MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. スポット
  3. アングラスポット
  4. [万仏寺(萬佛寺)香港]1万体の仏像が圧巻のB級スポットに行ってきた

[万仏寺(萬佛寺)香港]1万体の仏像が圧巻のB級スポットに行ってきた

2016 1/12
アジア 香港 スポット アングラスポット テーマパーク・博物館・動物園etc 面白スポット テーマパーク(遊園地) カルチャー
2014/04/212016/01/12
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

20130412(Hong kong) 343
香港と言えばかつてはイギリスの租借地であり、中国に返還された今でも特別行政区として異国情緒を感じさせる観光客にも人気の華やかな都市ですが、そんな香港に似つかわしくない珍スポットが万仏寺です。

 

目次

香港にまさかこんな場所が…

こんにちは!植竹智裕(うえたけともひろ)です。

香港といえば、超高層ビルが立ち並び「100万ドルの夜景」で有名な香港島や、中国式の街並みが残る九龍地区が観光の中心地となっていますが、九龍から40分の場所に、1万もの仏像が並ぶ寺があるというので行ってみました。
20130412(Hong kong) 1215

 

万仏寺はここ

 

香港のベッドタウンとして再開発が進む北部の新界地区。最寄りである沙田の駅前は緑にあふれ、早くも超高層ビルが並ぶ中心部とのギャップをひしひしと感じます。
20130412(Hong kong) 368

 

ここから目指す万仏寺までは徒歩で約15分。再開発とは無縁そうな古くからある住宅街の隙間を抜けて行きます。
20130412(Hong kong) 367

 

何となく意味が伝わる漢字の看板。
20130412(Hong kong) 247

 

 

路地に目を凝らすと……
20130412(Hong kong) 242

 

萬佛寺の看板を発見!
20130412(Hong kong) 248

 

この辺りには野生のサルも生息しています。幼少期にサルに荷物を強奪された苦い思い出を持つ僕ですが、ここのサルは決して自分から人間に近づこうとはしないので適度な距離感で観察できました。かわいい、かわいい。
20130412(Hong kong) 251

 

突如現れたおびただしい数の金の像

野生のサルに気を取られながらも階段を上って行くと……なんだこれは!突如として金の像が姿を現しました。
20130412(Hong kong) 257

 

歩みを進める毎に視界に現れる新しい金の像。最終的には両側からお出迎えです。
20130412(Hong kong) 277

 

さて、万仏寺と言うくらいですからこの金の像が1万体あって、それが全て「仏」という事になると思うのですが、実際にはどう見ても金箔を塗りたくられた人間にしか見えません。総じて言えるのは揃って僧衣を身にまとっているという事だけ。「人間味溢れる仙人」と言ったほうが近いのかも知れません。

驚いたのは、ひとつとして同じ顔が無く、今すぐ動きだしそうな不気味な生々しさを醸し出している事。一体だけ本物の人間が紛れ込んでいても気付きません。
20130412(Hong kong) 258

 

得意げに何かを話しかけてきそうな像。
20130412(Hong kong) 259

 

罰ゲームで金メッキの池に落ちた芸人のよう。どう見ても天上世界の方には見えません!
20130412(Hong kong) 260

 

これだけいるとありがたみや神々しさは一切ありません…。

 

両側を金色の像にはさまれ、異様な空気の中をのぼって行くと、
20130412(Hong kong) 275

 

ようやく「仏」らしいご利益のありそうな仏像が現れました。
20130412(Hong kong) 276

 

やりたい放題の仏教ワールド

おびただしい数の金の像が現れてから5分ほど登ると、丘の頂上には一見普通の中国式の寺院がありました。
20130412(Hong kong) 307


編集長おすすめ予約サイト

 

各階から金の像が覗いている以外はごく普通の仏塔。
20130412(Hong kong) 306

 

しかし油断は大敵、よくよく見てみると境内には今まで見たものに輪をかけてツッコミ所満載の仏像がうようよしていました。
20130412(Hong kong) 283

 

動物に乗って勢揃いの仏レンジャー。
20130412(Hong kong) 279

 

まゆ毛の処理を怠ったようです。
20130412(Hong kong) 280

 

仏像というよりは何かのゲームの大ボスです。こんなに手があって便利なんだろうか…?
20130412(Hong kong) 304

 

ジャンケンが始まりそうな緊迫した雰囲気。
20130412(Hong kong) 284

 

一人で訪れても楽しめる事請け合いです。
20130412(Hong kong) 300

 

手の長さが訳の分からない事になっています。ワンピ○スのような世界観。
20130412(Hong kong) 287

 

手が長い仏が居たかと思えばこちらは驚異的なプロポーション。
20130412(Hong kong) 294

 

髪の毛を剃り落とす事から、出家して仏教僧に転じる事を日本の古い言葉で「御髪(みぐし)を下す」と言いますが、彼の場合は剃れる部分は全部剃ってしまったようです。
20130412(Hong kong) 295

 

誰が?何のために!?

