葉の年間消費量は1人当たりモロッコでは1.4キロ、チュニジアでは1.5キロにものぼるそうなのです!

 

モロッコでは食事時に緑茶を飲む習慣があり、モロッコに限らず広く北アフリカ、サハラ砂漠南部、スペイン南部でもモロッコ式の喫茶が嗜まれている。日本の茶道のように芸術の一様式と捉えられており、モロッコ文化を語る上で欠かせない存在である。
wikipwdiaより引用

 

ミントティー、なんと緑茶で作っていると言うではありませんか!もしかしたら、朝食に飲むお茶のレパートリーのひとつに増やせるかもしれない・・・!!
誰か、作り方を教えてくれないかな?!と調査している矢先、Mr.Teaと名乗るベルベル人と出会い、作り方を教えてもらったので報告したいと思います!

 

ベルベル人って?

Nomadic Berber in Morocco.jpg
"Nomadic Berber in Morocco". Licensed under CC 表示 2.0 via ウィキメディア・コモンズ.

モロッコを中心に北アフリカに多い先住民族です。モロッコとチュニジアを旅しましたが、「私はベルベル人だ」と名前と一緒に名乗り、自分がベルベル人であることを誇りに思っている人が多かったです。

多数民族のアラブ人との混血が進んでいる今でも、モロッコでは人口の半分がベルベル人であるとも言われており、モロッコでもチュニジアでも砂漠や高い山があるような環境の厳しい地域に多く住んでいるようでした。

 

ミントティーには緑茶を使う

冒頭の部分でも触れましたが、ミントティーにはモロッコミントティーと呼ばれる緑茶の茶葉を使います。そのような名前が付いていながらも、モロッコではそのほとんどが中国からの輸入でまかなわれています。

遠く離れている国で飲まれているお茶・ミントティーだと思っていたけれど、緑茶と聞いて、身近に感じますね!

 

作ってみましょう!

お茶はお湯500mlに対し、ティースプーン2杯分の茶葉を15分以上煮出します。
そのほかに用意するものはフレッシュミント、たっぷりの砂糖です。
砂糖の大きさにびっくりしますよね。日本の角砂糖の10倍くらいの大きさはあるような角砂糖です!

こんな大きな砂糖、日本にはありませんよね。Mr.Tea曰く、日本のレンゲのようなスプーン山盛り1杯半が写真の角砂糖2個分とのこと。IMG_2505
カフェではポットで130円くらい


編集長おすすめ予約サイト

 

ミントをお茶の中に入れ、砂糖も思い切って2つとも入れてしまいましょう!DSCN6222 のコピー

 

ジュワジュワ沈んでいく砂糖を静かに見つめて・・・
DSCN6223 のコピー

 

コップに少しだけ注ぎます。

DSCN6224 のコピー

 

一旦ポットに戻します。スプーンで混ぜないので、このような作業が必要なんだそうです。

DSCN6225 のコピー

 

ポットのお茶をチビチビと飲むためにコップにいれるのは半分くらいです。3杯くらいに分けて飲みます。

DSCN6226 のコピー

砂糖の甘さが少しずつお茶に馴染んできて、1杯目から3杯目に進むにつれて、味がまろやかになっていきます。このちょっとした変化を味わうためにちょっとずつ注ぐのですね!
お茶が濃く煮出されているので、砂糖の甘さもそんなに気になりませんでした!

 

Mr.Teaのように、こんなふうに高いところから注いでいる風景をよく見かけました。これもミントティーを美味しく飲む秘訣のひとつなんでしょう!

P2250191

 

本場のミントティーは意外とシンプル

ドライミントを使ったり、フレッシュミントを煮出したりなど、いろんなレシピを見かけたことがありましたが、本家本元の北アフリカではこのような作り方で飲んでいることがわかりました。難しくなさそうですね、シンプルです。中国産の緑茶とミントがあれば、日本でも作れそうです。

暖かくなっている今日この頃。庭でミントが元気に育ち始めていませんか?ミントティーを飲んで、本場のミントティーを試してみてはいかがでしょうか!!

 

文・写真:水島早苗
ブログ:Da bin ich! -わたしはここにいます-
facebookページ:みんなのあさごはん!

 

「みんなのあさごはん!」バックナンバーもどうぞ

フランス人のパンケーキへの情熱がすごい 【みんなのあさごはん!】

フランスでは勝手に「パン屋」を名乗ってはいけない

行列のできるひよこ豆のスープ、アボカド牛乳など。モロッコの朝ごはんまとめ

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

水島早苗

ドイツでパン修行のあとヨーロッパ一人旅をし、帰国後は再就職。自分のお店を持ちたい!という夢を持ち、世界のあさごはんとケーキを巡る旅に再出発。そこでウィーンのザッハートルテに魅せられカフェ修行をしました。帰国後の夢はウィーン風のカフェを作ること!あさごはんを巡る旅も続けます! ブログ:Da bin ich! -わたしはここにいます- facebookページ:みんなのあさごはん!
アバター画像

最新記事 by 水島早苗 (全て見る)

  • [ベオグラード→ポドゴリツァ]たまたま乗った鉄道が絶景ルートだった話 - 2016/02/27
  • ゴミ処理場さえアートに変える!ウィーンのフンデルトヴァッサー建築3つ - 2016/02/10
  • コーヒーが一番美味しかった国は?コロンビアの農園でわたしが見たもの - 2016/01/27
  • シベリア鉄道に「鶴」が舞った日 - 2015/12/05
  • まるで朝から1日が輝き出す…! 「朝食がおいしいホステル」17選 - 2015/10/22
アフリカ モロッコ 連載 みんなのあさごはん! 作る(創る)
モロッコ 水島早苗
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 世界の絶景を手のひらに独り占め。「Ta Bird Books」をパラパラしてみた
  • ストリートチルドレンに会ったら、あなたはどうしてますか?

この記事を書いた人

水島早苗のアバター 水島早苗

ドイツでパン修行のあとヨーロッパ一人旅をし、帰国後は再就職。自分のお店を持ちたい!という夢を持ち、世界のあさごはんとケーキを巡る旅に再出発。そこでウィーンのザッハートルテに魅せられカフェ修行をしました。帰国後の夢はウィーン風のカフェを作ること!あさごはんを巡る旅も続けます!
ブログ:Da bin ich! -わたしはここにいます-
facebookページ:みんなのあさごはん!

関連記事

  • メキシコのレゲェバンドとアポ無しでセッションしてきた
    2013/07/24
  • 台湾ギャルに会いに行ってきた。世界一周ギャルトラベラー
    2013/07/26
  • メキシコのチョコレート料理「ポジョデモーレ」を作ってみた【再現レストランvol.1】
    2013/08/21
  • イスタンブールの「鯖サンド」を日本で作ってみたものの……【再現レストランvol.2】
    2013/09/20
  • モンゴル人にみそ汁を作って食べさせてみた@ウランバートル
    2013/09/27
  • 世界一周小説「モンゴルの雪」(前編)
    2013/10/04
  • 世界一周小説「モンゴルの雪」(後編)
    2013/10/05
  • インドネシアのココナッツと海しかない小さな島で、みそ汁を作ってみた
    2013/10/11

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 117件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 59件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 23件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 18件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 17件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 15件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 14件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 14件のビュー
  • 6851941839_0f30f511bf_z ヨーロッパの観光地によくいる空中浮遊パフ... 12件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 12件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 530件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 457件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 450件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 439件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 422件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 412件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 326件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 296件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 267件のビュー

© 世界新聞.

目次