MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. アジア
  4. スリランカ
  5. [コロンボ-バッティカロア]海外で鉄道の旅をオススメする3つの理由

[コロンボ-バッティカロア]海外で鉄道の旅をオススメする3つの理由

2016 2/07
アジア スリランカ ストーリー 乗る 鉄道
2014/10/142016/02/07
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

鉄道スリランカ
「チケットの購入が難しそう」「時間がかかる」など……旅人からスルーされがちな鉄道。そんなイメージをブチ壊すべく筆を撮りました!

 

ナマステ!夫婦で世界一周中のRyutaです。旅人にとって長距離移動は日常茶飯事。今回はスリランカを横断する路線を例に、海外鉄道の旅をレポートしていきたいと思います。

読み終わる頃には貴方も鉄道の旅に出たくなってる…ハズ。

 

スリランカの鉄道とは?

インドやセイロンを植民地にしていたイギリス(大英帝国)が、1858年に島内におけるコーヒー・紅茶などの農産物輸送を目的に敷設を開始したのが創始である。蒸気機関車が全廃された後は、ドイツ・日本・アメリカ・イギリス・ハンガリーなど諸国から輸入されたディーゼル機関車が使用されている。wikipediaより引用

 

チケットの買い方(コロンボの場合)

鉄道に乗るためにはまずチケットを購入するところから!コロンボ(スリランカ最大の都市)のフォート駅にて。当日と翌日のチケットは直接窓口から購入できます。
IMG_2333

 

3日後以降は予約ということでこちらで購入。IMG_2329

 

さすがスリランカで人気の鉄道。予約がいっぱいになっている場合もあるので予定が決まり次第予約しましょう。
IMG_2327

 

僕たちは東海岸のコロンボ~西海岸のバッティカロアまでのチケットを購入。2等車で1人600ルピー(約500円)でした。歩けば63時間、鉄道だと8時間に短縮できます。さすが鉄道ですね。

 


編集長おすすめ予約サイト

チケット購入の際は事前に「いつ、どこに、何等車で行きたいか」を調べておくとスムーズです。
2等車はこんな感じでした(逆光ですが)。2人がけのシートですごくゆったり設計。3等車は結構混雑していたので、長距離移動は2等車をオススメします。DSC_0218

 

チケットはこちら。時間、座席番号などが記載してあります。駅のホームに入るのにチケットを見せるので無くさないように!
IMG_2557

 

僕が鉄道をオススメする3つの理由

1 自由に動き回れる

バスや飛行機だと長時間自分の座席から動けず、しんどい思いをしたことがあると思います。しかし鉄道の場合、座席はゆったりしているし自由に立ち歩くこともできます。僕も30分に1回は席を立ち、軽く体を動かすだけで疲れのたまり方が全然違いました。
心の余裕もでき、トウモロコシも美味しくいただけました。IMG_2562

 

2 現地の人と仲良くなりやすい

これは2等車だからかもしれないですが、バスの時よりも雰囲気のいい人が沢山いました。4人席ではみんな仲良くお話します♪これも心の余裕があればこそだと思います。(写真はクールですが、良い人でした)
IMG_2526

 

3 風をカラダ全体で感じられる

これは僕がこの記事で一番伝えたかった事なのですが、常に列車の乗車口が開いていて、そこからカラダ半分出して風を感じるのがすごく気持ちよかったです。それに旅をしている雰囲気が一気に出るので、ワクワクも止まりません♪

 

僕が乗車したスリランカ横断路線はずっと山や村を通りましたが、海岸沿いに走る路線もあります。海が好きな方も満足できるのではないでしょうか。IMG_2314

 

いかがでしたか?少しでも鉄道の旅の良さが伝わったでしょうか?次回、海外を旅をする時は、鉄道を利用してみてください♪

 

文・写真:Ryuta

HP:松田帳~the world trip log~

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

Ryuta

2014年6月19日から夫婦世界一周ハネムーンの旅をスタートさせたRyutaです♪ネット上で何でも見れる便利な世の中ですが、実際に自分達の目で見て、肌で感じて、色んな経験ができればと思っています。旅人見習いの二人ですが、どうぞよろしくお願いします。 HP:松田帳~the world trip log~
アバター画像

最新記事 by Ryuta (全て見る)

  • 【告白】世界一周できたのは嫁と「プライオリティパス」のおかげでした。 - 2018/02/02
  • 楽天プレミアムカードで使えるラウンジ一覧【プライオリティパス体験談も】 - 2016/06/12
  • 世界一周を終えた今、本気で住みたいと思う国3つ - 2015/04/07
  • 世界一周から帰ったので、データ整理もかねて1万2千枚から16枚を選んでみる - 2015/03/18
  • 世界で人気があるテーマパーク1位の「ディスカバリーコーブ」はいかほどなのか? - 2015/03/07
アジア スリランカ ストーリー 乗る 鉄道
Ryuta スリランカ 乗り物
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 世界遺産エディンバラの絶景スポット3選
  • ミュンヘンのオクトーバーフェスト攻略法6つ

この記事を書いた人

Ryutaのアバター Ryuta

2014年6月19日から夫婦世界一周ハネムーンの旅をスタートさせたRyutaです♪ネット上で何でも見れる便利な世の中ですが、実際に自分達の目で見て、肌で感じて、色んな経験ができればと思っています。旅人見習いの二人ですが、どうぞよろしくお願いします。
HP:松田帳~the world trip log~

関連記事

  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • フィリピン英語留学が月10万円というのはホントなのか?
    2013/07/24
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • 台湾ギャルに会いに行ってきた。世界一周ギャルトラベラー
    2013/07/26
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • -ミャンマーの鉄道- ヤンゴン環状線に乗ってみた
    2013/07/27

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 112件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 51件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 21件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 21件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 17件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 16件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 15件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 15件のビュー
  • 1350822944_6b7a6a0e21_z 自分の乳首で宇宙を表現する天才コスプレイ... 12件のビュー
  • t ハマる日本人急増中…!ジョージア(グルジ... 11件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 540件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 472件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 450件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 449件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 421件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 415件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 324件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 299件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 269件のビュー

© 世界新聞.

目次