MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. アジア
  4. インド
  5. インドからリキシャが消えてなくなる日

インドからリキシャが消えてなくなる日

2015 5/19
アジア インド ストーリー まじめに考えた 目撃した!
2013/08/222015/05/19
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

6

インドにおいて定番の乗り物といえばもちろん「リキシャ」ですが、リキシャが今、絶滅の危機に瀕しているというのです。

「歩けばリキシャに当たる」というくらいに、インドの路上はリキシャで溢れています。行きたくもない土産屋に連れて行かれたり、料金をボッタくられたりと、常に話題を振りまいてくれる楽しい乗り物です。

定番のサイクルリキシャ
1

ガソリンで走るオートリキシャ
3315968996_a6cffecbba_z
photo by Kevin Jones

そして、正真正銘のリキシャ(人力車)
19

西インドの都市コルカタには現在インドで唯一のリキシャ(人力車)が走っています。
18

彼らは基本的に大通りは通行不可であり、それらを結ぶ狭い道だけを通行することが出来ます。タクシーに幅寄せをされ、
3

オート・リキシャに煽られる肩身の狭い存在です。
4

英語のRickshaw(リクショー)は「リキシャ」を語源とする日本語由来の英単語であり、リキシャは日本で産まれたとされる説が有力です。1880年頃、日本の人力車はアジア各国に輸出され、インドでは1919年、コルカタが正式な交通手段として認定します。多くの場合、リキシャの車夫は、都市に移住してきた地方労働者が最初にありつく仕事だったそうです。wikipediaより引用


編集長おすすめ予約サイト

安宿街サダルストリート周辺では、リキシャが客待ちをする姿を見ることができます。
9
6
7

そんな彼らは近年逆風にさらされています。産業の発展とともに多くのリキシャはサイクルリキシャやオートリキシャにとって代わり、リキシャの姿はここコルカタでしか見ることができません。

14
15
13

1997年にリキシャの新規ライセンスの発給が停止され、2005年8月に西ベンガル共産政府は完全に人力車を締め出す計画を発表しましたが、リキシャ組合の抗議とストライキに遭ったそうです。

客がいなのなら、荷物を運ぶことも。
16
17
20

2009年現在、コルカタには約8000台、2万人の車夫がいるとされています。裸足で街を駆ける彼らの姿を見ることができるのは、そう長くはないかもしれません。
2

文・写真:おばんどー


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

おばんどー

徳島出身。一眼片手に、心のおもむくままに、世界を放浪するジャーナリスト志望。いつか民族、社会問題に鋭く迫りたいと思っている。中国絶賛放浪中。
アバター画像

最新記事 by おばんどー (全て見る)

  • [中国・清華大学]エリート女子寮に潜入してきた - 2014/02/18
  • [甘孜・カンゼ]チベットのスケールの大きすぎる青空教室 - 2014/01/29
  • これぞ、ほんとの肉体労働!インドの「貨物自転車」まとめ - 2014/01/21
  • [インドのサドゥー]まるで仙人のような写真27枚 - 2013/12/27
  • ずっと眺めていても飽きない!ガンジス川の1日まとめ - 2013/12/17
アジア インド ストーリー まじめに考えた 目撃した!
インド おばんどー
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ある日、森の中、クマさんに出会った
  • キュンルン銀城に行ってきた-チベット古代都市遺跡-

この記事を書いた人

おばんどーのアバター おばんどー

徳島出身。一眼片手に、心のおもむくままに、世界を放浪するジャーナリスト志望。いつか民族、社会問題に鋭く迫りたいと思っている。中国絶賛放浪中。

関連記事

  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • フィリピン英語留学が月10万円というのはホントなのか?
    2013/07/24
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • 台湾ギャルに会いに行ってきた。世界一周ギャルトラベラー
    2013/07/26
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • 中国の少数民族トン族の飲み会に参加したらえらいことになった
    2013/07/29

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 112件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 53件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 20件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 18件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 17件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 16件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 16件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 15件のビュー
  • 1350822944_6b7a6a0e21_z 自分の乳首で宇宙を表現する天才コスプレイ... 13件のビュー
  • t ハマる日本人急増中…!ジョージア(グルジ... 11件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 540件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 469件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 450件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 448件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 420件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 413件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 323件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 299件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 269件のビュー

© 世界新聞.

目次