やりたい放題の仏教ワールドですが、こんなお寺を誰が何の為に建立したのでしょうか?Wikipedia(英語版)によると1949年に月渓法師という僧侶が建設を始め、完成したのは1957年だそう。実は金の像は1万3千体もあるらしく、像の大部分が揃ったのは寺院の完成から更に10年後の事。

 

更に驚くべきことに、月渓法師は当初、仏教の学校を開こうとしていたようです。これらの像を用いて何を教えようとしていたのか…とても気になりますが、残念ながら月渓法師は既にあちらの世界に行ってしまったので確かめる術はありません。
(ちなみに月渓法師のミイラが本堂の中央部で安置されているそうです!僕が訪れた時は、周りの像の主張が強すぎてまるで気づきませんでした)
20130412(Hong kong) 292

 

下りも像だらけ

境内で思う存分に混沌とした仏教世界を楽しんだ後は帰路に就く事になりますが、来た道を戻るのを嫌うのが旅人の性(さが)。そんな心情を知ってか知らずかこの寺院には、もうひとつふもとまで下りられる道が用意されています。もちろん、こちらも金の像盛り沢山です。
20130412(Hong kong) 356

 

子供達にもてあそばれて身動きが取れない像、
20130412(Hong kong) 319

 

人の内緒話をこっそり教えてくれそうな像、
20130412(Hong kong) 340

 

おじいさんにもおばあさんにも見える中性的な像。
20130412(Hong kong) 339

 

寺院に行ったはずが、帰る頃にはテーマパークで遊び尽くしたかのようなパラダイムシフトを起こすこと間違いなしの万仏寺。一人で行っても大勢で行ってもネタに困る事は無いので、香港で都会の喧騒に疲れた時に訪れてみてはいかかでしょうか?
​
20130412(Hong kong) 360

 

文・写真:植竹智裕

HP:週刊!植竹智裕の気ままに世界探検ブログ

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像
My Instagram profile

植竹 智裕

1986年、東京都多摩市生まれ。会社を辞めて早5年、世界一周・旅行記出版を夢に俳優業など手を出しつつゆるやかに資金を貯めてきた植竹、ついに日本を飛び出し世界から色々な体験記をお届します! 帰国後のお仕事のご相談もお待ちしております!旅のオフショットはインスタで。ブログ◆Twitter
アバター画像
My Instagram profile

最新記事 by 植竹 智裕 (全て見る)

  • 【グルジア】ロシア国境すれすれの雪山の上にある石の教会 - 2018/03/21
  • 【ソウル気まぐれ電車旅】駅地下に小川!?ソウル地下鉄上渓駅を行く - 2018/03/15
  • 【新連載】うっかり途中下車しっぱなしの「ソウル気まぐれ電車旅」始めます - 2018/03/09
  • ロシアなど3か国の領土問題が入り乱れる「グルジア軍道」の渋滞レポ - 2018/03/05
  • バラナシのボリウッド風ポルノ映画館には気をつけろ - 2018/02/05
アジア 香港 スポット アングラスポット テーマパーク・博物館・動物園etc 面白スポット テーマパーク(遊園地) カルチャー
植竹智裕 香港
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【神の領域】不可能なパッキングを可能にする8つの魔法
  • [フォンニャ=ケバン]ベトナムにある「天国の洞窟」に行ってきた

この記事を書いた人

植竹 智裕のアバター 植竹 智裕


1986年、東京都多摩市生まれ。会社を辞めて早5年、世界一周・旅行記出版を夢に俳優業など手を出しつつゆるやかに資金を貯めてきた植竹、ついに日本を飛び出し世界から色々な体験記をお届します! 帰国後のお仕事のご相談もお待ちしております!旅のオフショットはインスタで。ブログ◆Twitter




関連記事

  • 「地上に現れた天国」ウユニ塩湖画像まとめ【厳選80枚】
    2013/07/19
  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
    2013/07/19
  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • 台湾ギャルに会いに行ってきた。世界一周ギャルトラベラー
    2013/07/26
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 113件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 52件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 21件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 21件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 17件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 16件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 16件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 15件のビュー
  • 1350822944_6b7a6a0e21_z 自分の乳首で宇宙を表現する天才コスプレイ... 12件のビュー
  • ewccew 「台湾の九份=千と千尋の神隠し」説をジブ... 11件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 540件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 472件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 450件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 449件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 420件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 414件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 323件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 299件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 269件のビュー

© 世界新聞.

目次