MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. カルチャー
  3. アート
  4. [ジープニー]フィリピンのド派手な乗り合いバスまとめ

[ジープニー]フィリピンのド派手な乗り合いバスまとめ

2016 1/08
カルチャー アート 東南アジア フィリピン
2014/04/072016/01/08
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

392310_319541614732133_1461616188_n
アジアでも屈指の「治安の悪い都市」と呼ばれるフィリンピンの首都マニラ。だけどそこには、物騒なイメージをブチ壊す乗り合いバス​・ジープニーが走っていました。ド派手なビジュアルが男心をくすぐるジープニーの写真をまとめてみました。

 

こんにちは!世界一周出発まであと3週間!植竹智裕(うえたけともひろ)です!今回も過去に旅した国で見つけた面白いものをご紹介します。

 

「1台として同じ車両はない」ジープニーとは?

フィリピン全土でみられる乗合ジープです。絵はがきにもなるくらいメジャーな乗り物です。392120_327933687226259_639750632_n

 

ジープニー
“
フィリピンのジープニーは、多くが小型貨物自動車からの改造で造られることが特徴である。もともとは第二次世界大戦後にフィリピン駐留アメリカ軍払い下げのジープを改造して製作されたのが始まり。車両のオーナーは各車ごとに独自の派手な塗装やカーアクセサリで外装のデコレーションを競っており、これらの特徴のため1台として同じ車両はないと言っても過言ではない”
Wikipediaより引用

 

そのド派手な外装は、外装が統一されたものが多い先進国の交通機関とは対照的。そんなジープニーをマニラの街中でウォッチングをしてみたので一挙公開します。

 

国内全土で35万台!

カ……カラフル!その数は国内で35万台、首都圏だけでも5万5000台と言われています。
374574_319541381398823_1003425531_n
マラテ地区にて撮影

 

374779_318126041540357_1359570766_n
マラテ地区にて撮影

 

マニラではこんな風に、ギンギラギンなジープニーがさりげなく連なっている事も珍しくはありません。
386204_318140708205557_300727969_n
パセイ地区にて撮影

 

色合いは地味ですが細部の装飾はばっちり。
375379_318126188207009_890300417_n
マラテ地区にて撮影

 

これは!装飾品の多さは見た中でもトップに入ります。
381193_318126261540335_1774532814_n
マラテ地区にて撮影

 

緑、ピンク、水色、オレンジとかなりサイケデリックな趣味の一台。
375262_319550801397881_1817221214_n
キューバオ地区にて撮影

 

フロント看板に書かれたさまざまの内容

ジープニーのフロントガラスの上には大抵文、字がかたどられたアルミ板が掲げられています。書いてある内容は持ち主の名前だったり、座右の銘だったり、スペイン語の単語だったりとさまざま。

 

中でも多かったのがキリスト教が根強い国らしくJESUS CHRISTと書かれたジープニー。
383330_319550151397946_1019233815_n
マラテ地区にて撮影

 

377113_319550194731275_219513968_n
マラテ地区にて撮影

 

一体何を思ってスピリット・オブ・ノルウェーなのでしょう。
383359_318140638205564_704193707_n
マラテ地区にて撮影

 

391077_318125918207036_915053117_n
マラテ地区にて撮影

 

愛する家族の顔を掲げて走る

車体には絵が描かれている事も多く、中にはキリストとピカチュウのように日本では大人の事情で実現できない夢の競演を果たしているようなジープニーも!そして多かったのが……オーナーのお子さんと思しき肖像画。

 

自分の親が車にこのサイズ感で自分の幼少期の肖像画を掲げて走ろうものなら全力で阻止しますが、フィリピンだから許される!
385848_318126134873681_538930485_n
マラテ地区にて撮影

 

こちらも恐らくオーナーの奥様とお子様(推定6~10歳)の肖像画を掲げてマニラのダウンタウンを爆走します。
377249_319549714731323_789556996_n
キューバオ地区にて撮影

 

バットマン&ロビンのロゴマーク入りのコアなアメコミ愛を感じる一台。
379799_319549528064675_1334874887_n
エルミタ地区にて撮影

 

夜間でもメタリック過ぎて大抵はライトが無くても反射するという圧倒的な存在感。
379961_318125841540377_1341051183_n
パセイ地区にて撮影


編集長おすすめ予約サイト

 

カラフルな配色が多いジープニーの中で、車体のベースの色を白にして差別化を図った勝ち組みな一台。月光仮面やガッチャマンのようなイメージ。
380002_319550411397920_531134608_n
サンパロック地区にて撮影

 

ちなみに、wikipediaによると、ほとんどのジープニーには運転手とは別に車両のオーナーがいる。運転手はオーナーに決まった車両借用料を支払い、客から受け取った運賃は自分の取り分となる。

 

メタルロックな一台
374172_319550684731226_976986344_n
キューバオ地区にて撮影

 

鮮やかなイエローが映える!
385513_318136631539298_1148831860_n

 

383801_319550764731218_1822572650_n
キューバオ地区にて撮影

 

ブリティッシュな感じ全開のジープニー
392061_318126021540359_1047215858_n
マラテ地区にて撮影

 

ストリート感溢れる一台
393704_319550088064619_1454541817_n 
キューバオ地区にて撮影

 

これに乗ってる人きっとヘビーメタル愛好家!そんな気がしてなりません。
393743_318140471538914_1555826357_n
パセイ地区にて撮影

 

