MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. スポット
  3. テーマパーク・博物館・動物園etc
  4. テーマパーク(遊園地)
  5. 世界で1番小さい「香港ディズニーランド」に行ってきた

世界で1番小さい「香港ディズニーランド」に行ってきた

2018 10/21
アジア 香港 スポット テーマパーク・博物館・動物園etc テーマパーク(遊園地)
2014/04/122018/10/21
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

DSC00422

世界には6カ所ディスニーリゾートがありますが、その中でも入場料、面積、アトラクション数が最小の「香港ディズニーランド」をレポートします!日本と香港ではどんな違いがあるのでしょうか!?

 

>>5%OFF!香港ディズニーランド1日パスはこちら

目次

 

香港ディズニーランドの行き方

香港在住、海外ノマド女子の豊永です。私はこれからパソコン1台で働きながら1ヶ月ごとに違う国に住む生活をスタートするのですが、香港を去る前に、どうしても行きたかった場所。それが「香港ディズニーランド」です。日本ではいろいろ言われているようですが、実際のところどうなんでしょう?

 

“香港ディズニーランド
2005年開園。世界で5地域目のディズニーリゾート(香港ディズニーランド・リゾート)で、ディズニーパークとしては11番目の開園、誘致を行った香港政府が約半分を出資している。”
wikipediaより引用

 

香港ディズニーランドはこちら。九龍・尖沙咀地区から地下鉄で約40分、タクシーで約30分で行けます。

 

>香港ディズニーランドのホテルの最安値をホテルズコンバインドで検索する

 

香港ディズニーランドの最寄り駅は「迪士尼駅」

香港ディズニーランドの最寄り駅は「ディズニーランド駅」。中国語では「迪士尼駅」と書きます。日本のディズニーランドがある舞浜駅では、電車のチャイムでディズニーランドに着いたことを実感しますが、香港の場合は駅が「ディズニーランド駅」でかなり気分が盛り上がりました。
DSC00335

 

電車の改札もディズニー一色。
DSC00327

 

香港ディズニーランドのシンボル「眠れる森の美女の城」

改札を出ると、エントランス前で記念撮影をする人たちで賑わっています。日本と同じく、平日でもアジア各国から香港ディズニーランドに遊びに来ている家族が多いようです。
DSC00324

 

園内マップはこちら(pdf)から

 

早速チケット(1デー・チケット/HK$539)を購入して入園!ミッキーの形をしたお花畑が出迎えてくれます。でもちょっとミッキー、顔が赤いような……。
DSC00343

 

入園して目の前に見えるのは、香港ディズニーランドのシンボル・眠れる森の美女の城。
DSC00344

 

生憎の雨のためカッパを購入して、眠れる森の美女の城の前でパチリ。お城は日本よりかなり小さめです。
DSC00422

 

乗り物の乗り時間をチェックするために、案内板へ。英語と中国語の両方で表記されていました。日本では、英語をカタカナに訳すだけのアトラクションが多いですが、香港ではその意味まで中国語に訳されています。DSC00349

 

It’s a small world =「小小世界」
なんかカワイイ。

シンデレラ=「灰姑娘」
ダンボ
=
「小飛象」

英語が中国語になると面白いですね!

 

日本と香港ディズニーランドではいろいろ違う

平日かつ雨ということで待ち時間は短め。たくさん回れそう!

 

一つ目に選んだアトラクションは、船でジャンクルを探検する「ジャンクルクルーズ」。「英語」「中国語」「広東語(香港の現地語)」にゲートが分かれていました。
DSC00376

 

私は英語を選択。さすがに乗客はインターナショナル。
DSC00373

 

その後、レストランが混む前に早めのランチへ。選んだのは「日本弁当」。お寿司と茶ソバのセットです。香港では、普通のソバより茶ソバをよく見かけます。緑のほうが高級っぽいから?
DSC00358

 

注目すべきは寿司!うん。独創的!お稲荷さんの中身がピンク(イカに赤い何かの卵がまぶしてありました)!ミッキー型卵よりもそちらのほうが気になりました。
DSC00362

 

園内を歩いていて驚いたのは、「小さなお姫様」の多さ!マーメイドに……ティンカーベルに……眠れぬ森の美女……。
DSC00400

 


編集長おすすめ予約サイト

遠くから来ている観光客も多いので気合が入っているのでしょうか。親が(笑)。私は日本で制服を着てディズニーランドに行った経験がありますが、ドレスを着たことはなかく、少し悔しい気持ちになりました(笑)。

 

ライオンキングのショーは、セリフが英語と広東語が混ざっていてカオスでした!
DSC00383

 

そして「小小世界」ことIt's a small world. 外見も日本のものとほぼ変わらず、日本にいるみたい。
DSC00413

 

ガラガラでした。
DSC00405

 

香港ディズニーランドの良さ

いくつかアトラクションを回って感じた香港ディズニーランドの良さ。それは、アトラクションに辿り着くまでの短さです。日本の場合、いくら空いていても順番待ちスペースが長く取られているためかなり歩かないと行けません。その点、香港ディズニーランドはそれが短くてラクでした。

 

モンスター綿菓子。日本とはまた違ったお菓子が楽しめるのも嬉しい。
DSC00427

 