地方都市でも個性的なジープニー

ジープニーが走ってるのはマニラだけではありません。壮大な棚田が有名なコルディリェーラの棚田群(世界遺産)があるバナウェにも、そのちょっと北西にあるサガダという村にも、個性的でカラフルなジープニーは走ってました。
384297_318140291538932_248490376_n

 

シンプルなシルエットながらオモチャのような配色がGOOD!
382824_318142261538735_886798319_n
サガダにて撮影

 

子供が見たら喜ぶ事請け合いです。
393225_318141931538768_1474101073_n
サガダにて撮影

 

389884_318142221538739_497292008_n
サガダにて撮影

 

386318_318137804872514_1143933781_n
世界遺産の棚田がある町バナウェにて撮影

 

番外編

ちょっと目が小さく釣り目のずる賢そうなドラえもんもマニラのダウンタウンを駆け抜けます。
381755_319549224731372_644435237_n

 

治安よりよっぽど危なそうな排気ガス

「治安が悪い」とは言われても実際に行ってみるとそんなに危険な印象は持たなかったマニラ。しかし、ウォッチングをしていて気付いた事がひとつ!排気ガスの量が尋常じゃない!一日歩けばその日の夜にはタオルは真っ黒です。そういった意味では危険なのかも?
393378_318137294872565_177229152_n
カイポ地区にて撮影

 

街の人はいたって気さくなマニラ

これからジープニーに乗ると思しき男性が手を振ってくれていました。後で写真を整理した時に気付くくらいさりげなく。
384605_318136824872612_2042835976_n
カイポ地区にて撮影

 

ジープニーを写真に収めているとこういう無邪気な笑顔にもたびたび出会えます。
384981_318125948207033_644424749_n

 

ブレ気味なのは彼らが元気な証拠。頼まなくても向こうから被写体になってくれるのは旅人からすればありがたい事です。
381127_319550351397926_1918905835_n

 

「危険だ」「治安が悪い」そう言われてちょっと気が引けてしまうような場所でも、実際に行ってみると見ていて飽きないカラフルな乗り物が走りまわっていて、町の人も無邪気に笑っている人ばかりでした。町の雰囲気も魅力もやっぱり百聞は一見にしかず。フィリピンを訪れた際は人間観察ならぬジープニーウォッチング、ぜひおすすめです!

 

※写真は全て2011年に撮影したもの

 

文・写真:植竹智裕

HP:週刊!植竹智裕の気ままに世界探検ブログ

 

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像
My Instagram profile

植竹 智裕

1986年、東京都多摩市生まれ。会社を辞めて早5年、世界一周・旅行記出版を夢に俳優業など手を出しつつゆるやかに資金を貯めてきた植竹、ついに日本を飛び出し世界から色々な体験記をお届します! 帰国後のお仕事のご相談もお待ちしております!旅のオフショットはインスタで。ブログ◆Twitter
アバター画像
My Instagram profile

最新記事 by 植竹 智裕 (全て見る)

  • 【グルジア】ロシア国境すれすれの雪山の上にある石の教会 - 2018/03/21
  • 【ソウル気まぐれ電車旅】駅地下に小川!?ソウル地下鉄上渓駅を行く - 2018/03/15
  • 【新連載】うっかり途中下車しっぱなしの「ソウル気まぐれ電車旅」始めます - 2018/03/09
  • ロシアなど3か国の領土問題が入り乱れる「グルジア軍道」の渋滞レポ - 2018/03/05
  • バラナシのボリウッド風ポルノ映画館には気をつけろ - 2018/02/05
カルチャー アート 東南アジア フィリピン
フィリピン 乗り物 植竹智裕
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • アポロシアターで優勝したダンサーがなぜ世界一周なのか?
  • 常識をくつがえす青い火山…、イジェン火山に行ってきた 

この記事を書いた人

植竹 智裕のアバター 植竹 智裕


1986年、東京都多摩市生まれ。会社を辞めて早5年、世界一周・旅行記出版を夢に俳優業など手を出しつつゆるやかに資金を貯めてきた植竹、ついに日本を飛び出し世界から色々な体験記をお届します! 帰国後のお仕事のご相談もお待ちしております!旅のオフショットはインスタで。ブログ◆Twitter




関連記事

  • フィリピン英語留学が月10万円というのはホントなのか?
    2013/07/24
  • -ミャンマーの鉄道- ヤンゴン環状線に乗ってみた
    2013/07/27
  • フランスのカウボーイ祭り「Abrivado」に行ってみた
    2013/07/30
  • カナダのゆるゆるペット博覧会に行ってきた【日本人知名度ゼロ】
    2013/08/05
  • -ゴールデンロック- ミャンマーの落ちそうで落ちない黄金の巨石
    2013/08/06
  • インド人が頭で荷物を運ぶ写真まとめ
    2013/08/07
  • ジョードプルのインド人大運動会に行ってきた
    2013/08/10
  • 街ぐるみで中世にタイムスリップする謎のコスプレ祭り
    2013/08/11

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 62件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 34件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 28件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 20件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 20件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 18件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 17件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 16件のビュー
  • IMG_3520 亀食文化のあるメキシコの街「フチタン」で... 13件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 13件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 547件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 475件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 472件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 457件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 447件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 426件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 335件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 308件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 277件のビュー

© 世界新聞.

目次