もう一つ日本のディズニーランドと違うなと思ったこと。それはキャストの年齢層。日本では、笑顔の素敵な若いキャストが多いですが、香港ディズニーランドでは年齢層高めのキャストが多かったです。ちょっと残念?
DSC00371

 

日本のディズニーランドは海の近くにありますが、香港ディズニーランドは山に囲まれていました。
DSC00398

 

スティッチのショーは、時間によって英語、中国語、広東語のショーが交互に行われていました。狙った時間に行かないと楽しめません。でも、香港の人は全部分かるので気にしなさそう。
DSC00440

 

おすすめ!香港ディズニーランド

一日の締めくくりは眠れる森の美女の城でのショー。ロマンティックですが、家族だらけです。日本より全体的にカップルは少なめでした。
DSC00445

 

ショーの開始とともに花火に包まれる眠れる森の美女の城。大丈夫なんでしょうか(笑)。
DSC00458

 

そんな香港ディスニーランドは、開業当初は業績不振だったみたいですが、最近は盛り返してきているようです。

 

“開業当初は、5つのディズニーリゾートのうち唯一香港のみが赤字となっていたが。2009年からの段階的な面積の拡充とアトラクション数の増加を行うなど入園者数も増加に転じた。2012年9月期には、過去最高の670万人が入園し開業後初の黒字を達成した。”
wikipediaより引用

 

私としては、空いていたおかげで1日でほぼすべての乗り物に乗ることができ、想像以上に楽しむことが出来ました!香港に来た際は、是非香港ディズニーランド(日本語HPはこちら)に足を運んでみてはいかかですか。

>>5%OFF!香港ディズニーランド1日パスはこちら

 

編集長おすすめ!香港ディズニーランド近くのおすすめホテル3つ

1 ハイクラス

HI321187021

編集長おすすめの香港ディズニーランド観光におすすめのホテルが、ノボテル シティゲート 香港です。香港ディズニーランドへはMTRで1駅の立地。4つ星ホテルに1万3千円〜泊れちゃいます!

>ノボテル シティゲート 香港の予約ページへ進む

 

2 公式ホテル

HI284897984

編集長おすすめの香港ディズニーランド観光におすすめのホテルが、香港ディズニーランド・ホテルです。香港ディズニーランド へも歩いて行ける立地にあります。

>香港ディズニーランド・ホテル の予約ページへ進む

 

3 格安ホテル

HI289753097

編集長おすすめの香港ディズニーランド観光におすすめのホテルが、Mexan Harbour Hotelです。香港ディズニーランド・リゾートと香港ディズニーランド はホテルから車で約20分のロケーションです。

>Mexan Harbour Hotelの予約ページへ進む

 

追伸:海外ホテルを最安値で予約する方法

スクリーンショット 2016-09-13 10.14.22

編集長愛用のホテル比較サイトが「ホテルズコンバインド」です。Booking.com、Hotels.com、Expediaなどから最安値のプランを予約できます!

>>香港ディズニーランドのホテルの最安値を「ホテルズコンバインド」で検索する

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

Nahoko Toyonaga

平成生まれの海外ノマド女子。パソコン1台で働きながら1ヶ月ごとに違う国に住みます。 著書:「カウチサーフィンGUIDEBOOK」  YouTubeチャンネルで海外生活の動画配信中 ブログ:【海外ノマド女子〜Nahoko's way】
アバター画像

最新記事 by Nahoko Toyonaga (全て見る)

  • 海外ノマド女子お気に入りのカンボジア料理BEST3 - 2014/08/30
  • 海外ノマド女子、6カ国目カンボジアへ - 2014/08/23
  • 海外ノマド女子、マレーシアでタダ飯にありつく - 2014/08/16
  • 海外ノマド女子が1度で2度楽しいマラッカを探検 - 2014/08/04
  • 海外ノマド女子がマラッカへ帰ってきた - 2014/07/29
アジア 香港 スポット テーマパーク・博物館・動物園etc テーマパーク(遊園地)
Nahoko Toyonaga 殿堂入り 香港
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • あなたの旅を1万人に届けよう!旅するライター2015を募集します(※募集終了)
  • [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬のちんちん」を食べてみた

この記事を書いた人

Nahoko Toyonagaのアバター Nahoko Toyonaga

平成生まれの海外ノマド女子。パソコン1台で働きながら1ヶ月ごとに違う国に住みます。
著書:「カウチサーフィンGUIDEBOOK」 
YouTubeチャンネルで海外生活の動画配信中
ブログ:【海外ノマド女子〜Nahoko's way】

関連記事

  • 「地上に現れた天国」ウユニ塩湖画像まとめ【厳選80枚】
    2013/07/19
  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
    2013/07/19
  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • 台湾ギャルに会いに行ってきた。世界一周ギャルトラベラー
    2013/07/26
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 43件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 23件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 16件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 15件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 14件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 14件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 14件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 11件のビュー
  • DSCN2672 インドとパキスタン国境に毎日8千人の観客... 11件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 9件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 512件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 476件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 473件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 441件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 427件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 313件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 300件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 281件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 243件のビュー

© 世界新聞.

目次